
父は大学の語学教師でしたから、息子の僕への期待値は、かなり高かったのは、肌で感じていました。
きょう、勤務大学の最終授業時間帯に、TOEICの協会から講師を招き、講演会を企画した。企画側の意気込みと、学生との温度差の結果、大して人数は集まらなかったが、繰り返し開催することに意味があると思う。
TOEICのスコアは、10~990点のレンジがあるが、有名企業では、最低730点を保持しないと、昇進はできないようだ。係長にもなれないとのこと。(大学職員でよかった)
英語が読めるようになったのは、ハタチの時。
ある程度の文法を理解したのは、30歳で進学塾の教師になった時だ。12歳から英語学習を始め、随分時間がかかっている。
喋りは、シンガポール英語。アジア人の英語だ。健康に留意して、2020年までには、少しはまともに話せる力をつけたいなぁ。