昨日はどこも体育館を借りれず練習ができませんでした。
自分の身が空いているのにバボができないとなると、実に手持ち無沙汰で仕方ありません。
ジュニ練をしないと不安でたまらないのです。
で、今日は新人戦前の最後のネットを使える練習でした。
よって、サーブをたくさん打って、ゲーム中心の練習です。
前半は例のごとく、6年生に後輩たちと対人パスをやってもらいました。
6年生とやるとパスが続くので、後輩たちも必死にボールをつなぎます。
ゲームでは、男子はマッキーコーチに任せ、自分は女子にサーブ出しです。
キャプが欠席だったので4年生セイナをセンターに置きましたが、これがなかなか上手にプレーします。
相手をするBチームも、3年生レイラをセンターに置き、レフトに3年生サキを配したところ、これがまたなかなか良し。
当のAチームに対しても良い刺激を与えたことと思います。
先日行われた体力テスト会の結果(終了証)を各選手に渡しました。
今の自分の体力を知り、次のテスト会に向けてグレードアップするための良い指標となります。
このテスト会に参加した百数名の中で1級を取ったのは野球少年団の男子が只の1人だけ・・
当少年団からは2級が、参加した6年生が2名とも、5年生は2名、4年生1名、3年生1名で、特に4年生セイナはあと1点で1級だったようです。
私も数年前にチャレンジしましたが2級でした
自分の身が空いているのにバボができないとなると、実に手持ち無沙汰で仕方ありません。
ジュニ練をしないと不安でたまらないのです。
で、今日は新人戦前の最後のネットを使える練習でした。
よって、サーブをたくさん打って、ゲーム中心の練習です。
前半は例のごとく、6年生に後輩たちと対人パスをやってもらいました。
6年生とやるとパスが続くので、後輩たちも必死にボールをつなぎます。
ゲームでは、男子はマッキーコーチに任せ、自分は女子にサーブ出しです。
キャプが欠席だったので4年生セイナをセンターに置きましたが、これがなかなか上手にプレーします。
相手をするBチームも、3年生レイラをセンターに置き、レフトに3年生サキを配したところ、これがまたなかなか良し。
当のAチームに対しても良い刺激を与えたことと思います。
先日行われた体力テスト会の結果(終了証)を各選手に渡しました。
今の自分の体力を知り、次のテスト会に向けてグレードアップするための良い指標となります。
このテスト会に参加した百数名の中で1級を取ったのは野球少年団の男子が只の1人だけ・・
当少年団からは2級が、参加した6年生が2名とも、5年生は2名、4年生1名、3年生1名で、特に4年生セイナはあと1点で1級だったようです。
私も数年前にチャレンジしましたが2級でした