六月に入りましたので、高等学校の玄関横のプランターの絵も描き変えられました。
今回も季節を考慮してのこちら、
あの有名な燕子花 ( かきつばた ) 図屏風みたいにちょっと和風に攻めてみました。
とても 『 琳派 ( りんぱ ) 』 のようには行きませんが、それでも
洋箔 ( 純金箔では無く真鍮の箔です ) ではありますが、生徒さんに箔も貼ってもらいました。
屋外に飾るため、接着は日本画などで使う “ 膠 ( にかわ ) ” ではなくアクリルのメディウム
を使い、貼り終わった後には酸化と防水の為のスプレーを掛けて飾りました。
今回も季節を考慮してのこちら、
あの有名な燕子花 ( かきつばた ) 図屏風みたいにちょっと和風に攻めてみました。
とても 『 琳派 ( りんぱ ) 』 のようには行きませんが、それでも
洋箔 ( 純金箔では無く真鍮の箔です ) ではありますが、生徒さんに箔も貼ってもらいました。
屋外に飾るため、接着は日本画などで使う “ 膠 ( にかわ ) ” ではなくアクリルのメディウム
を使い、貼り終わった後には酸化と防水の為のスプレーを掛けて飾りました。