goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

月曜日

2014年04月29日 09時33分50秒 | Jr.バボ系
 ドリーム杯での反省を次(今週末)の大会に向けて、少しでも修正できるような練習をします。男子はサーブを安定させ、女子は難しいことはせず、単調だけどパスなどの基本を何度も繰り返します
 ジュニア選手の数以上にいるかと思うほど、OB・OGが来てくれました。チビっ子選手の相手をしてくれたり、男女各チームの相手をしてくれたりと、練習を手伝ってくれて、とても助かりました。ほとんど月曜日は部活休みらしく、これだけたくさんの中学生が集まると、何とも練習しないのが勿体無い感じもしますが、そんな機会に顔を出しに来てくれるのも嬉しいですからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム杯 最終日

2014年04月27日 13時06分18秒 | Jr.バボ系
トーナメント一回戦
男子は同地区のK清水さんと対戦。昨日より内容は良く、トスからアタックへと繋がり攻めることはできていたので、レシーブとパスでミスが出たのは勿体無い。サーブは昨日より球質良いが、やはりミスあり。2コロで負けました。
女子は強豪の下O更さん。1セット目は1点も取れず。普通にレシーブできるようにならんと、ゲームが始まらんからね。情けなさ、悔しさを抱き、それを力にして、がむしゃらに練習して欲しいと思います。2セット目は少し点数をいただき、僅かですがアタックまで繋げることもできました。
保護者等の皆様、引率、応援、差し入れ等々、ありがとうございました。これからの子供達の成長を楽しみに見ていて下さい。お力添えもヨロシクお願いします。
帰り道の公園で楽しく遊ぶ子供達…これが子供、本来の姿ですね。バレーもこのようにできるといいね(^_-)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム杯 一日目

2014年04月26日 17時34分23秒 | Jr.バボ系
恒例の朝の散歩は、暖かな天気だったので、例年より長めで散策道を一周するコース。じんわり汗ばむほどでした。
朝食の様子を見ると、普段から良く動く子は良く食べます。遠征の行動では、意外と手の掛からない子達です。少しの熱発と鼻出血はありましたが、全員元気にアリーナ到着。こんなに暖かな釧路は初めてではないでしょうか。今年度から、ネッチとパッシングが元のルールに戻り、今大会から採用されます。
女子は、まだバレーに多く接していないので、今回は大きな体育館で、バレーを見る、触れる意味でも、勉強になるはずです。その勝利にも飢えているであろう女子は、初の勝利に選手も保護者も皆、喜んでおりました。勝因は「サーブ」に尽きます。ここ数日で、確実なサーブ1名、重みのあるいいサーブ1名と上達し、他はまだまだですが、このゲームに関してはミスが少なかったのが良かったです。しかし、バレーにはなっておらず、簡単なパスも通らず、お見合いも多発、積極性も元気もありません。かなり緊張したのでしょうね。でも「0」だったところから「1」になったのは大きいです。1×1ではいつまでも1なので×2になる練習をしていこう。
男子も勝利はしたものの反省の多いゲームで、ほぼ全員がサーブミス。いつもは女子よりサーブの良い男子ですが、練習してきたことが生かされません。また工夫を凝らしてサーブ練のやり直しです。
明日のトーナメントに挑戦できるこのチャンスが、これからの練習の糧になることを期待して、温泉でスッキリ、これから夕食、そしてミーティングと、明日に備えてもらいます(^_-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム杯 前日

2014年04月25日 21時11分16秒 | Jr.バボ系
初夏の様な陽気の中、全員揃って元気に出発できました。バスの中も元気いっぱいで(運転手さん煩くてゴメンなさい)体調を崩す子もおらず、スムーズな道中でした。そして、無事ホテルに到着…しかし、辺りは真っ暗。なななんと、停電!これは貴重な経験。きゃーきゃー騒いでいた子供達は、目が慣れてきたら、きゃーきゃー動きまわり、その順応性に逞しさを感じます。せっかくの温泉なのに入れないのが残念。と書いている21:05復旧!そしたら、子供達、ぎゃーぎゃー騒ぎ過ぎ、Uさんに一括!まぁこれでなんとかなります。電気って、ありがたい。早速ですが、記憶に残る遠征の始まりです(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日程変更

2014年04月24日 23時16分59秒 | Jr.バボ系
 女子の副キャプは、少し要領を得たようで、今日の練習で無回転のいいサーブを打っていました。アタックまでバシっと打っていました。今日の調子で土曜日の試合も出来るといいね
 なんとか安心できるサーバーは1~2名だったところ2~3名に増えました。少しずつですが、確実に上達している訳です
 男子はUコーチが基礎の基礎を徹底指導 将来へ繋ぎます
 1年生が勢揃いすると、なかなか強烈だね 指導する側に、かなりの工夫が必要です 勉強になります
 丸の新人さんは、挨拶がきちんとしています。こちらから何を言う前に、自然に進んで「こんにちは」と。「お願いします」「ありがとうございました」とまでも言う。当たり前のことだけれど、多くの子がなかなかできないようで・・・良い影響を与えてくれることを期待します。
 大変なことに、大会日程が変更(遠ジュニHP参照)になっています。近々ではファミマカップが一週早く5月18日です。この日だとスタッフ不足が予想されます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフバ再開

2014年04月21日 23時03分18秒 | Jr.バボ系
 大会をイメージさせるためにもチーム練習をしようと思っていたところ、OGがたくさん来てくれたので、男女チーム共に相手をしてもらいました。みんな、ありがとね
 U男子監督からの指示により、男子は残り2回の練習をレシーブ&サーブのみとします 女子は以前よりボールが繋がるようになったのは間違いありませんが、大会で相手がいて、それでゲームになるかというと、まだまだな訳です
 ありがたいことに、先輩達(保護者様)からドリーム杯に向けて、差し入れをいただきました 勝敗に関係なく、元気よくプレーして、大きな大会を経験して、何かを感じて欲しいと思います。
 今シーズンのソフバも始まりました。初日の今夜は、チン会長不在でしたが、大いに盛り上がりました 会長夫人はお肩が痛く可哀相 Kヨちゃんは復帰できて良かったね 今年度は長期リーグ形式でやってみたいと思います。
 うちの卒団生のVB継続率は、男子が中学へは78%で、高校まで続くのが53%、女子が中学へは89%で、高校まで続くのが39%です。男子は、10年ほど前は部がなかったことから、違うスポーツを選択する子もいて、その継続率は女子より低いのですが、高校まで続ける率は高いようです。女子は男子より中学への継続率は高いのですが、高校でも続ける子は多くはないようです。部活の選択肢が増えるから、新しいことにチャレンジするのも良し 何かを、し続けることも、なかなか難しく大事なこと(継続は力なり)だと思っています。VBも高校ともなると、一般(大人)と同様(ルールや身体的など)になるので、やっとここからが勝負 私はそんなつもりでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷杯

2014年04月21日 09時14分16秒 | OB・OG系
 春になっても流氷とはこれ如何に
特に午後からは体育館内がムワっと暑くなりました。なんだかんだ春だね
 勤務明けからの審判業務
北見からはトムさんも参加してくれたということで、トムさんファンのママさんも急遽、VB観戦(トムさん観戦)に会場へ来たようです
 遠軽で勤務していた先生方に久しぶりに会いましたが、みなさん顔を見るなり、お互いに声を掛け挨拶をしてVB話をする。この関係があるから、連携を取ってやれてきたんだなと、改めて思います。なんだかんだ人さね
 T陵中のホワラビ卒の選手は、どこで会っても、いつも挨拶をしてくれます。このT陵中は、元nan中監督の金Tが指導しています。惜しくも敗退しましたが、かなり良いチームになっています。金Tは男子VBのことも気に掛けてくれていて、感謝するところであります
 全体的に競ったゲームが多く、見応えがありました。特に決勝は30点を越える白熱したゲームで、接戦を制したのはKK中ですが、MS中にも大きな差はないように思います。
 杉Tにも久しぶりに会いました。土曜日は新チームを率いて、昨日は三中の応援に来たのです。網走少年団卒の三中エースは、一段とレベルアップしていて驚きました。いずれは強豪高校VBで活躍できる選手だと思います。
 土曜日のリーグ戦で、nan中とE中も同じ会場で、その様子を見ていた元E中で現KH中監督の南Tが「E中いいね」と言っていました。元E中ということもあり、気に掛けてくれるのですね。確かに、個性あるキャラが揃っているから、明るい雰囲気があるのでしょう
 nan中の様子は分かりませんが、たくさんの1年生が入ったようなので、盛り上がって欲しいと思います
 昨日のトーナメント戦に参戦したのは○白中だけで、きっと勝ち進めるだろうと思っていたのですが、残念ながら調子が良いようには見えず、力を出し切れずに敗退しました。成長が見られる選手もいるので、これからの頑張りに期待します
 結果は、四強に北見、網走、紋別各地区のチームが残り、順列は付きましたが、中体連までにどのチームが更なる向上を見せるのか楽しみですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻野さん色紙

2014年04月18日 22時52分16秒 | Jr.バボ系
 にしても寒いな
そんな今日もレシーブ中心の練習
私は仕事で早上がり
ドリーム杯に備えて、来週は少しチーム練習もしなくちゃね
 ○支所長が練習会場に来てくれました。休憩の少しの時間に、男子クラブの件について、堰を切ったように話をさせてもらいました。もう内容は承知いただいていたようで、これから色々とお世話になります
いつも忙しい○支所長も今夜は用事がないとのことから、最後までジュニ練にお付き合いいただき、男子のシート練習などを手伝っていただきました。ありがとうございました
 明日から隣町で、中学のVB大会です。私は明後日、勤務明けで会場に向かい、審判業務でございます。 中学VB選手諸君、頑張って下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○地区にて

2014年04月16日 22時03分16秒 | OB・OG系
 久しぶりかな ○小体育館での練習は・・・
 女子は結局レシーブ練習のみ
基礎の基礎なので、実際のサーブをレシーブできるまでには、まだ相当の時間を要しますが、そう簡単にできるようになるものでもないし、どのカテゴリー、どのレベルでも、レシーブは一番のテーマなので、まぁじっくりやっていきましょう
 男子はCコーチとHコーチが担当し、コース打ちとランレシをやり、6人がコートに入ってレシーブから攻めまでの練習をしました。1年生から3年生までの仲間が増えた男子チームは、賑やかさが増しましたわ
 久しぶりに○OGが顔を出しに来てくれました VBを始めたばかりの友達も一緒に来てくれて、女子に球出しをしたり、男子の相手をしてくれました。
 ○OBもちょっと久しぶり VBを始めた従兄弟のRスケ君も一緒に来て、挨拶をしてくれました。 よろしくね
 ○中の△崎Tも顔を出してくれました。早々に、こちらからも会いたいと思っていたところ、忙しいのにわざわざ来てくれて、本当に嬉しいです。こうなると話が早いものね。人と人の繋がりで、小中高と連携ができるんだよね
 前団長の顔も入り口にあったのですが、練習終わりの雑踏の中、軽く挨拶を交わすだけで、ゆっくり話すこともできず 失礼いたしました
 OGの弟君が高校でVBを始めたようです。うちのOBとも同期となる訳で、OBの2・3年生もいるので、優しく教えてくれることでしょう 高校生になったOG達は、残念ながらVBを続けない子もいるようですが、新たなことにも本気でチャレンジして欲しいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男バレ部

2014年04月13日 21時01分21秒 | OB・OG系
続けようとするか、廃しようとするか、どう考えるかだけ
大人(組織)の都合でしょ
やりたい子がいればヤルだけ
男子バレーの火は消さない!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする