かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

バレー納め

2021年12月29日 20時24分52秒 | Jr.バボ系
 2021年のバレーは今日のジュニ練をもって終了です。U部長は来られないと聞いていましたが、他の皆さんは来られるだろうと予想していたところ、体育館の駐車場を見てビンゴ よって、選手は、6年生と自主練のE中2年生、男子、3~5女、1・2女の4組に分かれて、指導者4人がローテする形で練習をしました。内容はオーバーパス、アンダーパス、突っつき、ディグ、スパイクです。最後は1人ずつサーブを打ちました。1・2女も新人くんも、みんなナイッサー ”2021”最後の1本は、6男キャプの狙い澄ましたネットイン
 選手のみんな、今年も一年、頑張ったよね 楽しかったよね ありがとね
 以前は広報誌を毎月発行していましたが、このblogになって15年数ヵ月(5,600日)になります。ただ勝手に毎日のバボ用を書くだけのつたない日記ですが、読んでいただいている方々には心から感謝いたしております
 今年も大変お世話になりました 良いお年をお迎えください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は静かな

2021年12月28日 21時05分35秒 | Jr.バボ系
 ミントンコートに2mのネットを張りました。ここでは、低学年ほか数名がソフバで遊びました。5年生以下でスパイクの練習もしました。ランレシ組と2レシのつなぎ組に分かれても練習しました。
 バレーコートでは、6年生がフロントの練習をしました。二次キャンプを控えたOGが自主練に来てくれたので、ブロックをからめての練習です。
 師走ですから、日中は慌ただしいのですが、練習の帰り道、街中は何だか静かに感じました。年末のお休みに入ってきましたから、夜はお家で団らんの時間なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南中練習

2021年12月26日 14時30分04秒 | OB・OG系
 6女メンバーも一緒に練習する予定でしたが、学校側のご都合により、それは叶わず😧  私は外部コーチ枠で練習に行って来ました。女子は白中との合同練習です。3年生の3人も居ました。久しぶりに会えて嬉しかったわ😍  日曜日はラグビーの練習なので、男子はいつもの3人です。
 前半は男女に分かれました。ブロック練習では、女子は台上から打たれるボールをブロック、男子は台に上がってブロックの形を作り、その手に私が打ち当てる形式です。スパイク練習では、男子は3年生と一緒に打ち込みました。3年生に手伝ってもらい、男子はサーブとレシーブの練習もしました。3年生が空いている時に、私も3人に遊んでもらいました。楽しかったわ😁 
 後半は男女一緒で、固定した6人ではなく、選手みんなが入れ替わりで3・3のフォーメーションの特にブロックを確認しながら練習しました。それから、紅白に分かれてのランダ形式、3年生も入ってのランダ形式で、何度も繰り返し練習をしました。
 ブロックができるようになるとバレーらしくなります。比較的、強打は上がるのですが、フェイントやブロックタッチのボールが上がらないので、もう少しリラックスして構えて、ボールに反応して脚を動かすようにしましょう。ブロックでもディグでも、ディフェンス面が鍵になるチームです。
 南中は今日が年内最後の練習でした。おそらく、例年より長い休みになると思います。年明け早々に、男子は二次キャンプ、女子は大会がありますので、年末年始を楽しみつつも、体が鈍らないような生活を心掛けてくださいね😉 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X’マスだし、ジュニ練はお休みとして

2021年12月25日 21時13分51秒 | OB・OG系

 了解を得まして、遠中の練習にお邪魔しました。久しぶりにOGたちに会えました U部長からの言伝てにより、ブロックをメインにした練習を組みました。フロントでのプレーであり得るケースを選手に問うて、その回答により練習内容を考慮しました。ブロック位置から下がって、オーバー・アンダーでパスをすること、レシーブが乱れた時に2段トスをすることなど。スパイクを打ったらブロック位置へ、カバーに入ってからブロック位置へ、ブロックをしたらまたブロック、イレギュラーで相手にボールが返ってしまったらブロック位置へなど。直ぐにブロックの態勢に入ることを意識させる練習です。

 よく聞いて理解する力が高い選手になったと思います。チビの時から知っている子たちなので、この成長ぶりには感心しますわ 二次キャンプもありますから、年末年始でも生活を乱さずに健康でいてくださいね。

 遠中の後、体育館の使用申請もあって総体へ行きました。すると、受付にジュニアの子が数人いて、自主練に来たようです。結局は体育館を借りられず、引き留めはしたのですが、帰ってしまいました。練習したい、この気持ちを承知しました

 そのアリーナでは高校女子の練習をしていた訳です。もちろん私は、お邪魔する訳です 突っつきの球出しをさせてもらいました。選手はガンガン突っ込んで来ます。対人では、選手が奇数のため私が数合わせで入りました。私の前腕部は真っ赤になりましたが、OGとのマンツーマンは実に楽しかったのです スパイクを奥へ打ち込む練習をしていました。これはなかなかムズいのですが、もうひとつ高いところを目指すこのチームにとって、習得すべきスキルですから頑張ってくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南小にて

2021年12月23日 21時44分42秒 | Jr.バボ系

 もう中学生は今日から冬休みなのでしょうか

 小学校体育館、最後の雑巾がけは6年生です

 さて、今日のジュニ練ですが、6年生はKコーチとUGコーチに分かれて、3レシをほぼ休みなく、それと、2段トスとスパイクの練習をしました 5年生以下には、2/6新人交流大会でのチーム割を発表し、その混合メンバーはU部長が、女子メンバーには私が付いて、それぞれ練習しました。混合メンバーは円陣パスみたいなことをして盛り上がっていました 女子メンバーは前方へのランレシをしてから、縦割りの44でミニミニゲームをしました。いつも、試合した~いって、アピってくるからさ あまり続かないのですが楽しそうなのです

 ソフバは今夜が年内最後です。人数はジャスト8人で、のんびりと遊びました。ソフバの皆さま、良いお年をお迎えくださ~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2021年12月22日 21時53分54秒 | Jr.バボ系

 まとまった雪が降りました。これで冬らしくなりました そして、明日からは日が長くなって行く一方です

 さて、今日のジュニ基礎練ですが、私が4年生男子(カッケと新人メンバー)に、Kコーチが3年生以下女子にパスを教え、その間、4・5年生の女子(男子はミッキーとヒロ)は6年生とマンツーマンでパス(オーバー・アンダー)練習をしました。それから、6年生は中学仕様の練習もしなくてはなりませんから、スパイクと2段トスの練習をしました。それに習って男子も一緒に練習しました。5年生以下女子はKコーチと特訓です。

 新コロ感染者数が徐々に増えて来たような 卒団式をやってあげたいから、まん延しないでおくれよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠小にて

2021年12月21日 22時00分17秒 | Jr.バボ系

 今日の雑巾がけは3~5年生女子と、今日も男子です

 練習内容は、Kコーチが6年生に付いて、ネットの高さとコートの広さに慣れるよう、トス&スパイクやレシーブの練習をしました。この時期は例年そうですが、プレーが雑になる傾向にあります 意識を高められるよう指導してまいります 5年生以下は、直上パス(アンダー)で前に進む、横に進む、後ろ向きで進みます。新人くんも1・2年生もチャレンジです。頑張って練習したら出来るようになるからね

 今夜のソフバは、男性の比率が高かったので休みなしです ラリーもさることながら、皆さんの言い合い、掛け合いが面白いのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東小にて

2021年12月20日 21時02分05秒 | Jr.バボ系

 雪は少ないけど寒いには寒いわな

 体育館の中も寒いので、今日のジュニ基礎練は、ランレシやスパイクなど、走ったり跳んだりして、体が温まる内容にしました。 U部長が来られるまでは、6年生に1・2年生を任せてレシーブ練習をしてもらいました。その間、Kコーチと私は4・5年生男女とランレシをしました。U部長到着後、6年生は中学仕様でレシーブやスパイクの練習をし、Kコーチはそのままランレシ各種を4・5年生女子&男子(在来選手)に指導し、私は1・2年生女子と男子(新人選手)にランレシ(キャッチ)とサイドステップ(三角コーン運び)で基本の動きを指導しました。

 今週で、年内の小学校体育館での練習が終わるので、各校の体育館を、細やかな気持ちですが、床の雑巾掛けをすることにしました。今日は男子と1・2年生女子がやりました。トレーニングにもなるしね

 走ったり、跳んだり、雑巾掛けをしたり、選手の体は温まったでしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子レク

2021年12月19日 19時50分23秒 | Jr.バボ系

 本日am総体にて、中学男子は遠南(3人)と佐呂間の合同練習です。ヨッシー氏と練習メニューを相談しまして、オーバーハンドでのパスとレシーブ、スパイクの打ち方をメインで練習することにしました。パスはボール下に入りセットするなど、レシーブでは目的の違いからパスとは要領が違うこと、スパイクの打ち方には3種類あることを選手に問うと、その名称を答えました。ハイキューで知ったとのことです。みんな熱心に話を聞いて、もくもくと練習しましたね。

 女子は南白中と遠高で、それぞれで練習をしてから、中学選抜の関係もあり、3・3の動きなどを理解するため高校生の協力を得てランダをしていました。

 各カテゴリーの先生(指導者)が、そのカテゴリーだけに拘らず、どの選手にも指導者する体制が良いですね

 午後からは親子レク(ゆるスポーツ大会)です。保護者さまが全ての準備をしてくださいました 「ヘイトダスト」は、相手陣地へホウキでゴミ(手作り玉)を掃き入れるゲームで、子供と大人に分かれて対戦しました。私の姑息な作戦に会場は非難轟々 「洗たくテニス」は、洗たく物をペアで持ち、大きなボールをネットの向こうへ返し、その間に洗たく物をネットに掛けるゲームで、親子ペアでの対決です。伸び伸び素材はムズいです 賑やかで、たくさんの笑いがあって、楽しかったですね 準備をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1OG

2021年12月18日 17時11分31秒 | OB・OG系

 今朝方はまだ悪天候の悪路だったようです。セレクションに参加した中学女子選手及び保護者、関係者の皆さま、お疲れさまでした 無観客だから私も見られなかったのですが、どのような感じだったのでしょうかねぇ

 そのセレクションを終えたOG数名が午後からも自主練をするとのことで、私も東体にお邪魔いたしました 自主練の内容は、OG4人大人3人でのゲームです 箸が転がっても面白いOGたちは終始笑っていながらも1セット目を獲りました。大人側のナナパパとリオママは、ボールに慣れて進化しました。そして、2・3セット目を獲って逆転勝利 もう数年(数ヶ月かも)したら相手にしてもらえなくなるので、勝てるうちに勝っておくさね

 かわいいOGたちとバレー遊びができて、楽しかったっす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする