かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

一次ジュニアキャンプ

2007年07月31日 22時05分26秒 | Weblog
 バボ用が順不同となりましたが・・・
 先日はジュニアキャンプがあり、うちからは6年生女子5名と男子2名の計7名(+α)が参加させてもらいました。
中学生と一緒に基礎を中心とした練習をさせてもらい、有意義な2日間だったと思います。
初日は例年のごとく暑い中での練習でしたが、2日目は打って変わって寒い日でした。(珍しい~
女子の3年生もお手伝いで来てくれて、男子3年生は全道大会前でもあり、一緒に参加していました。
1・2年生にも多くの卒団生たちがおり、みんなの頑張りを頼もしく見ていました。
うちの選手たちも時間を追う毎に上達し、中学生に負けじと頑張っていて、こちらも頼もしく思いました。
やっぱ、子供ってスゴイですね
 昨日はE高にお邪魔しました。
男子は1年生のみの6人のみ・・・一所懸命に基礎練習に励んでいました。
かわいい1年生のために、3年生も手伝いに来ており、練習を盛り上げてくれていました。
この少数精鋭の仲間でチームを作れることを前向きに考えて、じっくりと練習を積んで、3年生になる頃には強いチームになって欲しいと思います
 隣では女子も練習しており、卒団生たちも頑張っていました。
まぁ~いろいろあるとは思うけど、バレーが楽しいのなら、バレーを続けるべきです。
これからが、本当にバレーが楽しくなってくる時だから・・・さ
 ジュニ練は、昨日今日とブロックをやりました。
ネットを最低に下げて、みんながネットに届くようにして、構えやジャンプ、ミートの仕方などを練習しました。
ブロックは日頃、全員が練習はできないので、新鮮な様子でみんな頑張っていました。
今日も暑い中みんな頑張りましたね。
 昨日は、練習の中で合宿レクのリハもやりました。
低学年も楽しそうにやっていました。
レクの用品を買うのに、練習後に6年生と一緒にショッピ~ング
おっさん、楽しかったッス
 今日から当町で、恒例の高校女子合宿が始まりました。
今年も多くのチームが来て、暑い中熱いゲームが展開されることでしょう。
総体と町内の小学校体育館や地域体育館などで練習をしているので、ジュニアのみんなも見学に行くと良いですよ。
女子高校生のみなさん、頑張って下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!出陣!

2007年07月31日 15時51分57秒 | Weblog
 ジュニアOBのE中男バボ部の面々が、先ほど全道大会へと出発しました。
先日には、ジュニアキャンプに参加し、我が母校とも練習試合をこなす等々、練習を積んできたようです。
なんとか怪我もなく準備万端で無事に大会を迎えられそうです。
chisaコーチと見送りに顔を出すと、キャプから「見送りありがとうございます」と丁寧な挨拶をもらいました。
多くの見送り者の前でも、しっかりと意気込みを語ってくれました。
立派に成長したものです
まずは予選を突破し、ベスト8を目指して頑張って欲しいと思います。
それからベスト4・・決勝・・
とにかく一戦一戦に全力を出し、自分たちのベストプレーができるよう心がけて下さい。
そうすれば結果は自ずと付いてくるでしょう
 引き続き週末には札幌で大会があるようです。
バボ大会漬けの一週間ですが、体調に気を付けて、バボって下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り

2007年07月31日 08時07分31秒 | Weblog
 日記なんてものは、書き溜めるものではありません。
ここ数日、たくさんバボ用があり、書きたいこともいっぱいあったのに、書く時間がなく(言い訳)更新できないでいました。
まるで夏休みの宿題のように溜まってしまいました
 日曜日の早朝から、町のコスモス園の草取りです。
野球などの少年団や中学バレー部や多くの町の方々がボランティアで集まりました。
うちからも二十数名が集まりました。
あいにくの雨模様で、畑の中を歩くと靴に泥がごっそり付いて足が重い。
草は抜きやすく、土を多く付けて根っこから取れると、子供たちは大喜び
一時間ほどで作業は終了
お疲れさまでした
当バレー少年団では、このような地域の活動に、今後も参加していきたいと思います。
 さ~今からジュニ練です。
他のバボ用は今夜にでも書き綴るとしますわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vacation

2007年07月26日 23時14分29秒 | Weblog
 やっと夏らしくなり、そして楽しい楽しい夏休みとなりました。
子供たちも行事が盛り沢山・・・バボ用も盛り沢山ですよ。
 昨日と今日の練習は、レシーブのいろいろです。
昨日はパンケーキも体験し、今日はオーバーレシーブや、最後にはワンマンで5本連レシーブなんかもやりました。
暑い暑い体育館の中、みんな良く頑張りましたね
 暑くて大変な練習に、塾などで用事があってもその後、わずか残り10分でも練習に来る子達もいます。
反面、サボリが伺われる子も若干名います。
この温度差は・・・
うちは、バレーをやりたい子がバレーをでき、そんな子にバレーを教えて、永くバレーを楽しんで欲しく活動しています。
万人にバレーを布教?している訳ではありません。
よって、やる気のない子にまで手をかけることはできません。
 最近、指導してくれる方々が多く、感謝しています。
春からスタッフになってくれたKコーチには特に感謝で、ほぼ毎日練習に来てくれます。
他に保護者の桜○さんや、昨日今日は国防のkaiさんも来てくれました。
みなさん、ありがとうございます
 今夜の遠クの練習は、セッター不在ではありますが、俺を除いても6人のmensが来ました。
来週の大会参加に向けての練習です。
いつものメンバーに、カワ弟が研修を終えて復帰し、E高OB19歳の沼○くんが加わりました。
地元に良い選手が残っていたのです
遠クもなんとか存続して、バレーを楽しめそうですね。
 バボ用がありnan中の練習会場に顔を出しました。
すかさず、M田先生に球出しを指示され、1年生のパス練を少々お手伝い~みんな良い素材で、きっと上手くなるでしょう。
 全道大会を控えたE中男の様子を見に行こうと考えていましたが、連日の練習のため今日はリフレッシュ休暇で、見に行くことはできませんでした。
自分たちが頑張った結果の全道大会出場ですが、その陰には、先輩たちや先生が今の部を創設してくれたこと、保護者の協力があったこと等々、周りの多くの人々の支えもあったからです。
常に謙虚な気持ちを忘れずに、日々の生活や練習に努めて欲しいと思います。
試合の時は、強気で自信を持って、暴れ回るのさ~
 明日からジュニアキャンプ
中学生の中に入れてもらって練習ができます。
ユウヤとツバサ、6女のみんなは気合を入れて頑張って下さいよ
 他にもバボ話があったような??・・・
順不同で、ただただ思いのまま、バボ用を羅列しました。
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバー

2007年07月23日 14時42分46秒 | Weblog
 前回の練習は、オーバー各種です。
ジャンプ、バック、ワンハンド・・・いろいろな種類のオーバーを体験しました。
いずれにしても、ボール下に入ることや、全身を使ってパスすることなどなど、基本は同じです。
ジャンプバックの練習は最も難しかったようで、数人しか上手く出来ませんでした。
でも、この練習が一番誤魔化しが利かなく、しっかりボール下に入り、ハンドリングもできていないといけないし、ジャンプで頂点を捕らえるタイミングも取れて、良い練習かもしれません。
どのようなボールに対しても、落ちついて、丁寧にパスできるようになりましょう。
今日も同じような練習ですよ。
 やっと夏らしい気温になりました
体育館の中は、ハチャメチャに暑いと思うけど、練習頑張ろうね
しばらくは、この暑さと狭い体育館での基礎練習が主体となりますが、ここが頑張りどころですぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他スキル

2007年07月18日 22時40分57秒 | Weblog
 次のジュニア大会まで一ヶ月以上空きます。
日頃、あくまでも基礎を中心とした練習をしていますが、これから2週間ほどは、応用編・・・いろいろな動きをすることは大事でしょう。
 昨日は各種サーブを、今日は各種アタックの練習をやりました。
フローター、オーバー、ジャンプなどを皆体験的に練習し、この日をもってフローターに移行する選手2名、ジャンピングフローターに移行する選手1名が出現しました。
今日の練習では、3年生でもフローターに移行する選手が2名ほど
最終的には全員フローターが打てるようになるのが目標です。
 今日は各種アタック・・・Mコーチに、各クイック・コース打ち・ネットに近いボール・離れたボールの打ち方等々を展示してもらい、その後、Aでジャンプと打ちの練習、セミでタイミングを合わせるような練習をしました。
自分でタイミングを合わせようとすると、足が合わずきちんと跳べません。
練習あるのみ
アタックを打つためには、レシーブとトスが必須です。
バレーをやり続ける限り、パス練をしっかりやり続けましょう。
 合宿の準備や、ジュニアキャンプ、バレー教室など、夏休みに向けて、保護者の方々に忙しい思いをさせます。
子供たちのため・・・よろしくお願いいたします
 昨日の練習にOBが多く顔を出しに来てくれました。
みんなの姿に、小学男子も憧れの眼差し・・・
こうやって顔を出してくれることで、男バレを続ける後輩達が増える訳です。
全道大会、応援に行くことにしました。
みんなのカッコぃぃ姿を見れるのが楽しみです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストホォ~

2007年07月15日 23時31分48秒 | Weblog
 チャレンジカップ前の最後の練習を、ケガなく無事に終えて、その後は、久しぶりに大洋練習に行きました。
やっぱり大洋で汗を流すのは気持ちが良いですね。
中3や高3で引退した子達(大洋孫達)も練習に来ていて、あんな子供だったのに~と昔を思いながら、今の成長振りに感心しておりました。
 翌日は大学の審判業務
粘ちっこいゲームが多く、結局は一番最後の試合まで吹笛しておりました。
管内出身の子達の顔も多く見受けられ、E高の女子や、S里高や母校の男子など、皆活躍していました。
 さて、今日はチャレンジカップ
今年は代表枠が多く、全道目指して挑みました。
男子は、シード権を得ながらも、優勝したM別さんに負けてしまい、3位となりました。(M別さん~全道頑張って下さいね)
ミニも頑張りきれず、セットを奪うこともできませんでした。
でも、熱い中よく頑張ったと思いますよ。
 女子チームの振り返り・・・
またしてもO部さんとK子府さんと同じ山のリーグに入りました。
今年は良く当たりますねぇ
初戦O部さんと・・・前回大敗しましたが、今日はサーブもトスも調子が良く、2セットとも良い競り合いになりました。
しかし、後半の粘りを欠いて負けてしまいました。
 敗者戦では、K子府さんと対戦しましたが、上記のとおりの好調で、勝利を収めることができました。
この好調は続く予感が・・・
 第2シードが予選敗退する波乱もあり、トーナメントでのくじ引きもまずまずで、決勝進出の可能性も大いにあると感じながら、ゲームに挑みました。
その第1試合は、K湧別さんとの対戦です。
1セット目を取られ、2セット目にはレフトエースが鼻出血で欠場し、4年生が2人入っての苦戦・・・その4年生も頑張ったけど、序盤から走られ大差が付きました。
そこに、レフトエースも復活し、キャプのサーブの順番も回ってきました。
なんと、そこから12連続得点のサーブを打ち込み、このセットをもぎ取りました。
3セット目も、キャプのサーブの威力は衰えることなく、なんと、なんと、連続18得点・・・小学生ならではか?ほとんどあり得ないような大大逆転で、勝利を収めました
昨年はナルが13得点だったかなぁ~その前はアリスもやったなぁ~
 準決勝は、念願のワンピ戦・・・
まだ好調の続くキャプのサーブで、序盤よりリードするも、後半18点から一気に畳み掛けられ、このセットを落としました。
この辺りから疲れが見られ、2セット目は力尽きたか、自分たちのプレーができませんでした。
惜しくも全道へのキップを取ることはできませんでしたが、今チーム初の入賞を果たすことができ、しかも、超快進撃でここまで頑張った選手たちに感動させられました。
本当に良く頑張ったよ
 この大会で自信も付いたと思うし、試合の怖さや、上位への可能性も感じたことと思います。
今後は、より高く目標を持って練習を頑張りましょう。
 結局、優勝したのは、この対戦をしたワンピさんでした。
おめでとうございます
初の全道大会、楽しんで来て下さいね。
 少し次の大会まで期間が空きます。
次の練習からは、いろいろなバレーの動き(応用編)を楽しみながら練習して、スキルアップをしたいと思います。
みんな、頑張ろうな
今日はお疲れさまでした
ゆっくり休んでね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくやった!

2007年07月13日 15時22分21秒 | Weblog
 中体連は、惜しくもE中のアベック優勝は叶いませんでした。
男子は、昨年の雪辱を果たすべく、この一年間頑張ってきたことでしょう。
優勝おめでとう
女子は、どのチームも大きな差はなく、ほとんどのカードでフルセット
E中も準々決勝から全てフルって、堂々の準優勝です。
小さいながらも、粘り強いバレーで良く頑張りました
優勝に後少しで届かなかったのは、確かに悔しいけど、持てる力は発揮できたことでしょう。
 3年生のみんなは、これで中学バレーは終わり
これからは後輩の面倒を見てあげて下さいね。
そして是非、高校でもバレーをやって下さい。
高校からは大人とルールもほぼ同じで、体力も体格も大人勝りになるし、やっぱり高校バレーで上を目指して頑張って欲しいと思います。
 昨日のジュニ練には、多くのナン中バボメンバーとマイが来てくれて、女子の相手をしてくれました。
選手たちも中学生が相手してくれて嬉しそう
練習最後の一発は、道選にも選ばれた〇門さんのアタ~ック!
モモは驚きながらもレシ~ブ!外へ弾いてしまったけど、そんな選手のアタックを体験できて嬉しそうでした。
ナン中のみんな、ありがとう また来てね~
 今日は久しぶりに大洋練習に行こうと思います。
明日は大学バレーの審判なので、今夜から北見入りする訳です。
練習に付いていけるか心配ですが、端の方でちょこちょこやって、汗を流しますわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連地区

2007年07月10日 22時22分43秒 | Weblog
 今日から中体連の地区大会が始まりました。
早いものですね~もう3年生も最後ですね~
私は審判で行きました(明日は勤務で行けましぇん)。
 卒団生たちの活躍・・・
ナン中は、半年程前のことを思うと、ものすごい上達振りで、今大会は序盤からリードするも、追いつかれ追い越されで、健闘むなしく敗退しました。
選手のみんな、特に3年生の二人、お疲れさまでした。
僅か二人で部を存続させてきた君たちの力は、今の部にとって大きかったと思いますよ。
これからは後輩の面倒を見てあげて下さいネ
 E中の男子は少しだけ見れました。
攻撃は驚くほど上達しており、すっかり男らしくなりました。
明日の決勝はレシーブが鍵となるでしょうね。
相手のK選抜も、たくましくなっていました。
赤ん坊の時から知っているko-yo-なんか、もう俺と同じくらいの身長になっていました
 審判割の関係で、E中女子を見ることはできませんでした。
それでも皆の様子は明るく感じられたので、明日のセミファイナルも大丈夫でしょう
 多くの3年生は今日で中学バレーを終えました。
お疲れさま~
明日に残った男女計6チームは、テッペン目指して頑張って下さい。
ジュニア監督的には、E中アベック優勝を期待しています
 審判業務終了後は、急ぎで帰宅しジュニ練です。
低学年には、ボールの下点を意識させる目的で、各種ボール遊びをしました。
面白そうにやっていました。
高学年のサーブ練習も、ゴムを張り、マットを置いて、打つ目標を示しましたが、途中からマットに当たったら10点を与えるルールにしました。
やっぱり子供はゲームが大好き・・・俄然集中力が上がりました。
最後は3人レシーブのL・Rバージョン
直ぐに膝を着くのは足が動いていない証拠
よって膝着き禁止としたら、少し足が動くようになりました。
声を掛け合いながらのカバーリングも練習です。
4・5年生は、枯らすほどの大声で元気に練習をしていました。
週末のチャレンジカップへ・・・練習頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト8

2007年07月09日 21時01分58秒 | Weblog
 先日は、男子が北大会に行ってきました。
目標にしていた一勝ができたことには大変嬉しく思います。
あいつら~良くやった
しかし、それで体力も気力も使い果たしたのか、次の試合では全く力を出せなかったようです。
目標設定をもう少し高くしておけば良かったのかもしれません。
今後は目標を定め直して、更に練習を積んでいきたいと思います。
男子2位が網走、女子3位が北見で、男女とも網走管内から上位に入ることができました。
例年この管内から上位に残ることは稀で、今回は快挙と言えばそうかもしれません。
自分のチームではありませんが、同じ地区からこのような成績を納めてくれると、頼もしく嬉しく思います。
大会運営をしていただいた釧路地区の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました
 今日の練習はアタックです。
レシーブは最重要ですが、アタックも決められないと勝てないのも事実です。
今日は短時間の高学年のみの練習なので、アタックを練習しましたが、普段あまり練習しないので、みんな楽しそうにやっていました。
セッターがアタックセンスが良かったりして、また選手の違う一面を見ることもできました。
 明日は中体連の地区大会です。
きっと選手のみんなは相当に緊張していると思うけど、あまり気負い過ぎずに、良い意味で少しだけ気楽に挑んで欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする