かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

管内大会

2010年08月30日 13時10分26秒 | Jr.バボ系
 もう管内大会も終わってしまいました。
月日が経つのは、本当に早いものです
 残暑厳しい中、網走の地で開催された今大会
先週の大会のリベンジを果たすべく挑んだ女子チーム
しかし、いつもの出だし不調の兆候
あり得ないほどの1セット目でしたが、2セット目から、一人、二人と、気持ちを前に現す選手が出てきて、ファイナルセットへ持ち込むことができました。
2セット目終盤をすんなり終わらすことができなかったこと等から、一抹の不安を抱え、それでも、勝利を信じて戦ってくれました。
結果は、初戦敗退となり、今季女子チームで上位大会へ進むことは、もうできません。
辛いですが、現実でありますし、もう仕方のないことです。
残り2大会(ライオンズ杯・北見カップ)しかありませんが、まだ優勝を目指すことはできるはずです。
今日の練習からは、色々なことをやりますが、その目的を理解して、気持ちも技術も向上して欲しいと思います
 男子決勝は、厳しいゲームとなりましたが、見事に大会3連覇を果たすことができました。
プレッシャーのかかっていたUジも、嬉しかっただろうし、安心したことでしょう。
真っ赤な顔をして、息を切らしながら、コートの中を走り回る姿に、保護者も応援の女子メンバーも、みんな感動したことでしょう。
規定から全道大会には出られませんが、みんなで頑張ったこの大会は、良い思い出の一つになりましたね
 選手のみんな、おつかれさま
多くの保護者の皆様、ありがとうございました
弟妹などのジュニアっ子も、どうもね
大会運営の網走地区の皆様、お世話になりました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大金星

2010年08月28日 07時02分03秒 | Jr.バボ系
 昨日の練習で、男子の相手には、OBが来てくれた関係で、普段はフロントのミニ選手が、バックに入る機会がありました。
これが、なかなか良いレシーブなのです
Uジの渾身のスパイクでしたが、低い位置で見事に拾いました。
下の学年の子も上がってきましたね
 6女チームも好調です。
雰囲気も変わったし、散髪も済ませたし、気合十分です
明日の大会が楽しみです

 WGPでの全日本女子
ブラジルに勝ったのはスゴイねぇ。
中国には負けたけど、イタリアにも勝ったし、メダルを取って欲しいねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向いて・・・

2010年08月25日 22時14分15秒 | Jr.バボ系
 やっぱ、子供って、スゴイ
何かを経験することで、何かが変わる。
変えることができる。
きっと、これから、大きく成長してくれる。
そんな気がする

 昨日も今日もOGが来てくれました。
両日とも大学生Sオリが、今日はモエ&サキMサキが来てくれました。

保護者の皆様も協力的です。

 支えてくれる多くの方々と、選手の本気の頑張りで、遠ジュニ、再々スタートです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠Jr.~遠ク

2010年08月20日 10時20分05秒 | 一般バボ系
 昨夜の遠クの練習に、E高3年生(2年生数名)も来ました。
今週末の市内大会に参加するので、それに備えての合同練習です。
約3セットのゲームでしたが、特にセンターとのコンビを合わせることを重視していたようです。
遠クのメンバーが不足していることから、E高生を借りて、なんとか参加できる状態の遠軽クラブ。
ユーキNは前進Jr.卒で、ユーキKに加え、助っ人E高生も遠Jr.の卒団生。
「遠軽クラブJr.」から「遠軽クラブ」へ
この構想が、徐々に現実のものになってきました
 大洋も6人ギリギリしかいないようで、各チーム参加人数に苦労しているようですが、女子では、E高が2チームでエントリーするなど、男女とも、それなりのチーム数にはなるようです。
 この日、ジュニアは道新カップです。
それに向けての練習は、順調に進んでいます。
それまでの残り2日は、とにかく体調を崩さないよう注意して、全員揃って大会に挑みましょう。
みんな揃って、楽しくバレーができれば、必ず嬉しい結果となるからね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの終わり

2010年08月17日 15時14分19秒 | OB・OG系
 夏休み最後の日となりました。
 昼には、E高に行ってきましたが、やはり、高校生あたりとバレーをすると、どっぷりと汗もかくし、疲れるけど、楽しいですね。
 女子には、3レシ(4レシ)をやって、相手コート(センター)でブロックもしました。
新チームになっても、見劣りしないところは、選手層の厚さを感じますが、もっとできるもっとやると、高い目標に向かって、厳しく頑張って欲しいと思います
 男子にも、相手コート(センター)での誘いを受け、3年生と一緒に、新チームの相手をしました。
コーシには、高さは半分、パワーは1/3と言われましたが、おじさんは頑張りましたよ
 逞しく育った高校生諸君と、同じボールに触れて、一緒に汗をかくのは、本当に楽しいです

 今日からジュニ練は、通常の時間帯です。
週末の大会に向けて、最終調整となります。
今日は、セップの○谷さんも、ジュニ練に来てくれるとのことなので、男子を中心に指導してもらおうかと思っています。
よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全町全小中高バレー

2010年08月12日 17時52分11秒 | Jr.バボ系
 遠軽町の小学生、中学生、高校生のバレー選手が一同に会し、合同練習をしました。
総勢100名少々ってところです。
そのうち、遠ジュニっ子は、半数以上を占めていたでしょうか。
各世代、みんな可愛い奴等です
 練習の内容は、午前中に、高校生が小学5年生以下を指導し、中学生と6年生が組んで、オーバーパスの基礎をやりました。
ジュニアのみんなは、お兄さん、お姉さんにバレーを教えてもらえて、嬉しそうでしたね
教える側の高校生は、基礎を伝えることで、基礎の大切さを再認識してくれたことでしょう。
午後からは、5年生以下は別枠で、私と白ジュニ監督とで、アンダーパスの練習をして、6年生以上も、アンダーパスとレシーブの練習をしました。
 中学で基礎を徹底し、高校では、その貯えと、パワーも付いてくること等から、自己流になりがちですが、そこをグッとこらえて、基礎を意識して日々の練習をして下さい。
小中高それぞれに難しさがありますが、高校生は、言ってみれば、もう大人な訳ですから、自発的に行動できることから、意識を高めることで、グングン伸びていくでしょう。
 中学では、特に基礎を徹底させることでしょうか。
思春期でもあり、バレー指導も、最も難しい時期かもしれません。
 小学生も、基礎はもちろんですが、何より「楽しい」と感じてもらうこと、「がむしゃら」に走り回ること、「元気一杯」なことが大事かと思います。
 今回の試みは、是非、今後も続けて行きたいと思います。

 今日で、夏休み中の練習が終わりました。
過ぎてみれば、あっという間でした。
もう少し暑い日は続くでしょうが、この夏の終わりを感じ、少々物悲しさを覚えます
 
 みんなのこの夏の頑張りは、いつか必ず、その成果を現します
その時が楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぃ感じ

2010年08月12日 08時20分23秒 | Jr.バボ系
 通常は、海側の方が涼しいのに、昨日は、紋別の方が暑かったです
 午後からの練習試合で、5セット程度でしたが、大変良いゲームができました。
勝負所についてであったり、それぞれの役割についてであったり、ミスが続いたときの気持ちの切り替えについてであったり、大会前最後、夏休み最後の練習試合として、良い内容となりました
 この調子で、これ以上の調子で、大会に挑んでくれることでしょう
 相手をしてくれたMアスさん、アイスまで頂戴しまして、ありがとうございました
遊びに来ていたOB翼と仲良し四人組は、ラインジャッジをしてくれました。
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔でオール練

2010年08月09日 21時57分20秒 | Jr.バボ系
 5年生以下の練習では、対人パスなどで、お互いに連続してパスをすると、乱れが激しいので、まずは球出しの練習からです。
ちょっとゲームを加えながらの球出し練習に、楽しそうに挑んでくれました
 6女が夏休みの宿題を、お互いを補完し合いながら、やっている間に、男子は、サーブレの練習です。
徐々に底上げが図られてきています
 6年生だけの練習時間帯は、Kコーチ親娘も来てくれたので、3箇所に分かれて、レシーブ練あるのみです。
今日も、蒸し暑い中、みんな良く頑張りました
 6年生に、ミスをした時の気の持ち方、対処法などを伝えました。
顔を上げて、笑顔を見せて、ミスしたことなんか忘れて、次のプレーへの良いイメージだけを抱いて、張ったりにも近い大声を出して、仲間を励まし、自らを奮い立たせて等、実践の中で、少々、見本を見せてみました。
その素振りに、みんなウケたみたいで、つられて声が大きくなり、笑顔が絶えなく、結果、素晴らしいプレーが続出です。
そうそう、そんな風にバレーを楽しむのさ
 練習中に集中力が欠けてくると、通常は、指導者が選手を集めて、激を飛ばします。
今日の練習で、私が言う前に、キャプがチームメイトを集めて、「もっと頑張ろう」的なことを、自発的に行っていました。
今まで見てきた中で、初めてのことかも知れません。
そうそう、指導者に言われる前に、自分たちで高め合うことが大事だよね
 なんだか、ちょっと成長したようで、嬉しく思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぼく合宿

2010年08月08日 20時06分01秒 | Jr.バボ系
 夏休み中の強化練習も、第2週が過ぎました。
その週末は、第7回目の親睦合宿でした。
 今年は、体育館の確保に苦労して、結果、2会場に分かれての練習試合。
参加いただいたチームには、ご不便をお掛けしました。
それでも、予定していたリーグ戦とトーナメント戦を、何とか消化することができました。
猛暑の中、休みなしだったので、結構、お腹一杯になりましたね
 トーナメント戦では、男の対決、遠男ワン混・・・撃沈されてしまいました
遠女は、紋女に競り勝ち、ファイナルに進出しましたが、ワン混に競り負け、またもや2位となりました。
なかなか№1にはなれません
 夜の合宿所でも、遠軽保護者はじめ皆様のご尽力により、スケジュールが全て滞りなく進められました。
O田ボスの開会宣言に始まり、チーム紹介、自己紹介ゲーム、カレー作り、ジンギスカン、ヒゲ花火師による大花火大会、入浴を済ませ、お楽しみの肝だめし・・・みんな汗だくで楽しんでいました
 レクの準備から、合宿での運営まで、6年生を中心に、選手のみんな、よく頑張りましたね。
みんな、表彰に値します
保護者の皆様には、ただただ、感謝の気持ちで、いっぱいでございます。
本当に、ありがとうございました
 友情の輪が広がり、仲間との信頼関係が深まり、楽しい思い出がたくさんできました。
良い財産になることでしょう

 U-14では、予選を一位通過し、トーナメントに進んだようです。
自分たちのバレーが通用する部分と、もっと鍛えなければならない部分が、明確に分かったようです。
Yヤの中学バレーは終わったわけですが、是非とも、高校でもバレーを続けて欲しいと思います。

 明日も、暑いべ
オール(9:00~19:00)練習、頑張ろう
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精いっぱい

2010年08月05日 06時34分38秒 | Jr.バボ系
 練習試合でお邪魔したチームの保護者会より、昼食にカレーライスをいただきました
各チームの選手でミックスして輪になって、美味しく頂戴しました。
ごちそうさまでした
&ありがとうございました
 メロンも美味しかったです。
ごちそうさまでした
 遠ジュニは、ほとんど負けましたが、テーマがパスの形を意識することだったので、あまり勝敗には拘りません。(負け惜しみですが
しかし、このテーマを気にしてプレーしていたのかが、見ている側には伝わってきませんでした。
内に秘めたる闘志が、いつかは、表に出てくること、基礎練習の成果も、いつかは、表れてくることと思うので、それまで、辛抱の時は続きます
 6女は、道新カップに向けて、チームでの練習を進めていきます
 4・5年生は、基礎練習を継続して、徹底させます
 練習試合に参加したチーム、選手、保護者の皆様、暑い中、大変お疲れさまでした。
今日も暑いでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする