紋別地区のローカル大会です。まだ道都大学があった頃は、予選で勝ったチームしか参加できないほどチーム数もあったのですが、今ではチームが少なくなり、大会自体が開催できない状況にありました。数年前から、遠クで企画運営をする手配をしていましたが、やっと今年、開催することができ、ここ数年振りと言う意味からも、大いに評価できるところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
主に運営された社会人の皆様、お疲れさまでした。
男子6チーム、女子7チームが参加し、二会場に分かれての開催です。私は、女子会場にて、ベンチスタッフと審判業務です。久しぶりに一般の大会に顔を出しましたが、やはり、これも楽しいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
審判では、トム様にもおいでいただき、計5試合も吹いていただき、誠に感謝でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
アヤヤに頼まれてベンチに入った当チームには、遠ジュニOGが他にNっちゃん、Sっちゃんもおり、他には佐呂間ジュニアのⅠックとOちゃん、上湧別ジュニア、美幌ジュニア、東藻琴ジュニアの各OGで、今日が初顔合わせの計8人のチームです。170cm台が3人もいたりして、なかなかのドリームチームでした。一見して、これはブロックを主体としてゲームができれば、強いだろうと感じました。ちょいと脚が動かないので、E高との初戦の後は、ちょいと3レシなんかで身体をほぐし、かつ、体力維持のため休み休みさせたりしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
準決勝では、脚で繋ぐY高に苦戦しながらも何とか対応し、辛くも決勝戦まで勝ち進むことができました。そして、中3生を含め春からの新生チームを予測させるM高の、ミスが少なく、拾って繋ぎ、相手コートの穴を突くスタイルに、これは最後まで対応しきれず、接戦なるもストレート負けしました。負けてしまえば監督の責任だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
OGのみんなは初顔合わせなのに良く頑張ったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
これからも沢山バボって欲しいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
遠ジュニOGなど、お姉様チームのベンチに入れて、おっちゃんは楽しかったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
男子は、遠軽クラブが優勝しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
KoスケTが加勢すると言ってから何年が経つのか。やっと大野杯が開催されて、そして、優勝をもたらしてくれました。
是非、来年以降も、伝統あるこの大野杯を、若い社会人の皆様で、企画、運営、開催していって欲しいと思います。