かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

釧路大会最終日

2023年04月30日 21時50分58秒 | 大会・練習試合

 昨夜の振り返り会は、OGシノのバイト先情報を入手したことから、そのお店に突撃しました。びっくりしていましたねぇ 練習を終えたOGサキもファミリーで合流して、みんなで飲み食いしました

 今回スタッフのOBについて、so-maコーチとは移動中の車内にて色々とお話しして、意外としっかりしているんだなぁと思いました。TTコーチは思いの外、真面目な男なんだなぁと思いました。当然ですが、大人になってるんですものねぇ

 さて、今日の遠クJr.について、女子メンバーは、小学校体育館での交流試合に参加しました。責任感を持ってTTコーチも指導に当たってくれました。5/3のトリトン杯に向けて、以前のポジションに戻して練習しました。ネットから手が出るようになったり、パス力が付いて来たり等々、選手の状況も変わって来たし、先ずは、1本目のレシーブが上がらなければボールは繋がらないしね。5チームで回して5セットほどゲームができました。昨日も今日も、普段は会えないチームと対戦できたので良かったです

 昼からは、湿原の風アリーナに移動して、男子チームの試合です。アップではアルテミス選手が相手をしてくれて良かったね 試合はサーブを打たれる一方のワンサイドゲームでしたが、諦めない繋ぎのプレーも見せてくれました。泣くほど悔しいと思いましたか?上手くなりたい!その志を強く持って練習したら上手くなるでしょう

 応援してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました 各々に釧路の夜も楽しまれたことかと思います。次の機会(単独合宿かな)には、みんなで盛り上がりましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路大会当日

2023年04月29日 19時39分32秒 | 大会・練習試合

湿原の風アリーナ(ウィンドヒル釧路)は久しぶり過ぎて懐かしいですぅ。この度は、風も少なく暖かくて良かったですぅ。
大会名は「アルテミスカップ」に代わりましたが、この時期にここに集まって試合ができるのは嬉しいことです。男子6チーム、女子26チーム、混合19チームが参加しました。今日は予選ブロック戦で、15点2セット制でのゲームです。
釧路は今夏、インターハイの女子バレーボールの会場になります。そのPRもされていました。
さて、遠クJr.について、女子チームは、第1試合で白人さんとの対戦です。選手の表情は硬く緊張が隠せません。脚が動かないのでボールが繋がりません。力を出せずにゲームが終わりました。2戦目は最終の第10試合で海陽さんとの対戦です。アップではアルテミス選手(OGサキ含む)が相手をしてくれました。ワンサイドゲームではありましたが、粘りの繋ぎで1点を取ったり、終盤での連続サーブなど、良いプレーもありました。全員にコートの中を体験させることが目的のひとつとしておりました。この経験を切っ掛けに、普段の練習に励んで欲しいと思います
男子チームは第2試合で山の手さんとの対戦です。2セット目の終盤で、5年生セッターのサーブが続き14-14にまで持って行くも、ラスト1本はサイドラインを僅かに切ってしまいました。惜っしい~!第2戦目は中央さん(監督は日小連会長)との対戦です。ワンサイドゲームとなりましたが、現状を知ることで、目標を持って練習に励んでくれたらよろしいかと思います
試合終了後はアルテミスと旭実によるバレー教室です。司会進行はOGサキでございます。頭を使うジャンケンで子供たちを和ませて、スパイクやサーブのお手本を見せてくれて、ディグやスパイクをチャレンジさせてくれて、質問コーナーでは、うちの男キャプも手を上げて質問しました最後は、ジャンケンで勝ったら、アルテミスのカードをゲット!
選手を見送りましてから、アルテミス(奥のコートでは旭実や中学男子も)の練習をちらっと見てからホテルに戻りました。
さて、これから、今日一日の振り返り会に出掛けてまいります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路大会前日

2023年04月28日 21時47分21秒 | 大会・練習試合

    so-maコーチと一緒に来ましたよ~!道中は、昔話やら指導話やらバレー談義しながらですから、あっと言うまに着きました。U部長ご夫妻とTTコーチ(娘婿)と合流しまして、釧路の夜に出掛けました。明日がございますので早上がりでしたが、4年ぶりの釧路を十分に楽しみました。
    さて、明日の試合が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花

2023年04月27日 20時43分11秒 | Jr.バボ系

 ここにも桜が咲きました

 今日のジュニ練も賑やかでした 男子チームにはU部長・Kコーチ・so-maコーチ・OB(中1)が付いてくれて6人の練習をしました。トスも上がるようになって来ましたね 女子チームにはTTコーチ・OG(社会人)・ママ様が付いてくれて、久しぶりに6人揃っての練習です。3ポジから打ち返せるようになって来ましたね

 5年生の女子が1人、見学に来てくれました。また来てくれると良いねぇ

 釧路大会前最後の練習も何とか無事に終えることができました。一昔前のような遠征ではなく現地集合の現地解散となりますが、それでも、久~しぶりの釧路大会に出られますのは楽しみだよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がって来ましたよ~

2023年04月26日 21時49分15秒 | Jr.バボ系

 男子メンバーにママ様手作りのワイピングタオルが贈られました

 そんな男子チームの今日のジュニ練は、so-maコーチとKコーチによってレシーブ練習がされましてから、6人の練習をしました。終わりにU部長も来てチームを見てくれました。時に、かっこいいプレーを魅せてくれるようになってきましたよ 女子メンバーは、TTコーチが3年生とレシーブ練習、5・6年生はいつもどおりの練習をしてから、6人(センターはOGが代行)の練習をしました。TTコーチのサーブ出しでレシーブを主眼に置いた練習です。セッターのトスからのサイドからのアタックも良くなってきましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若手におまかせ

2023年04月25日 21時38分00秒 | Jr.バボ系

 今日のジュニ練も若手のコーチたちがネット設営を済ませて練習を進めていてくれました OGが久しぶりに顔を見せに来てくれました 5・6年生女子とOGはUGコーチの指導によりレシーブとスパイクの練習をしました。男子はso-maコーチが担当し、TTコーチとの練習を待ち望む3年生女子は私とパス練習です。そこにTTコーチが来たので昨日と同じようなレシーブ練習をしました。そこで私は2年生男子を担当し、so-maコーチが6人の練習に専念しました。若手指導者の3人にそれぞれを任せて、その練習の様子を眺めていましたが、子供たちも楽しそうにやっているし、彼らも熱心に練習を付けてくれているし、常にこのようにできればより良いと思うのです

 今夜のソフバでは、序盤、スパイクをふかすなど狙いどおりにプレーができず、メンバーから「お疲れなのねぇ」と案じていただきました。終盤には調子を戻し、これにて丁度お時間でございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシ~ブ

2023年04月24日 20時41分31秒 | Jr.バボ系

 ネット設営などの準備はso-maコーチが全て済ませてくれていました

 男子チームは、スタッフ含めフルメンバーでの練習です。サーブ&レシーブの練習をしてから6人がコートに入りました。レシーブがなかなか上がらないから、最後はまたレシーブ練習をしていました 女子メンバーは、3年生の4人がTTコーチの担当でレシーブ練習オンリーです。何にしろ若いコーチと練習するのが彼女たちのテンションを上げます 5・6年生は監督で我慢してね 定例の練習をしてから、セッターのトス&ブロック練習をして、残りはレシーブ練習です。@連続5本でね。 男子も女子もレシーブです。これが上がらないとゲームになりませんからね

 V女子はNECが優勝したねぇ 斜里で何度か会っているから近くに感じて何だか嬉しいよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくり練習

2023年04月23日 15時34分45秒 | Jr.バボ系

 釧路大会前最後の時間を掛けた練習です。ベンチスタッフの4人が揃って、この練習をできたのは良かったです 元白ジュニのコーチをしていた方が来てくれたので女子メンバーと一緒に練習してもらいました。またいつでも来てください

 男子メンバーは、U部長の指導によりサイドステップの練習をしてから、それを踏まえて、so-maコーチのサーブ出しでレシーブ練習をして、スパイク練習もしてからコートに入っての練習をしました。保護者様はコートサイドに付きっきりで応援してくれていました。チームとしての成長も楽しみです

 女子メンバーは、TTコーチに相手をしてもらいたい子たちばかりですから、先ずはセッターのトス練習から、何人かとスパイク練習、3年生や6年生と3レシなど順番にやってもらいました。不在選手のポジションにOGと元白コーチが代わって入ってもらい、特にレフトサイドとバックスのレセプション&ディグ練習として、ランダ的な練習をしました

 桜のつぼみが膨らんできましたよねぇ。釧路大会の頃には咲きますかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷杯

2023年04月22日 18時19分26秒 | 中学男子

 中学の管内大会です。男子は遠軽クラブ(遠南中・佐中)3年生で参戦しました。午前中は仕事関係の行事があったので合流したのは13:30頃になりました。北見クラブとの準決勝の最中で、相手の2年生エースを引っ張り出すことはできませんでしたが、なかなか良いゲームをやってくれました。2セット目の終盤で、丁寧なパスがセッターに入り、ハンドリングもクリーンにキレイなトスが上がり、スパイクは強気で攻める姿勢が見られました。決めることはできませんでしたが、とっても良い繋ぎのプレーでした。みんな上達しています。中体連の本番では、ここ一番で決められる選手、チームになって欲しいと思います。そのためには練習あるのみ!

 女子には南白中と遠中が参戦しています。遠中は2戦目で負けてしまったので明日には残れなかったとのことです。南白中はどうだったのでしょうかねぇ。高校も大会だったと思いますが、どうだったのでしょうかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.20

2023年04月20日 21時33分14秒 | Jr.バボ系

 春の火災予防運動が始まりました。仕事柄、初日の今日は何かと忙しかったねぇ

 さて、今日のジュニ練について。2年生男子はso-maコーチが担当しました。5・6年生男子はU部長の指導によりレセプションをメインに練習していました。3年生女子は私が担当(TTコーチとの練習を懇願しておりましたが)し、レシーブ練習あるのみ そのTTコーチには、まだ名前を覚えていない6年生のうち3人と3レシをしてもらいました。5・6年生の2人はKコーチと練習です。たくさんのスタッフで小分け練習ができて良かったです

 27年前の今日は季節外れの吹雪模様だったことをよ~く覚えています。なぜなら、結婚式でしたからねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする