かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

5月も終わり

2022年05月31日 22時28分11秒 | Jr.バボ系

 Kコーチは男子メンバーと、私は女子メンバーと、どちらも同じメニューのレシーブ練習をやっていたところに、今日も、しょこたんコーチが来てくれました そこで、しょこたんコーチには、先ずは、1~3年生と練習(遊んで)してもらい、次に、女子チームのバックスと3レシをしてもらって、最後は、女子メンバー(バックスとレフト)のスパイク練習のトス出しをしてもらいました。相手をしてもらった選手たちは楽しそうに練習していましたね 彼は愉快で賑やかだから子供たちも面白がるのでしょう

 レシーブ練習を効率よく効果的に実施したく工夫して参ります

 ソフバには少し遅れて行きました。3セットほど楽しくやらせていただきました。

 今日で5月が終わります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょこたん参上

2022年05月30日 21時24分54秒 | Jr.バボ系

 過去と比べると女子が少なくなって、男子はチームが復活したほどで、今日は男女それぞれ8人と同数ですから、賑やかさの様子がちょいと変わって参りました

 しょこたんコーチが久しぶりに来てくれてU部長と一緒に、男子メンバーと練習してくれました。繋ぎの練習を楽しくやっていたようです。しょこたんコーチは我々に招待状を届けてくれました。おめでとう

 女子はレシーブ練習で、私は5・6年生に球出しをして、パス、面、膝シュー等々、しばらくは同じメニューを練習するための練習をしました。2・3年生もKコーチに教えてもらって同じ練習にチャレンジしました。

 それにしても、寒いっすねぇ。今週末も運動会があるって言うのに、可哀想だなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6人衆ご来館

2022年05月29日 19時19分04秒 | Jr.バボ系

 中1OG6人衆に女子チームの相手をしてもらいました。

 6人衆は、何の指示をしなくてもネット張りを始めてくれました。流石に中学生、流石は先輩だね

 2年生5人は私が一手に引き受けまして、4・5・6年生は先輩と組みになって、パス練習をしました。サーブとアタックも打ちましてから、ゲームをしました。先輩のサーブに対してレシーブが上がりません。よって、レシーブ練習を頑張りましょう セッターをやらせてみたら、予想どおり、っぽくできました バックは3人で拾えるようにして、レフトからドカンと打ち込む感じ。まだ大会デビューもしていないのですが、チームとしては、このように、それぞれの役割を明確にして練習していこうかと思います

 2年生はちょっとしかコートに入れなくてゴメンねぇ

 何の指示をしなくても片付けをしてくれました。流石の先輩、頼りになる、かわいい衆でございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連支部大会3

2022年05月28日 17時50分48秒 | OB・OG系

 最終日は男女ともスポセンで、リーグの各2戦を行いました。私は男子コートの担当で、記録、主審、副審と務めさせていただきました。

 男子

 遠高は北斗との試合で、高い集中力を保ち、強気のアタックと粘りのディフェンスで、フルセットに持ち込み、最後まで諦めずに追い上げました。まさに惜敗となりましたが、私が観た中では、今季チームのベストゲームだったかと思います お互いに1勝が欲しい網南との対戦でも、集中力を切らさずにプレーしてくれました。選手それぞれに活躍して、チームで勝ち切り、第3シードでの第3位の成績(2位の北斗は当番校枠にて)で、北見市での全道大会に進むことができます。母校は優勝してくれました。S60からR4までの戦績は17回目の優勝で締めくくってくれました。

 女子

 2試合とも審判業務と重なったので、遠高のゲームを観戦することはできませんでした 母校との対戦では、1セット目を落としたところから、大接戦での逆転勝利 リーグ戦3勝で約10年ぶりの優勝です これまで積んで来た練習が結果として実りましたね 試合の内容は、マネが撮ってくれたインスタ動画で観てみます。

 遠高は男女揃って全道大会に挑みます。代表チームとしての自覚を持って準備をして参りましょう

 この大会結果も嬉しいのですが、それに加えて、もっと嬉しいサプライズが届きました。U部長からのご連絡でございます。札幌ドームでの日ハム戦にて、大勢の観客の前で、OBがOGにプロポーズしたのでございます おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連支部大会2

2022年05月27日 20時10分54秒 | OB・OG系

 今日も男子会場です。4強決めの一発勝負です 母校は、相手の強気の攻めにフルセットとされるも勝ち残りました。遠高は、これまで勝敗を分けてきた斜高との対戦です。1セット目を取られ、2セット目も厳しい展開でしたが、終盤の相手のミスに助けられフルセットとなり、3セット目は序盤から走るも不安は拭えず 勝負どころで弱気のフェイントなんていらないよね。最後の1点はカナティンが決めました。彼は吠えました

 これで4強が出揃いました。私は、リーグ戦の第1試合(北斗vs網南)のファーストを担当しました。遠高の相手は我が母校です。この試合はゆっくり観させてもらいました。チャンスは何度もありましたが、ブロックの1本でも、強気のプレーでも、何かひとつあれば獲れたのかもしれません。2年生エースの気合いのスパイクで流れを掴む勢いを見せてくれましたが、獲れませんでした。まだ明日の2戦があります。気持ちを切り替えて、反省を修正して、勝利を目指して挑みましょう

 遠高女子のリーグ第1戦は藤高との対戦です。時間差でライブ動画を観ることができました。明日は生ライブで観れますわ いよいよ、その2戦が勝負です。これまで練習してきたことに自信を持って、勝利を目指して挑みましょう

 夕方は時間ができましたので、南中男子の練習にも行くことができます。昨日も行ったのですがblogに書き忘れました。両日ともオーバーパスの練習はしましたよ。彼らが好きなサーブ練習もしました。自信が実力に見合うよう、練習を頑張ろう。レシーブ&トスの練習をして、最後に6人がコートに入りました。中体連まで約1ヶ月。更に1年後を見据えつつ、この大会に備えたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高体連支部大会1

2022年05月26日 20時47分15秒 | OB・OG系

 S60年度、私も紋別が会場でした。その時のことを、断片的ではありますが、思い出されます 我が母校の男子VB部は、募集停止になり1年生がおりません。2年生は4人しかいないので、今年度が最後の大会となってしまうのでしょうか。今のチームもプレーが丁寧で良いチームなんだけどなぁ。なくなっちゃうんだもんなぁ

 私は男子会場で審判業務です。母校のファーストと遠高のセカンドなど計3回を担当しました。遠高は、雑さが減って、トスも安定してきて、誰が決めるのかが見えてきたように思います。それぞれの役割を組み合わせ良いチームになってきたようです。明日の一戦も、簡単ではないと思いますが、自分と仲間を信じ、平常心で挑めれば大丈夫でしょう

 遠高女子の試合は、審判のない時間帯にライブ配信で観させてもらいました。点数も見やすく掲示してくれました。マネさん、ありがとう 第1シードとして、明日からのリーグ戦が勝負だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏かっ

2022年05月25日 22時03分43秒 | Jr.バボ系

 暑かったですねぇ 子供たちも汗だくです

 一通り、ごく普通の練習メニューとして、オーバーパスはボール下に入って、アンダーはランレシで運び、レセプションはセッターに送り、セミでスパイクを打ちました。この後はKコーチにお任せしてサーブ練習を始めたところで、私は町スポ協の役員会に向かいました

 総体の玄関先から、アリーナで男子バレーをやっているのが見えたので覗いてみると、シャリ高が練習していました。明日から、紋別で大会ですから、近郊の当町で調整していたのですね。M澤Tが、札幌地区大会の結果(ベスト8まで)を教えてくれました。流石にチーム数が多いですね。

 明日も暑くなりそうです 審判業務に行ってまいります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片腕の感覚

2022年05月24日 21時29分55秒 | Jr.バボ系

 高校野球だって有観客なんだし、屋内ではありますが、そろそろバレーも有観客にしたら良いと思うんだけどなぁ。父さん、母さんに観させてあげたいよねぇ

 さて、ジュニ練は今日もレシーブの練習としました。面の感覚を身に付けさせる内容です。片腕にバランス良く乗せたり、片腕で上げたり対人したり、それらを踏まえて両腕でレシーブしたり。Kコーチにはサーブ練習を見ていただきました。最後は5分ほどですが、2組に分かれて、レシーブからトス&スパイクと一通り練習しました。

 も少し、熱心に、元気に、練習に取り組んで欲しいところですが、練習できるだけでも良いかと思っちゃって、甘々になっちゃいますわ

 ソフバ会場は、久しぶりに3面コートが埋まり、賑やかでした。我々ソフバチームは、今夜も楽しく交流できましたよ

 マスク着用の基準が新たに示されました。これからは、熱中症対策もしなきゃならんからねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニ練、再開!

2022年05月23日 20時51分17秒 | Jr.バボ系

 やっと明けましたから、久しぶりのジュニ練です 子供たちとのバレーは賑やかで良いですね もっと元気があっても良いですけどね

 練習内容は片腕レシーブです。面を作るのに良いのかもしれません。KOTAコーチは

5・6女と、Kコーチは2・3女と、私は男子と練習しました。結構、難しいと思うのですが、5・6女は結構、できていたようです 男子も3人ほどが結構、できそうです。他のメンバーもできるようになるでしょう 2・3女はどうだったかな この片腕とか、膝シューとか、ちょっと面白い練習も続けてみたいと思います。

 新コロ対策もありますが、運動会シーズンに入りますので、体調管理をしっかりと元気に過ごしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングマッチ

2022年05月22日 22時21分06秒 | OB・OG系

 OGサキの試合観戦に千歳まで行って来ました。

 試合開始は15:00なので朝からの道中はのんびりです 満車状態のサーモンパークで時間をつぶしてから、ダイナックスアリーナに着きました。男子(エゾルディvs東京スリジエ)の試合が終わったところでした。U部長ご夫妻、つっつ、梅ちゃんは既におりまして、男子の試合も面白かったとのこと。いや~男子も見れば良かったわ

 ファンクラブの会員はアリーナ席で、私はエンドから観戦するのが好きなので、空いていたL1の真後ろに陣取りました。久しぶりにサキのジャンプとレシーブを見ました。やっぱ、いいよね ストレートで外に弾くのもいいねぇ

アルテミスvs福岡ギラソール

17-25 26-24 24-26(今回は3セットまで)

 特に終盤の得点は、際どいプレーもありますから、チャレンジのシステムはないし、LJはジュニアが務めていたので、ファーストはちょっとキツかったかもね

 久しぶりにハイレベルのバレーを観ました。やっぱ、面白いですね OGのプレーを観られるってのが、楽しさを倍増させてくれます チームも良い雰囲気です。応援しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする