
昭和の子どもたちの趣味の王道は、切手収集だった。本日は、所用で池袋に出かけたので、JR目白駅至近の切手の博物館を訪れた。
1階が展示スペースとショップ、2階が閉架式の図書室のこじんまりしたミュージアムだ。入場料は200円、年間パスでも1000円というありがたさ。折しも、世界の人形の絵柄の切手の企画展示をしていたが、人品いやしからぬ客が見入っておりました。(わたくしも含む)

展示階には、郵便局もあり、郷愁を誘う丸ポストが。ところで、東京都内で、最も赤丸ポストが残っているのは、都下小平エリアとのこと。好天の休日に、歩いてみようか。