定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

初グランデ

2017年07月26日 23時20分17秒 | 日記

容器は所有しているが、スターバックスには年間、数えるほどしか入らない。
自宅周辺にないことと、どうもスタバに居るガラではないことが、大きな要因だ。

映画の帰りです。
売店コーナーがないミニシアターだったので、近辺でサテンを探したのだが、スターバックスしか見当たらない。
久しぶりにスタバを利用したのだが、同種Tコーヒーより、割安感がある。とりわけ容器ジャストのグランデには、お得感があるね。

ドトールの中の蛙だったわたし。

追悼 日野原先生

2017年07月25日 22時04分15秒 | 日記

104歳であった昨年の、日野原先生のインタビュー動画を見たのだが、正にカクシャクとして、言語明瞭なお姿であった。つい、10歳年下の実父の現在と比べてしまうのだが。何しろ、この僕より40才以上年上であることを考えると、気が遠くなる。
合掌

雨が降って、更に蒸し暑さが増すので、ランチタイムにはつい、アイスをたべてしまうアラカンです。
高価格アイスも、ひと巡り試したが、やはりラクトアイス系バニラに戻るわけです。
糖尿体質、成人病 否 生活習慣病にもかかわらず。悪習慣は身体を徐々に、蝕むからね。実感。

日高屋では

2017年07月24日 20時40分53秒 | 日記

炊飯ジャーにご飯がない日なので、日高屋に寄る。
息子がまだ食べ盛りの学生の時、よく近場のこの店に行ったが、その頃は質より量な感じだったね。近頃はメニュー数も増え、安くて旨しに変貌しているかにみえる。

もっともここでは、かた焼きそばしか頼まないのだがね。
中華店も上を見れば天井がない。
庶民が仕事帰りに寄る店で、間違いなしを3つ挙げるとすれば、
東京神田 餃子屋(屋号です)のタンメン
埼玉発祥 餃子の満州のチャーハン
どこまでも広がる 日高屋のかた焼きそば

かなぁ。

オマグン と呼ぶそうだ

2017年07月23日 21時07分12秒 | 日記

最近はラブストーリーではない、深刻路線の韓流映画にハマってしまい、主にシネマート新宿通いをしていた。
今年上半期は、息つく暇もなかったので、バカバカしく笑いたかった。公開初日の『お前はまだグンマを知らない』を観た。池袋ロサ会館にしては珍しく、座席指定だったね。
内容は、予想通りのエンプティなギャグ作品だったが、僕のルーツは群馬である。
来場者プレゼントのカップ麺群馬版を、母の祭壇に供えた。
上毛新聞、いいすね!

陰膳

2017年07月22日 19時34分26秒 | 日記
本日は、妹撮影の写真にて。

飯能で母親を火葬する間、明媚な庭園を眺めながら、昼飯を食べた。母用に陰膳が据えられて、係りの人から食べるように勧められたが、手をつける気にはならなかった。

四十九日の法要まで、母の祭壇に御膳を供するのは、僕の仕事である。食事を毎日、家で作るわけではないので、悩ましいところだが。

昨日は、ステーキ肉。常に白ごはんと、お茶または水、生前母が好んでいた鯛味噌、ふりかけ、コーヒー牛乳を供える。

僕の留守中の夕方には、妹が供花の水やりをしてくれる。
そして、ウチの猫が肉に食らいつく瞬間が激写された。
ルッカ(猫)は、実家まで遠征するのが日課で、そこには母が用意した御膳があった。
母もきっと、喜んでいるだろう。

それにしてもステーキ肉、色がダーク。