goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

どなたかの参考になりましたら(その2)

2022-02-18 10:13:27 | 美容・健康
いつも書いてますが、ゆるゆるエクササイズは私のためのエクササイズでもあります。

一応、私が全てのエクササイズを(アホなりに)考えて皆さんと一緒にしています。

見本で動いてみせたりとかもしますが「悪い見本(笑)」「私も出来てませんけどぉ」と言いながらやってます(笑う所です)。

で、この年齢(どの年齢?)で一番難しいのは力を抜く事と常に皆さんにお伝えしています。

仕事をして、家事をして、子育てして、趣味をしていると、どうしても同じ所の筋肉を無駄な力を入れて使いがち。

そういう私も膝の周辺の力が抜けないので、皆さんに伝えながら抜く事を心がけます。

頑張らないで~~~~(真矢みきさん風)

力を抜いて、膝を動かすために使いすぎている筋肉とは別の筋肉を使って動かす事を常に考えています。

日常の動き方の意識も徐々にいろいろ変えています。

そうやって、日常生活では膝の痛みをあまり感じなくなりました。

ただ、ダンスをすると楽しくて、出来ないなりに師匠の動きについていきたくて、ついつい無理してしまうようです(あほゆえに)。

後、膝を無理に動かさない、膝に負担のない姿勢を心がける、事も大切です。

サプリや健康茶で体調を崩した事があるので、今はお金を出してまで買わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どなたかの参考になりましたら(その1)

2022-02-18 09:47:53 | 美容・健康
交通事故で判明した母の骨粗しょう症

80歳代の女性の骨量の平均値=骨粗しょう症です。

それをどうして改善したか。

一重に母の努力の賜物です。

私が提案したのは「運動

デイサービスで週に2回運動療法を行っています。

後は薬ではないカルシウム剤補給(病院が処方した薬では改善しなかったのです)と、(添加物の入っていない)有機の発酵飲料

若い頃から太ってて膝が痛くて長時間歩けなかったとどばあちゃんは、杖をつきながらでも外を歩く努力をして(日光をあびる)歩けるようになりました。

おかげでとども卒業。

骨量は驚きの20代相当となりました。

こけても骨折しないのは、骨量がしっかりしているおかげです(最近よくこけます)





しかし現在糖尿病で入院なう。

今回はなかなか血糖値が落ちないようです。

病院にいるのである意味安心ですが、ある意味心配なネガティブ娘(ばばぁ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚が(汗)

2022-02-16 10:36:31 | 日記
チョコレートが終わったので、あんこ作成なう(おいしゅうな~れのおまじない込めて)

一旦、出来たので味見してみました。

ん?

味がない?

やばっ(汗)

また味覚障害?

いろいろと考える。

朝のコーヒーはちゃんと味があった。

じゃぁ、あんこ?

いつもと違う小豆を買ったのです。

それかなぁ~~~

唇の内側も腫れてるし、舌にも若干えぐみが残りますのでそうかなと。

製品(今回は酒まんじゅうに挑戦!)にしたら、少しはましになると思いますのでこのまま使い、次からはこの小豆は買わないようにします。

どこで買ったかも覚えてないけど。

小豆が原因ともはっきりとは言えませんが、用心します。


毎度こんなんですわ~~~~(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道で学んだ事

2022-02-16 10:24:57 | 日記
子供の頃、家で私の評価を書き並べようとすると、今でも辛くなる程です。

茶道を学んでいた時には、自分の評価は違うものでした。

良いほうに。

(おけいこの場では)私でも褒めてもらえる、感謝してもらえる事がある。

そう思う事で、茶道にさらに励む事が出来ました。

10年学んで1人前と言われましたが、20年たってようやく人並みになれたと感じました。

経済的な理由でおけいこをやめてしまいましたが。


いつものように前置きが長くてすみません。

茶道を学ぶ事で、人間として成長させていただいたと感じています。

その一番は、相手の事を考えれるようになった事だと思います。

自宅での場合?

お呼ばれの場合?

どうする?

どうしたら喜んでもらえる?

誰かの事をいろいろと考えて、一服(一杯)をお互い楽しく飲む事が出来る?

一生懸命準備しても自分の思ったように出来なかった場合はどうする?

などなど。

茶道だけでなく、自分の人生にもプラスになったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のために考えたエクササイズ

2022-02-14 15:27:30 | 美容・健康
今日のゆるゆるエクササイズは、スタジオを借りて。

コロナの状況を配慮して、オンライン(zoom)でもできるようにしました。

ようやく、お互いに慣れてスムーズに出来るようになりました。

身体が思うように動かなくなった自分のために考えた無理のないエクササイズなので、当然ですが、私の体はポカポカしています。

参加された人からも、気持ちが良い、身体が軽くなったと感想をもらい、やって良かったと思います。

ただ、レンタルスタジオは2月いっぱいで一旦終了しようと思います。

後は、どうするかな?

また考えます。

アホですが、いつも考えてますので(クヨクヨするとも言う)。

アホな事しか思い浮かびませんが(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする