定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

プーチンの教科書

2022年05月16日 17時07分00秒 | 日記
熱烈なファンの功罪は、スターを偶像の域まで、押し上げてしまうことだ。

この100分間のドキュメントタリーは、女優としてまた、ファッションのアイコンとして世界中から愛されたオードリーのプライベートが、不幸の連続だったことにスポットを当てている。

一夜にしてスターダムに昇った感がある女優にも下積みの年月もあった。ドキュメンタリーでは、幼少期の父の失踪、30年の時を経て歓迎されなかった父との再会、2度の結婚と離婚の詳細を追いかけている。
ただこの人の常人ならざるところは、ひとつひとつの不幸を、周囲の人を愛する力に変えていく点にある。
それが最晩年のユニセフの活動につながっていくのだ。そしてその活動でもストレスが重なって行く。

「世界から飢餓を無くすには、政治を人道を重んじる方向に変えなければいけない」最期に彼女が語った言葉。
プーチンにこの作品を真剣に、観てもらいたい。