goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

感心

2023年03月31日 22時01分46秒 | Jr.バボ系

 レジ袋を携えてジョギングをしながら道端のゴミ拾いをしている女性を見かけました。感心します。

 さて、今日のジュニ練ですが、指導者はKコーチと私の2人で、選手は4~6女が6人、4~5男4人と1・2年生が4人と少なめです。年度末で忙しかったりしますからねぇ スパイク練習に時間を掛けました。ダイレクトで打ったり、後ろからのボールを打ったりしてみました。男子も女子も、時にナイススパイクを決めていました 最後の10分ぐらいでレシーブ練習をして終了。

 そのまま残って東ママ練にお邪魔しました。一緒に残った6女アオと3女ウタと対人をしましたが、多少打ち込んでも普通に上げますから大したものですわ OGは高1イロと中2コッコで、同じく対人をしましたが、スピードも技術も大したものです 私は直ぐに脚がパンパンです。全力でやりますから楽しいですわ 3レシやって、スパイク連打して、シートやってと部活並みです。ママさまがコートに入って、OGたちのサーブを受けましたが、レシーブを上げるに苦労していました。コースも重さも大したものです

 継続は力なり!感心します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップ・ステップ・ジャンプ

2023年03月30日 20時34分15秒 | Jr.バボ系

 Kコーチがレシーブで、kotaHCがステップで、UGコーチがジャンプとして、選手は3グープ(5男が3人、6年生3人、4・5女は5人)で、15分ローテで各コーチと練習をしました。私は1年生と、このレシーブ・ステップ・ジャンプを練習しました。U部長はこれらの補助に入ってくれました。コーチの皆さんは、各メンバーのレベルに合わせて教えるのが大変だったようです 選手のみんなは楽しそうに練習してくれて良かったです

 6女の1人は今日がジュニ練の最後でした 6男は中学ではバド部で頑張るようです 年度末ですねぇ

 プロ野球開幕!エスコンF開業!野球人気が高まりますよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフバだけ

2023年03月28日 21時27分27秒 | 一般バボ系

 中学選抜大会は、オホーツクでは男女ともに北見選抜がベスト8(最終日)に残りました。最終結果を見ると、紋選女子が対戦したチーム(優勝)も、紋網男子が対戦したチーム(いずれも3位)も強かったのですねぇ 自分の力を知る良い経験ができましたね

 高校は遠征などで練習に励んでいるようです。高体連は直ぐですからね

 今日のバボ用はソフバだけです。何だかいつもより激しいラリーが多くて面白かったわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学選抜大会(第2日目)

2023年03月27日 19時33分16秒 | OB・OG系

 4年の間に、駅周辺が整備されたようで、ホテルはきれいで快適でした。隣のホテルに宿泊のOGご夫妻とkotaHCとで夕食を このような時間を過ごすのも久しぶりで、楽しかったです

 朝、景色はすっかり白色です。比較的ゆっくりと過ごさせていただきまして、男子会場に向かいました。予選リーグの第1戦は、セッターが上手い帯広選抜とのゲームでした。チームは緊張で固くなっていたように見えました。もう少しを出したかったと、悔しい思いもあるでしょう 女子会場に移動しまして、稚内戦を観させてもらいました。こちらも苦しい展開でしたが、2セット目は追い上げるを見せてくれました

 男女とも、予選を通過することはできませんでしたが、この大会が開催されたこと、出場できたことが、良かったと思うのです。保護者様も、観戦できて、応援できて、良かったと言っておりました

 さて、選抜の選手はこの後、学んだことや身に付けたことを自チームに還元しなければなりません。夏の中体連に向けて、頑張れ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学選抜大会

2023年03月26日 17時41分17秒 | OB・OG系

高校を卒業したメンバーが最後ですから4年ぶりですね。kotaHCと一緒に来ましたよ~芦別・富良野へ。
今日は研修リーグです。組み合わせと時間の関係で、男子(紋網選)を見ることはできないと判断しまして、女子(紋選)の2試合を観させてもらいました。1コートだったので以前に比べて密ではありません。
チームには緊張が見られました。今日は多くの選手をコートに立たせる目的もあります。お見合いするケースが多かったり、フェイントに対応できなかったり、本調子ではなかったようですが、明日は調整してベストプレーを魅せてくれることでしょう。
保護者も姉たちも応援できますので本当に良かったです。OGたちの追っかけができる。本来あるべき姿が戻って参りました。嬉しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2023年03月25日 15時48分17秒 | Jr.バボ系

 今日のジュニ練は、南中男子との合同練習です。小学生の課程を修了したOBは中学生の先輩達と一緒に練習です。改めて、お互いに自己紹介をして、淳Tのもと、良好に練習が進められました。OBも楽しかった~って言っていたので安心しました 遠Jr.は隣コートを借りて練習しました。サーブとスパイクを練習した後に、淳Tに付いてもらってゲームをしました。この間、私は中学男子のスパイクとディグ練習の球出しをしました。それから、Jr.コートに戻って、引率ママさま(遠高VB部卒)にも球出しの手伝いをしてもらって、ランレシ、ディグ、レセプションの練習をしました。

 カテゴリーを越えて一緒に練習できる良い環境です

 練習を頑張りましたから、選手のみんな、お腹が空いたようです。そこで、ランチ(ジンギスカン)といたしました このように、みんなで集まって・・・ってのは久しぶりです。大人も子供も楽しい様子で、やっぱり、こういうのはイイですね マスク越しではない素顔が見られてイイですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠クJr.R5総会

2023年03月24日 22時47分54秒 | Jr.バボ系

 今日のジュニ練は、打ち終わった後にバランスを崩さないよう意識してのサーブ練習の後、Kコーチとso-maコーチと私で、選手は3組(男子・女子・低学年)に分かれて、オーバー&アンダーのパス練習とスパイクの練習をしました。私は、スパイクの練習で男子を担当したのですが、きっと、きっと、いつかはきっと、カッコいいスパイクを打つようになるんだろうなぁと感じました。楽しみです

 敷地内の隣の施設に移動して総会を開催いたしました。新役員は速やかに決まりました。よろしくお願いいたします

 体育館に戻りまして、東ママさんの練習にお邪魔しました。何だか、思いっ切り打ちたい気分でしたので、スパイク練習に参加させてもらいました。2.10mのネットですから、背伸び程度のジャンプですけど、気持ち良く打たせていただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の暖か陽気

2023年03月23日 21時44分27秒 | Jr.バボ系

 侍ジャパン、世界一奪還!野球人気が増しますね。

 さて、今日のジュニ練ですが、2・3女はUGコーチとレシーブ練習、4~6女はKコーチと、ランレシをやって、レフトからのディグ&スパイクでセッターはトス練習、so-maコーチと明日で小学校を卒業するOBで男子にレシーブ練習、私は男子セッターの特訓として、ボール下に入ることとネット際の練習をしました。暖かいので、選手はいつも以上に汗をかいていましたね

 夜のソフバ会場も暖かいので、いつも以上に汗をかきました。ミラクルズOGも来たので、いつも以上に楽しかったのね

 少々、目がかゆいのですが、ここ数日、暖か過ぎる陽気なので、まさか花粉なんて飛んでないですよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽しい」の質が向上

2023年03月21日 13時21分02秒 | 中学男子

 WBCの準決勝が放送されていましたが、本職であるバレーに行って参りました

 まだまだまだ~とは言え、南中男子もそれなりになって来ましたので、そろそろ良いかと思いまして、遠高男子にお相手願うことにしました 先ずは、高校生の先輩たちと対人パスでオーバー、アンダー、ディグ練習でアップしてから、6セットほどゲームをしていただきました。2・3セット目は1年生も出させてもらいました。コートサイドでも、先輩(OBたけちゃんも居たよ)とレシーブ練習をしたり、坂Tにトスを教えてもらったりもしました。現状を踏まえると2年生が主軸の南中チームは、楽しそうにやっているのが良かったです。上のレベルで練習すると、高さや速さにも慣れて、自分たちのレベルも上がりますね。最後の1セットは中盤までリードするほどでしたから

 小中高の連携で、この良い環境がありますから、普段の練習こそしっかりと取り組んで、各カテゴリーともに上がって行きたいと思います

 隣コートでは遠高女子も練習していました。今までの3倍の選手数ですから、紅白戦もできますからね。こちらも楽しそうで良かったです

 遠高ではソフトボールを始めたOGが岩手県での東北北海道大会に出るとのことです WBCは逆転で勝利しましたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合in生スポ

2023年03月19日 17時04分53秒 | 大会・練習試合

 ホワイトさん、端野さん、美山さん(男女)が来てくださいました。

 遠クJr.の女子チームは、1人の2年生が始めたばかりのサーブは直ぐに入ります 午前中は5年生の1人が来られなかったので、その分、バレーを始めたばかりの5年生がコートに入って経験値を上げることができました 2年生は2人だけだったので、たくさん出られて良い練習になりました ライトからのスパイクもチャレンジさせてみまして、終盤にはそのライトとレフトをスイッチしてもみました。可能性を秘めています

 まだまだとは言え遠クJr.の男子チームも随分とボールが繋がるようになりました キャプがレフトに上がりましたが、その方がシンプルだし、バシっと打つこともできたし、大変よろしいかと思います 集中力を持続させることがテーマの選手もおりますので頑張ってもらいましょ 釧路大会に向けての6人の良い練習になりました。1年生の2人もデビューしましたよ。サーブも入ったよね

 参加してくださったチームの皆さま、選手、保護者の皆さま、今日一日、お疲れさまでした ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする