かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

ジュニ練納め

2023年12月27日 20時38分26秒 | Jr.バボ系

 一週間ぶりの練習です。そして、今日が年内最後の練習です。Kコーチも少し遅れて一緒に体育館に入ったところ、KANAコーチがおりまして、一人でネット張りをしていました

 選手は、入れ替わり立ち替わりで体調不良者がいますので、今日も全員は揃いませんでした それでも、男子と高学年女子はほぼいて、元気な顔を見せてくれたから良かったわ

 一週間ぶりだから、サーブもスパイクも上手く打てなかったもねぇ。練習は大事だって実感するよね そこで、基礎練習として、パス(オーバー・アンダー)とディグを3組に分かれてやりました。

 がやがやと賑やか(バレーの声はちょっと少ないっすから、年が明けたら進化してくれますように)で、やっぱ、ジュニ練は良いっすね

 高校は、男子が札幌遠征をしています。女子はOGが帰省して練習に来たようで、後輩たちとのゲームをちらっとインスタで拝見しました

 今年は大会など概ねコロナ禍前のスケジュールで進めることができました。選手たちは、一所懸命に頑張る姿をたくさん見せてくれました。選手にも保護者様にも感謝です。 今年も一年、大変お世話になりました 良いお年をお迎えください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターの動き

2023年12月24日 13時19分14秒 | 中学男子

 南中男子の練習です。二次キャンプに備えてのチーム練習をする予定でしたが、セッターとキャプ(オポ)がいないので、その目的は満足にはできません。淳Tに聞きましたら、センターの動きを教えたいとのことだったので、それをメインに練習しました。KOTA-HCと2組に分かれて、バックでのセンターの動きとしてディグ練習をして、フロントでは、ブロック(MBですから全部跳ぼう!)と、スパイクの開きと入りを練習しました。それから、6人(セッター代役はKOTA-HC)の中でセンターの動きを練習しました。ボールとセッターの動きを見て、スペースに素早く開いて、すかさずスパイクに入りましょう 年内はあと1回と年明け3回の練習で、KOTA-HCも来てくれますから、何とか二次キャンプに備えることはできるでしょう。

 岡Tと福Tにお話もあるし、中3メンバーも来るってことで、遠高女子の練習会場に行きました。中3どころか中2も居て、計12人でランダをやっていました 保護者様への挨拶は欠かせませんから、観覧のギャラリーに上がると、ジュニア指導仲間のご夫妻もいてビックリ 少~しだけランダを観て(強くなる予感)から、静か~に帰って来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜も選抜以外も

2023年12月23日 17時05分25秒 | OB・OG系

 この年末年始16日間(12/20~1/4)でジュニ練はわずかに1回!寂しいねぇ

 と言うことで、今日は中学女子バレーです。遠中は午前中に練習をしていたとU部長から聞きました。南中では、紋選チームの初顔合わせで保護者様も説明を受けに来られていました。選手は体調不良者を除く10名が集まりました。その練習の隣コートでは南中3人と白中1人+妹ちゃんの計5人で基礎練習をしました。私は、KOTA-HCからの指示を受け、妹ちゃん(試合では遠ジュニで出ますから)とマンツーマンで練習しました。オーバーパスはハンドリングとボール下に入ること、ディグは正面に入って待ち構えること等々。球出しもたくさんさせてもらったので楽しかったわ 自分のやった気だけではなく選手に伝わることが大事なのですが、どうだったかな

 3月末までは、このように選抜練習の隣で選抜以外の選手の練習もあるかと思います。どちらの選手であっても、真剣に、一所懸命に、練習に取り組む選手が成長するのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフバ納め

2023年12月21日 21時41分11秒 | 一般バボ系

 ソフバは今夜が年内最後でした。

 いつものとおり楽しく動くことができました。

 そして、今年最後の1点は、私のスパイクがふけて 終了~

 ソフバの皆さん、良いお年をお迎えくださ~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカやわボール

2023年12月19日 22時16分45秒 | Jr.バボ系

 きっと選手も少ないだろうし、通学期間中のジュニ練は最後だろうし(1校は25日も通学でした)、今日は子供たちが好きなゲームでもやってあげようと思っていたところ、意外と選手がいたので普通に練習できるなぁとも思いましたが、やはりゲームなどで楽しむことにしました

 5年生以下は、男子5人女子5人で、デカやわボールでの10点ゲームをしました。前からサーブを打っても、何度ボールに触ってもオッケーです。それでも、脚が動かないケースがあったので、最後にボールを追っ掛ける練習をしました。これも楽しそうにやってくれました

 6年生は女子3人で、Kコーチ(腰痛リハビリ中)・ユイさん・引率ママさんの3人と対戦しました。6年生はキャっキャいって楽しんでいました ママさんは、いい運動になりました!と言っておりました

 Kコーチはソフバにも来られて、無理をしないよう慎重にプレーしておりました。最後のラリーは、レフトからストレートにスパイクを打ちましたが、ユイさんに2本連続でナイスなワンチをされて、ポイントを取られてしまいました 帰り際、良いお年を~ なんて声が方々から聞こえました。もうそんな時季ですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットは1張りで

2023年12月18日 21時40分30秒 | Jr.バボ系

 元気になって練習に戻って来た子たちに久しぶりに会えて嬉しいわぁ しかし、学校閉鎖で来られなくなった子たちもおり寂しいわぁ

 男子は3人でU部長とオーバーパスの練習をしました。5年生以下女子は6人で、Kコーチ(お久しぶりです)と引率ママさまの2組に分かれて、それぞれパス(オーバー&アンダー)の練習をしました。6年生女子は4人で、やはり大事なオーバー(パス&トス)の練習をしてから、最後に3レシをやりました。ボールが繋がるので球出しも楽しいわぁ

 こちらもやっと雪に覆われたので、ホワイトクリスマスになりますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅にて

2023年12月17日 17時26分45秒 | その他

 今日は何のバボ用もないのですが、全日本選手権の男女決勝戦がテレビでやっていたので、それを観て過ごしていました。高いレベルのバレーは、緊張感があって、見応えがあって、楽しいですね

 町内バレー大会の要項を作ってみたり、6年生の写真整理を始めてみたり、作業が少し進んで良かったわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ソフトバレーボール

2023年12月16日 21時23分19秒 | Jr.バボ系

 ミントンのコートで、ネット高は大人2.0m、子供1.9mで、ボールはソフトバレーボール(molten・日本バレーボール協会推薦・小学校教材用・100g)で、4人制、21点ラリーポイントの1セットマッチ。他ルールとしては、ローテすること、ワンチは自己申告、男性(KOTA-HC・男キャプパパ・かんとくん)はブロックでジャンプしちゃダメってことぐらいです。

 子供コートでは、4チーム(組み替え)でのリーグ戦を2周の計12セット、大人コートでは、3チーム(組み替え)でのリーグ戦を3周の9セットをやりました。勝った4人は都度、アメちゃんなどをもらえます。

 どちらのコートも思った以上に盛り上がってくれました 特にママさまたちが盛り上げてくれるのです 子供たちのプレーも上手いものですが、大人の皆さまも大変お上手です OGは大人コートですから、母(ミラクルズOG)との対決も見応えがありました

 体調不良で来られなかった方々もおりますが、年末の忙しい中でも集まっていただき、ありがとうございます ゆっくりお湯にでも浸かって、明日に疲れを残さないようにしてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校新人大会

2023年12月15日 19時05分29秒 | OB・OG系

 審判業務は男子の担当でした。遠高の準決勝は背中側(隣コートでの副審業務のため)だったので、ゲーム内容は分かりませんが、川T(OBパパ)監督のチームに競り勝って決勝戦に進みました。決勝戦は、1セット目の終盤を観ましたが、1点先行していたところデュースに持ち込まれ、このセットを落としてしまいました。一旦女子会場に行ってから戻ってみると2セット目は劣勢でした。1セット目を取り切りたかったねぇ

 遠高女子7人は3位決定戦に回り、新ユニフォーム(決勝戦で着る予定でしたが)で挑みました。我が母校(8人と少なくなった)との対戦です。終盤に追い上げたのですが1セット目を落としました。一旦男子会場に行って戻ったら2セット目の中盤で、僅かにリードしていましたが厳しいゲーム展開は変わらず。セットを取り切る難しさ まだまだ単純なミスが多かったり、フェイントに対応できなかったり、決定力も足りません。これらは練習したら上手くなるでしょう

 男女ともに負け(男子2位、女子4位)はしましたが、何だか負ける気がしないんだよなぁ それは、課題が明確だから。この冬が勝負 しっかり練習に取り組んで、高体連では優勝しましょう

 帰宅して、歯医者に行って、また1本、抜かれちゃいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパさんママさんに練習を請う

2023年12月14日 22時00分03秒 | Jr.バボ系

 バレー関係のパパさんママさんが居ましたので6年生との練習をお願いしました 終わりに、6年生に何の練習をしたのかを聞いてみましたら、オーバー!レシーブ!ディグ!アタック!などと方々から答えがありました。たくさん練習したんだね

 5年生以下は、ペアでボール2個のアレをやってから、4・5年生はユイさんと、3年生はカナさんと、それぞれアンダー(パス、レシーブ、ディグ)の練習をしました。1・2年生は私と、バスケ風なことやサッカー風なことをやって、最後にバレー風なことをやりました

 夜のソフバにもユイさんが来られましたので、いつも以上にボールが繋がって楽しかったですね

 高校の新人大会が始まりました。遠高は男女とも明日に残っています。私は審判に行って参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする