遠男とMアスさんは北大会に向けて、遠女AやMドカさんにとっては、ラインジャッジのトレーニングも兼ねて、遠女ミニや興Pさんは経験を積むため等、それぞれにテーマを持った良い練習試合ができました。
Aチームは、少しずつバレーになって来たし、レシーブ・トス・スパイクそれぞれに、雰囲気が出て来ました。
しかし、序盤から中盤までは、競るのだけれど、それ以降に離されるゲーム展開が多く、なかなか勝つことはできません。
勝とうとする気持ちであったり、上手くなりたいという気持ちなどを、もっと、前面に出して、ガンガン練習に打ち込んでくれたら、次は、セットを奪い、その次は、セット率をイーブンまで持っていき、最後には勝つのさね
そんなイメージが浮かんできます
素直な子達だからね
ミニのメンバーは、いつも以上に多くコートに立てて、たくさん経験することができました。
ラインジャッジも少しだけ理解してくれたかな。
ミニのゲームの時は、周りの応援のママ様達の方が、盛り上がっています
男子は、ノリノリの時は、実力以上の力が出るほどです。
しかし、その逆だと、全く
です。
では、練習の時から、ノリノリで頑張ってくれたら、グングン上手くなるでしょう。
ノリノリの度が過ぎると、おふざけになってしまうのが玉に瑕ですが、そんなところも男子の面白いところです
最初はビビッていた2年生も、1点だけコートに出したら、その後からは、「出して~出して~」と直談判して来ました。
だから、最後に2点だけ出したら、大いに喜んでいました。
超新人くんのデビュー戦でありました
帰宅後には、E高女子部の3連覇祝勝会兼全道大会壮行会にお誘いいただき、ウキウキと参加させてもらいました。
立派に成長した選手達と、面白可笑しく賑やかな宴で、最高に楽しい時間でした
ソフト作り大会も盛り上がりましたねぇ
このノリノリの雰囲気で、全道大会も楽しんで欲しいと思います。
目指す目標は、高いところにありますが、みんななら可能性は十分にあります。
がんばれ~
練習試合のお相手をいただいた皆様、祝勝会に誘ってくれた皆様、ありがとうございました
練習試合2011.6.11