かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

令和2年度末

2021年03月31日 20時23分53秒 | Jr.バボ系
 令和2年度も終わります
 そんな節目の日にジュニ練ができました OGも来てくれました
 新6女メンバーに関して見たいことがあったので、スパイクと3(4)レシの練習をしました。なるほど~と思いましたし、あら~っとも思いました。いずれも、喜ばしい意味での感嘆です 練習を積み、上達してきた選手たち。将来を見据え、現状を踏まえ、色々と考えてまいります 混合メンバーはKコーチに見てもらいました。こちらも上達しています
 明日から令和3年度が始まります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂

2021年03月30日 21時27分54秒 | 一般バボ系
 暦通りの勤務になって久しいのですが、それまでは、春夏冬の休みとなれば、二部練も当然に毎日のようにジュニ練をしていたのですが、今はそれほどには練習が出来ないので、体を持て余している子供もいるのでしょう。そして、自主練に励んでいることでしょう
 南風に乗って黄砂が漂う暖かな今日も、ジュニ練はできず、私のバボ用はソフバだけでした。バドのコートが3面とも埋まり、当ソフバは、KコーチにダブルR子ママほか十数名の方々で、賑やかでした。思いのほか出突っ張りとなり、たくさん体を動かすことができました
 さて明日は、中二日でのジュニ練です。やりたいことは沢山あります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また新たに見えてきた

2021年03月28日 15時52分40秒 | Jr.バボ系
 暖かいですねぇ
 今日は遠中にお邪魔しました。置中が来てくれての練習試合に遠ジュニも入れてもらいました。新6女は4人しかいなかったのですが、新5・4メンバーを入れた即席の混合チームで何セットかやらせてもらいました。午前中だけで時間もなく、こちらはレシーブが上がらない状況もあり、申し訳ないので、終盤は遠中置中でゲームを続けていただきました。それを横目で見ながら、こちらは紅白戦をしました。即席チームや紅白チームにすることで、新たに見えるものもあって良かったです 遠中は確実に上達しています。置中にサーブで押されている感はありましたが、基礎練習の徹底とゲームやランダを何度も繰り返し練習して、もっと上手くなりましょう (ジュニアも同様にね
 昼食を摂りに一旦帰宅しましてから、総体に行きました。南白中と紋中の合同練習で、ランダやゲームの様子を少しだけ見てきました。特に新3年生は安定して来たので、より細かな部分を修正し、もう1ランク、レベルアップしちゃいましょ もう一越え、二越えで、チームとしての強みもできそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金・土

2021年03月27日 16時24分43秒 | Jr.バボ系
 昨日は、昼から時間を作りましたので、ジュニ練はスタートから居ることができました。30分繰り上げたことで選手が7名しかいなかったので、このメンバーでじっくりとサーブ練習をしました。いつもの時間頃には、いつもの人数ぐらいになったので、滑って立ってのディグ練習をしました。床と仲良くなるこの練習は、少しずつ段階を追ってやっています。昨日も一段階アップしましたら、これがなかなか様になっていて、特に新6女は皆揃っていたこともあり、大いに盛り上がってくれました これぐらい元気にやってくれると、球を出す私たちも楽しいですね 私が早上がりする頃に、丁度、U部長も来られましたので、OGがアシスタントに付いて、混合メンバーに練習を付けていただきました。Kコーチには引き続き新6女の練習をお願いいたしました。
 今日は、南中にお邪魔しました。新6女メンバーは、中学生と一緒に練習させてもらい、パス練習などの後、コートに入ってランダまでさせていただきました。見たいこともあり、少しポジションを変えてみました。選手は戸惑いながらも汗を光らせていました。床と仲良くなるようなディグ練習では、なかなかの上達を見せてくれているのですが、それがコートの中では上手くできません。サーブの打ち方もゲーム中には意識されていません。練習と実戦が繋がっていないので、その辺を改めて理解させなければなりません
 中高の男子が6人、練習に来ていたので、混合メンバーの相手をしてもらいました。先ずは先輩お兄ちゃんたちがお手本プレー(スパイクやサーブ)を見せてくれて、その後にジュニア選手が練習をします。先輩たちとミックスで3チームを作り、1セットマッチで3試合しました。子供たちは喜んでいました お兄ちゃんたち、ありがとうございました
 先輩たちと比べると、ほとんで声が聞こえません せっかく良いお手本が目の前にあるのだから、その影響を受けて欲しいのよね~ 明日はもっと元気にできるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!はイイですねぇ。

2021年03月25日 21時32分45秒 | Jr.バボ系
 短大入学前の最後ということで、OGがジュニ練に顔を出しに来てくれました。ありがとね 新生活を応援しています
 いつも、声を出そうとか、返事をしようとか言われている子供たちですが、「ありがとう」は、みんな言えています 大変よろしいです
 さて、今日のジュニ練ですが、みんなでサーブを打ってから、新6女メンバーは前回の続きです。床と仲良くなれてきたので、低いボールも上がるようになってきました 混合メンバーはU部長とパス&ディグの練習をしていました。ただ順番待ちをすることがないよう、みんながボールに集中しましょう
 新5男の妹ちゃん(新2年生)が仲間になりました。女子では初の安小の選手となります
 ジュニ練後は、同体育館でのソフバなので、Kコーチはそのまま残りまして、私は速攻で着替えて戻って参りました。小会議室ではミニバスさんの役員会を行っていたようで、職場の同僚やバボな知人とも顔を合わせました。アリーナはソフバだけで、今日も楽しく笑って体を動かすことができまして、健康でございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会

2021年03月24日 20時56分02秒 | Jr.バボ系
 記録的な暖かさ、東京では桜が満開、そんな今日は総会日和です 職場でも総会的なことがありまして、夜は、R3年度に向けての遠ジュニの総会でした。
 議案は事前に目を通してもらっており、時間のほとんどは役員改選に使ってもらいました。積極的なママ様たちのおかげで、スムーズに新役員(全員)が決まりました。選手・保護者・指導者の三位一体で、R3年度もよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ご卒業

2021年03月23日 21時57分01秒 | Jr.バボ系
 OG6女たちは、無事に小学校を卒業しました おめでとうございます お写真やビデオメッセージも送って来てくれました。嬉しいです ありがたいことです
 今日のジュニ練は、高女の練習会場の一角を使わせてもらいました。先輩お姉様たちの声は良いお手本です なのに、ジュニア選手たちは声が出ていません いつも言われているでしょ 少々、声を荒げてしまいましたが、それからは、先輩たちにも負けない良い声が出ていました みんな、出来るんだからさ、言われないでもやろうよ
 伏せて、立って、構えてのディグ練習は、例えば、フライングやローリングでボールを上げて、素早く立って、素早く下がって構えてディグ、なんてレベルにまでしたい訳ですが、今日からそれに向けて少しバージョンアップしてみました。意外と楽しそうにやってくれたし、結構、上手にできていました。男キャプなんかは、もう既にそのレベルに近いです 大ネットに向かって、サーブを打って、スパイクも打って、今日の練習を終えまして、選手は元気に帰っていきました
 夜のソフバは、年度末での忙しさ故に、プレーに多少の疲れが見られる場面もありましたが、いつものギャハハと笑いがあって、楽しく汗をかくことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながり

2021年03月21日 15時07分22秒 | OB・OG系
 1コートでは、現高校男子と旧中学男子のゲームがありまた。中高集まると、男子バレーの練習っぽくて良いですねぇ 旧中学男子メンバーを揃って見たのは久しぶりです。みんな大きくなっています 函教大の先輩後輩(コースケTとナベT)対決とも言えるこの中高のゲームは、いずれも負けず劣らずで面白かったです ギャラリーに集まった保護者の皆さまも楽しそうに観戦しておりました 私も隣コートの審判台上から、微笑ましく観ておりました 終わりには、先生を囲み、みんなで記念撮影をして、感謝の言葉や贈る言葉が交わされ、それぞれの新たな門出を祝っておりました
 もう1コートでは、中学女子の練習&練習試合をしました。たくさんの指導者が見つめる中、選手のみんな、頑張ってくれましたでしょうか。上手くなりたい その強い気持ちで練習に取り組むと、メキメキと上手くなりますよ
 小中高の連携がより強固になっている遠軽バレー。このコロナ禍における産物であると捉えています。また明日から、頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑みましょ!

2021年03月20日 18時03分48秒 | 大会・練習試合
 中学の練習試合にジュニアも参加させてもらいました。ネットを2m高で張って1面コートを預けてくれました 午前中は、ゲームはできなかったのですが、サーブにオーバーパス、スパイクもレシーブも、じっくりと練習することができました。4年生以下はお昼で終了です。みんなが好きなゲームをさせてあげられなくてゴメンねぇ
 5女メンバーは、午後からたくさんゲームやランダができました。普段の基礎練習をコートの中で意識してプレーしましょう。2・1・3を基本にバックスのフォーメーションを変えてみました。なかなか良いと思います チームの持つ雰囲気からも、上手くしてあげられそう、上手くなってくれるだろうと感じます
 中学の先輩たちに勝てるぐらいになって欲しいと思い挑みましたが、流石は先輩たちでした 逆に手を抜かれるぐらいでした それは悔しいことですが、確かに、先輩たちは上手くなっているし、チームも強くなっています ジュニアも負けていられません もっと練習を積んで、次の機会には、先輩たちを本気にさせたいと思います
 朝から夕方まで、空腹や疲れで集中力を欠く時間帯も見られましたが、最後まで頑張ってくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待しかない^^

2021年03月19日 22時31分21秒 | Jr.バボ系
 練習密度の高い金曜日。選手は10名と、OG6女は3名、年長さんもいらっしゃいます。
 シャカシャカ目印を付けてサーブ練習をしました。いいサーブがビュンビュン入ります ちょっと気を抜くとミスってしまうので、集中して打ちましょう ネット下の練習では、いつものフライングから素早く構えるディグ練習に加えて、もっと床と仲良くなるために、ローリングからっ、もやってみました。目が回るから、右の後は左もね 「もう1本~」って、積極的に取り組んでくれました 少しだけスパイク練習もしました。タイミングが合うと、ナイス・スパイク です
 居残りでの東ママ練には、たくさんの子供たちも残りました。私はサーブ出しのお手伝いで、子供たちはママ様たちと応戦します。うちのジュニアも中学のパイセンたちも、みんな上手くなってきました 成長が目覚ましいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする