かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

調整的な練習として

2021年04月30日 21時41分41秒 | Jr.バボ系
 雪混じりの暴風雨、気温も低くて、ひどい天気でしたねぇ
 ジュニア大会を目前に控えて、サーブとレセプションとスパイクの練習をしました。サーブ練習は、4人だけが集中的に連続で打って、それを5ローテで順に回していきました。みんな良いサーブが打てています KコーチとGWで帰省したOGと私で球出しをして、レセプション練習では、型を意識させました。みんな上手に上げていました スパイクは、しっかり跳んで高いところで打ちましょう。何本もかっこいいのが打てていました
 コートの中でも、これらを意識してプレーできれば、楽しくバレーができるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練

2021年04月29日 21時16分57秒 | Jr.バボ系
 朝からの~んびり って言うか暇 中高のバレーも観に行けないしさ そこに、自主練をするという選手からお誘いあり バレーができます 一緒に遊んで楽しかったし、パスから開いて(ママ様のトスを)スパイクを打つなど、結構、良い練習になっていました
 中高大会は、悔しい結果となったようですが、そこから学ぶことは多いと思うし、上位チームの背中は間近に見えたとも思うので、気持ちを切り替えて、さらに頑張っていきましょう
 夜のソフバはありました。体育館の中は意外と暑かったので、結構、いい汗をかきましたわ 外はまだ温い感じですが、明日から連休中は寒くなるんだってねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型よし

2021年04月28日 21時40分02秒 | Jr.バボ系
 Kコーチは混合チームを、私は6女チームとミニミニメンバーを担当しまして、昨日の反省から、型を意識させて、レシーブとスパイクの練習をしました。それから、子供たちが大好きなゲーム形式でのチーム練習をしました。コートの中でも型は意識されて、なかなか良かったかと思います
 ミニミニメンバーは、ボール拾いもきゃっきゃっといって、ボール渡しは距離が近くてぎゅうぎゅうで、かわゆいっす
 明日は、中学も高校も大会なのですが、無観客であり、審判等の要請もないので、流石に観に行くこともできませんわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクムーン

2021年04月27日 20時58分13秒 | Jr.バボ系
 総合健診を済ませました 今年も異常はなかったので、バレーに打ち込むことができます
 さて、今日のジュニ練ですが、混合メンバーは、アンダーパス、下がってのオーバーパス、ディグ練習など、U部長から丁寧な指導を受けていました 6女は、昨日のM澤Tとの練習を踏まえて、3ポジでのレセプションをしました。少しだけ6人でもやって、最後は3レシをやりました。全体的に、プレーが雑になっていましたが、それでも何人かは良い型でレシーブができていました。明日は型を重視した練習にしたいと思います
 体育館を出て、帰宅の道すがら、フロントガラスの真っ正面、東の空の低いところに、まん丸のお月さま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レセプション!

2021年04月26日 20時50分25秒 | Jr.バボ系
 日差しにより昨日の雪は融けましたが、気温は思いの外、上がらなかったですねぇ。
 ジュニ練は、UGコーチも来ていたので、ばっちりネットが張られていました Kコーチと3人で練習割りを打合せしようとしたところに、M澤Tの姿が玄関先に見えました。早速、その練習割りの一部として、6女メンバーにレセプションの練習をつけていただきました 日頃は、集中力のある高校生を相手にしているので、約1時間もの小学生への指導は、大変だったかと思いますが、ある意味、楽しかったことでしょう 混合メンバーは、U部長が観察する中、KコーチとUGコーチの球出しでディグ練習をしてから、6人の練習をしました また1人仲間が増えたミニミニ軍団は、やわやわボールや楕円のボールでバスケやサッカーみたいなことをして遊びました 6女のレセプション練習の終盤には、そこから2人だけ抜けて、セッターとレフトを交互に練習しました。打てるセッター、上げれるレフトってことですわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬かっ

2021年04月25日 20時51分17秒 | OB・OG系
 寒っ!冬に逆戻りした~!
 中学大会が数会場に分かれて開催されています。私は今日の遠軽総体で審判業務です。予選のうちの4チームで、地元勢では白中が本戦を目指して挑みました。体育館の中も寒くてぶるぶるです。換気の度に室温が下がります。それでも選手は、ユニフォーム姿で頑張っています。結果は我が母校が1位通過し、白中は残念ながら予選敗退となりました。それぞれのチーム事情が見えて、これからの伸び方が楽しみに思います
 ところで、明日も寒いのでしょうかねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東川にて

2021年04月24日 20時50分27秒 | 大会・練習試合
 永小さんから練習試合のお誘いをいただきまして、1チーム限定の6年生とその弟妹で構成したメンバー11人で、東川町まで行ってまいりました。朝から快晴で快適なドライブです 気温も暖かだし、早めに会場に着いたので、みんなで記念撮影 廊下の奥行きは300mもあろうかと思う大きな校舎で、その体育館も新しくて立派で快適でした。
 アップもそこそこに計6チームで早速ゲームです 8人の6女チームも、兄弟と妹がいつもの混合チームでのポジションに入って、他を6女が助っ人に入っての即席チームも、いずれもレセプションに難ありです 一本目が崩れると、やはりバレーになりません。
 感染対策のため昼食は車内で速やかに済ませてから、早々にレシーブ練習をして、午後からのゲームに臨みました。女子チームは、213のまま役割を大幅に変えてみたところ、点数が取れるようになりました。将来を見据え、現状を踏まえ、チームのために自分のできることを務めます。例えば、セッターはアタックの練習を、サイドはトスの練習を進めていこうと思います。みんなに、オールラウンドな選手になって欲しいからね 今のジュニアバレーも楽しいのですが、来春からの中学バレーはもっと楽しみ~と、そう思わせてくれるメンバーなのです
 最後にもう一戦したいと意気込んでいた選手たち また来週やりましょう
 消毒や換気など会場の運営をしていただいた東川小の皆さま、ほか相手をしてくださった永小さんの男女両チーム、旭川さん、名西さん、ありがとうございました ご理解とご協力をいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往来自粛再来

2021年04月23日 21時51分34秒 | 一般バボ系
 本来であれば、明日からの大会に心踊らせながら、今夜は釧路入りして一杯やっているところですが、それは今年もできません 新型の新型による猛威により、対策はより強化されます。GWの予定も崩れてきました
 今日のバボ用は東ママ練であります。体育館に着くと、子供たちの姿はなく、ママ様6名(内先輩4名)とOGすっちゃんでの練習です。男一人で緊張の中、3レシやシートのお手伝いをがっちりやらせていただきました スパイクなんかも思い切り打たせてもらって、久しぶりに気持ち良かったっす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒っ

2021年04月22日 21時34分12秒 | Jr.バボ系
 トップリーグを目指すOGは先日のテレビに出ていたり、高校は遠征に行けたり行けなくなったり、とりあえず中学の3次キャンプは予定どおりあるようで、ジュニアも感染症対策を万全に大会が開催される予定です。こんなご時世ではありますが、それぞれに出来る範囲で頑張っているところです
 今日のジュニ練は南小ですから、ジュニア規格のコートで2チームに分かれて練習することができました。KコーチとUGコーチが混合メンバーにレシーブ練習をし始めた頃にU部長が来られましたので、その後の混合メンバーは、じっくりとサーブとレシーブの練習をいたしました。両コーチには6女の練習に移動していただき、2または3レシで選手を動かしてから、6人の相手に入ってもらいました。そのチーム練習は、チャンボから、レセプションからのラリーです。セッターの入り方に少し工夫を加えてみたら、なかなか良い感じになりました そうなると、ボールの繋がりが如何にも!って、感じになりまして、しかし、決めるところにまではなりません。もうひとこえです
 ちびっこちゃんメンバーには、今日も体験者ちゃんが来てくれました みんなで、ミニバのボールで遊んだり、フラフープで遊んだりしていました。手が回るときには一緒に遊ぼうね
 明日は温かいってか?でもまた寒くなるってか?寒暖差にてご自愛くださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/20

2021年04月20日 21時50分57秒 | Jr.バボ系
 本日から全道春の火災予防運動が始まりました それと、結婚生活26年目が始まりました
 さて、今日のジュニ練ですが、Kコーチがサーブ出しをして、それを6女チームがレセプションに一番集中 そこから繋いで返すランダです。昨日ほどにはレセプションが上がらず、対するキャプ兄弟を欠いた混合チームは、全く引けを取らないどころか、むしろ押していたぐらいです それでも徐々に調子を上げていき、レシーブの形が良くなり、トスの軌道も良くなり、レフトもライトもセンターも、今日一のスパイクを決めていました 少々ガヤガヤとうるさい言い方の指導になってしまった反省があるので、次の練習では、春の陽気と同じくらい穏やかに指導したいと思います
 ソフバは、大逆転劇もあったりして、今夜も盛り上がりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする