かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

中学巡り始まる

2013年07月30日 23時03分10秒 | Jr.バボ系
 6年生を中学バレーにつなぐため、ジュニアキャンプにも参加するし、町内の関係中学にも顔を出しています。
今日は、E中の部活に男女で参加させてもらいました。
 ジュニア男子は3人しかいなく、中学男子も全員は揃っていなかったけど、3年生の先輩なども手伝いに来てくれて、一緒に練習をさせてもらいました。
まだ部活らしい活気はなく、6年生には小学生らしい元気を見せるよう伝えましたが、なかなかそれも上手くいきません。
顧問の先生方も苦労するとは思いますが、中学男子バレー、よろしくお願いいたします
 女子は、中3先輩にも手伝ってもらい、何セットかゲームをさせてもらいました。
決戦の時期にあるジュニアと、新チームになったばかりの中学チームとでは、勝敗に関しては当たり前の結果ですが、高さやスピードには驚かされるケースもあり、良い練習試合になりました。
来春に入部する個性豊かなメンバーのこと、よろしくお願いいたします
 夜は全学年対象の通常練習
予防接種や家庭の都合で、欠席者も多かったけど、来たメンバーで頑張りましたね。
練習メニューを変更して、6年生のテーマに合わせて、レシーブ・ディグ・フェイントの処理、ネット際のプレーなど、2~6年生まで皆で同じ内容の練習をしました。
2・3年生でも、6年生と同じく練習できる子もおり、これからがなかなか楽しみです。
 居残りでの自主練は「サーブ」
流石に6年生にもなると、狙ったところに打ち込むことができます。
明日も6年生は長い練習になりますが、暑さに負けずに頑張って下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国

2013年07月29日 22時42分53秒 | OB・OG系
 北部九州総体に参加したOGは、残念ながら予選で負けてしまいましたが、きっと大きな経験をしたことだと思います。
全国のレベルに触れて、これからの目標がより高くなるのでしょう。
OGとチームの成長が楽しみです。
 男子は1週後なので今週末から試合が始まります。
OBにも自分の役割を果たして欲しいと思います。
 中学の全道大会も始まりますね。
こちらのOGにも全国大会に進んで欲しいと願っています。
 色々なバレーの場で、卒団生が頑張っている。
嬉しい限りです
 今夜のソフバも暑かったー
汗でメガネが邪魔なので、裸眼でソフバをしましたが、意外とやりやすい気がします。
でも、人の顔が輪郭しか見えず、折角明るい方々揃いなのに、その表情がぼやけて見えて、勿体なかねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアキャンプ

2013年07月29日 06時33分13秒 | Jr.バボ系
第2日目
 男子にはスタッフ誰も付けず申し訳ありません。
お世話になった先生、引率の保護者の皆様、ありがとうございました
 私は女子会場へ
 体育館入りすると、方々と挨拶を交わす中、うちの子達からの挨拶は、まばら・・・
もう1チーム、ジュニア参加のMアスさんの子達からは、元気な挨拶が・・・
既にコートの外から負けています
 先生の話を聞く時の位置取り、勇気を持って発言すること、ペアを組む時の積極性など、バレーを上手くなりたいという貪欲さが見られる選手と、そうでない選手がいます。
うちの先輩達は流石なもので、特に前キャプや前々キャプなどは、手本でも前に出るし、発言もしていました。
 サーブ手本では、サーブに自信のあるハーさんが積極的に前に出て、良いサーブを打ちました。
人前に出てプレーするのは緊張するし大変なことだけど、勇気を持って良くやってくれましたね
 E中選手の体育座りは、背筋がピンと伸びていて、体づくりのためにも良い指導だと思います。
うちも、RナやNオはピンと座っていましたね
 午後からは、小中チーム関係なくミックスチームを作って、10分回りでゲームをさせてくれました。
中学生に見劣りすることなく、ジュニアの選手はプレーします。
小学生とは言え、もう何年も練習しているし、この時期のジュニアは追い込みの時期なので、当たり前といえば当たり前だけどね
 周りの先生方から、プレーを褒めてもらうこともあり、それは嬉しいことです。
しかし、プレーで目だってくるような選手になれば、やはりコートの外もきちんとできる選手になって欲しい。
それらには個人差もあるけれど、自分の立場では、チームとして、みんなができるように指導しなければね
 今季チームは、一方では手ごわい面々ですが、やはり、明るくて可愛い子達です
全日程終了後には、二日間頑張った安堵感と、楽しかった様子から、何だかみんな良い笑顔
最後には、こちらからの指示はなくても、自発的に行動するチームの姿が見られ、このキャンプでの成長が伺えました
 選手のみんな、良く頑張りました。
保護者の皆様、送迎や暑い中、長時間の引率など、ありがとうございました。
中学の選手、スタッフの皆様、お世話になりました。

「感謝する心のあるものは良い選手になる」ことでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3会場

2013年07月27日 17時10分48秒 | Jr.バボ系
 男子は北見会場、女子は紋別会場で中学ジュニアキャンプ、ミニは生田原で練習試合と、3会場に分かれての忙しい一日でした。
選手は暑い中、保護者の皆様は送迎等、お疲れさまでした
私は、am生田原経由で北見会場へ行き、pmは生田原に戻りました。
 北見会場には道選スタッフの方が講師で来ており、ピリっと緊張感のある中で、うちの6男も頑張っておりました。
 紋別会場に行っていたUコーチのFBを見ると、6女のチーム紹介も上手くいった様子です明日は、私がこの会場へ行って参ります。
 ミニと言うより参加できるメンバーでの5年生以下混合チームですが、美山さんの合宿に合わせて、その練習試合に参加させてもらったということです。
タケリュウ組を柱に、2男が並び、ハルが入ると、ほぼ次期男子チームとなるでしょう。
そんな練習にもなって良かったです。
まだ入団して間もない双子ちゃんのデビューとなり、そこでサーブも決まるなんて、なかなかのものです。
後半は集中力が切れましたが、蒸し暑い中、皆なんとか頑張りましたね
 美山スタッフの皆様、ありがとうございました
絶好の天候なので、ガンガン呑んじゃって、楽しんじゃって下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなお兄ちゃん達

2013年07月26日 06時34分29秒 | Jr.バボ系
 都合で帰省中のOBが、体が鈍ってはいけないと、全国大会に備えてボールに触る目的も含めて、アニキと一緒にジュニ練に顔を出してくれました。
この機会にOBのE高選手も来て、いつも来てくれるOG達もいて、忙しく社会人をしているayayaも来られて、昨日の練習も賑やかでした
ミニの子達はOBを見て、「だれ~?」「うちのお兄ちゃんと同級生って言ってた~」「じゃぁスキーの人?」なんて勝手なことを言って盛り上がっており、私がジュニア男子の方を指し、「もとはみんなこんなんだったんだよ~」「だから、うちの男子も大きくなるんだよ~」「みんなもお姉様になるんでしょ~」なんて勝手なことを言った次第であります
 折角なので、男女とも先輩達とゲームをやらせてもらいましたが、1セット目はちょっと元気がなかったので、先輩達に対人で気合を入れてもらうことに
それぞれ大きな声が出て気合十分です。
そうすると、2セット目は戦う姿勢がグンと上がり、良いゲーム内容になりました。
そんなもんだよね。
いつもこれぐらい気持ちを入れて練習しよう
 先輩達・・・ありがとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝する心のあるものは良い選手になれる

2013年07月24日 06時24分37秒 | Jr.バボ系
 昨日もたくさんの先輩方が練習に来てくれました。
これで3日連続で会ってるなー
夏休みに入り、なんと部活もないってことですが、こうやって卒団生達が来てくれることは嬉しく、選手のみんなも感謝すべきことです。
 今週末のジュニアキャンプに向けて「心の7ヶ条」を確認しました。
今年の6年生は去年もやっているし、予習もしているので覚えてはいるでしょう。
しかし、男子はちょっと忘れていたようで最初は女子に教えてもらいながら言っていましたが、2・3度練習したらバッチシOKになりました
もちろん女子は完璧なので、男女とも当日は小学生らしく「元気」にやって下さいね。
 中学バレーを終えたUジが、遠クの練習に行きたいということで、一緒に行って来ました。
会場に到着するとUヤもおり、久しぶりだったのでちょっとびっくり
二人とも、蒸し暑い体育館の中で、大人の皆様と一緒に汗を流しておりました。
 何だか今日は特に暑そうだ
でも天気予報を見ると、今日が今月最後の暑さになりそうだから、気合を入れて頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸先輩方々

2013年07月23日 06時48分13秒 | Jr.バボ系
 たくさんの先輩方が来てくれて、昨日も良い練習ができました。
ミニは基礎練習とボール拾い。
を作り、を動かし、大きなを出します。
男子は、いつもより気合が入っているように感じました。
6女は、各個練習とチーム練習で、それぞれのレベルアップを図ります。
朝晩は意外と涼しい毎日ですが、体育館の中はムシ暑い
それでもみんな汗だくで頑張っていますね
 夜のソフバは、久しぶりに顔を見るOGや前日に引き続き可愛く明るいOG達など(もちろんOB達も可愛いけどね)、4チームもできるほどの人数で、賑やかに楽しく遊ぶことができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジカップ2013

2013年07月22日 06時37分51秒 | Jr.バボ系
 佐呂間さんでは女子、遠軽では男子混合を担当し、今年も熱い大会が開催されました。
準備から運営までお手伝いいただいた皆様、ありがとうございました
 遠ジュニの結果は、男子とミニが優勝、女子は8止まりで、トリプル優勝とはなりませんでしたが、みんな良く頑張りました
 ミニは、サーブが入ったこと、好調な選手がいたことなど、Kコーチから聞きました。
次のミニの大会は10月で、その次はもうミニとしての参加ではなくなります。
今日からはまた、足を動かすこと、形を作ることなど、基礎練習をびっちりやり、6年生練習のボール拾いも頑張ってもらいます
 男子の試合は、拾って繋いでの白熱したものだったと聞きました。
大きな混合チームに、フルセットの激戦の末リベンジを果たし、男子チーム同士の決勝でもフルセットの激闘
次の大事な大会でも1番になるよう、普段の練習を頑張ろう
 女子も拾って繋ぐ粘りのバレーができました。
取っても取られても、1点の質が上がってきました。
賞状はもらえないけれど、負けた気はしません
決勝のゲームを眺めながら、このファイナルの場に居たい、次は絶対勝つと、強い気持ちを露にする選手もいます。
私にもその画が浮かびます。
 決戦の日まで1ヶ月
それぞれの役割(スキル)を高めること、チーム力を高めことをやっていこう。
そして、ノーシードから勝ち上がって、1番になろう
 
 夜の慰労会には、可愛いOG達も来てくれました
選手も保護者も、美味しく楽しく、みんなでワイワイやりました。
企画してくれた保護者の皆様、ありがとうございました
 ひろコーチ発信で「オヤジ会」に流れました。
ママ様方、ご理解いただき、ありがとうございます
以前より、やりたいと思っていた「オヤジ会」なので、この機会にできて良かったと思います
 
 選手の頑張りを応援してくれるたくさんの人に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜

2013年07月20日 21時52分19秒 | Jr.バボ系
 今年はなぜか団本部から案内がなかったので、職場の絡みとしてコスモス草取りに行って来ました。
朝からの作業は、気持ちが良いし、はかどります。
例年より参加者が少なかったようだし、子供は1団体のみ
やはり案内がなかったせいなのか
 
 明日の会場準備は、ほぼ完了しました。
保護者の皆様、ありがとうございました
明日も、よろしくお願いします
 選手の練習も、ケガなく無事に終了し、明日への備えは万全です
 
 先日、練習を振り返り、その内容について選手に質問したところ、男キャプは手を上げて回答して、女セッは、はっきりとした口調で即答してくれました。
物怖じしなくなって来たのか、コートの外でも成長が見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背が伸びた!?

2013年07月17日 05時51分57秒 | Jr.バボ系
 ふと眺めると、背が伸びていることに気付きました。
今季チームは大きな子はいませんが、それでも大きくなってきたのです。
プレーも伸びてきたしね。
 6女の相手コートに入ったミニも、アタックを拾ったり、トスを上げたりと、少しできるようになりました。
 先日は、男子のゲーム大会で、いつもどおりの賑やかさ。
今までとは違い、バレーボールのソフトでも盛り上がっており、ゲームとはいえバレー色になってきましたわ。
 OGの所属するチームが市内大会でリベンジを果たし優勝したとのこと。
うちの6女でお邪魔する大会では、みんなユイ先輩に会いたいのですが、予定だと全国大会と重なるので会えませんね。
次は全道№1
会えないのは寂しいけれど、是非予定どおり、全国大会へ進んで下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする