神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

[SF] 化け猫とめまいのスキャット

2010-03-04 08:46:51 | SF
『ブギーポップ・ダークリー 化け猫とめまいのスキャット』 上遠野浩平 (電撃文庫)


最初にP・K・ディックの『スキャナー・ダークリー』からの引用があるのだが、読み終わってみてもあんまり関連がわからない。
『スキャナー・ダークリー』の作品とは無関係に、この文章を引用したかっただけ?

実はわからないことがもうひとつ。
冒頭でブギーポップがいう、「ぼくが“彼女”と戦ったとき」の“彼女”とは誰か?
お菓子工場とかが出てくるので、ペパーミントの魔術師?
夜明けのブギーポップか何かに該当の戦いがあったっけ?
オジサン、記憶力が悪くて忘れちゃったよw

2年ぶりの新刊ということで、原点回帰みたいな感想が多く、評判がいいみたいなんだけど、個人的にはちょっとどうかなと思う。

『ブギーポップは笑わない』の頃にくらべ、“世界の敵”とは何かということが、なんとなく変質しているような気がするのだよ。

世界の敵とは何か?
それと戦うブギーポップは正義の味方なのか?

初期のブギーポップでは、世界の敵として現われる異能者はマンティコアやらイマジネーターやら、世界を破壊しようとする化け物だった。また、それに対抗する統和機構の合成人間も、市民の生命を無視するような、明らかな悪役だった。

それが、時間が経つにつれ、統和機構側にもいろいろあり、世界の敵にもいろいろあり……。

社会システムを維持しようとする統和機構と、“世界の敵”に対して自動的に現われるブギーポップ。
ブギーポップが守ろうとしているのは、人間世界なのか、世界システムなのか、それとも、藤花が認識するセカイなのか。

そんなことをつらつらと考えていると、今回のffとブギーポップのタッグが保守連立に見えてきて困る。


3月03日(水)のつぶやき

2010-03-04 00:12:27 | つぶやき
07:55 from Tween
持株会の招待券来ない。レプリカも届かない……。 #consadole
08:07 from web
北極の水を全部あわせて黒部ダムの貯水量の3倍だと、潤沢に使えるというわけではないか。「月の北極に氷蓄えたクレーター 40カ所6億トンか」「月に眠る水6億トン、黒部ダムの3倍…NASA」 http://bit.ly/9vhqhD
10:50 from API
【化け猫とめまいのスキャット―ブギーポップ・ダークリー (電撃文庫)】みんな誰かが決めたことに従って生きている。それを乱すのが世界の敵。むぅ。 http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5187340
21:09 from Tween
やっと今日、持株会の招待券と、レプリカの配達不在票が入ってたよ! 佐川のメール便、遅すぎだYo! #consadole
21:45 from Tween
ガンパレ、もう10周年なんだな。 http://twitter.com/gpm_anniversary
21:51 from Tween (Re: @consadole
まだbk1には入荷してないよぉ。 北海道新聞ホームページ から購入って、どこクリックすればいいのかわからないYo! QT @consadole: 『コンサドーレ札幌 オフィシャル・ガイドブック2010』発売のお知らせ http://bit.ly/dfx8tq #consadole
by kats_takami on Twitter