かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

廃材を使って

2013-08-31 05:56:50 | アトリエ
夏休みと言うことで、こども教室の制作ばかりの紹介が続いてしまいましたが、暑い中、一般コースのみなさんもコツコツと自身の制作に励んでいます。

R・S くんは身近にある廃材を使って何かを表現する課題に取り組み ・・・



世界が平和を保つための微妙なバランスを “ メニュー ” にたとえて表現。
現代人への警鐘という社会性の強い作品となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げれば秋の空

2013-08-29 08:56:53 | その他
まだまだ残暑は厳しいですが、それでもあの一時期の酷暑に比べれば、朝などは大分涼しく、ぐっと過ごしやすくなってきました。

ふと、見上げれば



空も高く、秋の雲が。

すでにこの近辺の小・中学校では新学期が始まり、私の務めます高校も明日が始業式。 生徒さんは宿題の追い込みで大変と思いますが、こちらも授業の準備で大わらわ。 さて、どんな二学期となりますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガを描こう

2013-08-28 08:24:29 | アトリエ
アトリエの夏休みこども教室、最後の課題は 『 マンガ 』 の制作。
ただなんとなくマンガを描くのではなく、限られた時間の中ではありますが、短いストーリーから考えて、下書き、ぺン入れから一冊の本として製本するまでの流れを行いたいと考えました。



『おならっぱの冒険』 T・Y くん制作のキャラクター おならっぱくんがさらわれたお父さんを助けに旅立つ物語 ・・・ と言うとなんか名作っぽく感じますが、内容はかなり不条理。 おもわず 「 えぇっ~ 」 と言いたくなる迷作です。



『 世界への一歩 』 。 こちらは純粋なサッカ―マンガです。 K・K くんの作品。 ひとりの青年が挫折を乗り越えて成長して行く物語。 時間の関係で後半は少し急いでしまいましたが、是非また時間をかけて制作して欲しい作品です。

初日に全体を考えて制作開始、次回までの一週間の間で自宅でページを増やしておく予定でしたが、なかなか時間が取れなかったようで、何人かは未完成となってしまいました。 残念ではありますが、マンガはただ好きなだけでは制作はできません。 ひとつのものを作り上げる “ 難しさ ” が少しでもわかっていただけたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ作り ③

2013-08-27 03:30:02 | アトリエ
本日は完成したウクレレ作品をダダーッとご紹介。

















と、楽しく色々な作品が出来上がりました。 
制作終えての感想としては、もう少しじっくりと作りたかったこと。 今回は夏季の特別教室で時間の制限があったため、ちょと制作を急ぎましたし、またそれでも彩色や音の調節などには手が回りませんでした。 また機会がありましたらさらに完成度を上げられるよう、挑戦してみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ作り ②

2013-08-26 05:30:03 | アトリエ
夏休みこども教室でのウクレレ作り、本日は組み立ての様子をご案内。



一日目に制作した部材を確認したら・・・



まずは胴体の底板に側面材を立ててボンドで接着します。 板材だけでは薄くてうまく固定できないので、補助材も組み合わせて。 接合部分に隙間が出来ないように側面板はヤスリで削って丁寧に調整します。



上板をかぶせます。





輪ゴムやクランプなどでしっかり固定。乾燥させます。 





胴体を乾燥させている間にネックを組み立て。 鉄ヤスリや紙ヤスリで形を整え、持ったときになめらかなようにします。単調な仕事が続く小学生には辛いところ。



乾燥したらネックを胴の部分に接合。 ここはボンドだけでなく、木ねじも使ってしっかり固定しました。 なんとなく形になってきたぞ。



弦の準備。ウクレレの弦は四本です。





それぞれの場所を間違えないように通して結べば・・・



完成 ! 貴方は今日からミュージシャン !!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ作り ①

2013-08-25 05:28:09 | アトリエ
高校野球も終わり、夏休みのこども教室課題もいよいよ終盤戦。 本日は先週行われた “ ウクレレ作り ” のご紹介です。 もちろん、正式な楽器を作るまでの材料や工具があるわけではないので、本物を真似した “ なんちゃってウクレレ ” ではありますが ・・・ さて、その出来ばえは?



まずは胴体のデザインから。 正式なものではありませんので、音そのものよりも、デザインの面白さを重視して自由に形を考えます。 ただし、曲線を用いての制作はこどもたちにはかなり難しいので、今回は直線を組み合わせて出来る形としました。



板に写して二枚を重ねてテープで固定。 表と裏、同じ形に切断するためです。



切断は電動の糸のこぎりを用いました。 こどもたちもそれぞれ自分たちで。ちょっと怖かったかもしれませんがちゃんとルールを守れば大丈夫。 (もちろん、ピッタリ付きっきりですが。)



穴はドリルで誘導穴を開けてから糸のこで丸く切ります。 ちょっとのゆがみはご愛嬌。 自分で作った “ 証 ” です。



細かい部品も作ります。 こちらは指板。薄い板と細い棒で。



細棒は長さを合わせたら、カッターで溝を入れてポキリ。 薄い板に貼りつけて、乾いたらさらに彫刻刀や紙ヤスリで細棒を指が触れても痛くないようになめらかにします。 ひとつの部品を作るのにもなかなか手間がかかります。



弦駒。 本物を真似て色々な角材を組み合わせて作りました。



ネックの部分の調整。 ここは流石に先生のお仕事。 角度が斜めにつくように、ノミと彫刻刀で木材を削って調整しました。



一日目はそれぞれの部品作りで終了。 明日は組み立てて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾードロープ作り

2013-08-21 01:30:40 | アトリエ
“ ゾードロープ ” を作ってみました。 ゾードロープ ??



まずはスリットの入った厚紙をベタベタっと黒く塗りつぶします。



これをグイグイっと丸めて (軽く切り込みをいれておきました。)



下に台座をつけると



できあがり。



スリットから覗きながらゆっくりと回転させると・・・

















中の絵を動いて見えます。 (うまく見えますかね。)

ゾードロープは1834年イギリス人の数学者、ウィリアム・ホーナーが発明した残像現象を利用して絵を動かす装置。 手作りアニメーションです。
生徒さんそれぞれ思い思いの絵を描いて楽しみました。 シンプルな絵の方がわかりやすいようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を描こう !

2013-08-18 06:40:14 | アトリエ
夏休みのこども教室、今回は絵画課題。 キャンバスにアクリル絵具で描きます。 ちょうどお盆とも重なり参加者は少なかったのですが、張り切って描きましょう !



まずは地塗りから。 あらかじめ白いジェッソを塗っておいたキャンバスに自分の好きな色の地塗りをします。 ただし、今回は “ ヒマワリ ” をモチーフのひとつに選んであったので、そのヒマワリが映える色を考えて塗ってもらいました。 KA ちゃんが選んだのはピンク。



A・S くんが選んだのは淡いブルー。 展示する時に見える側面も彩色してもらいます。



地塗りの後はイーゼルでの制作。 今回は“ ヒマワリ ” は実物を見ながら描き、それ以外は 『 夏にふさわしいと思うもの 』 を自由に組み合わせて描いてもらうことにしました。
KA ちゃんは思いついたものをどんどん画面に描き入れていきます。



一方 A・S くんは一度別の紙に描いたものを配置を工夫しながらトレースして描きました。
上から “ カブトムシ ” 。 大胆でいいですね。



それぞれのモチーフの配置が決まったら、絵具で描き込んで行きます。 いきなりそのままの色ではなく、感じる色を中心に。 ヘラなどを用いて画面に変化も加えてみました。

二日目は角材を組んでの 『 箱額 』 も作りにも挑戦。 描き上がった絵をセットして完成です !



KA ちゃんはにぎやかな楽しい画面に。 “ うちわ ” の中の 『 手形 』 がポイントです。



A・S くんもかなり描き込めました。 サインを加えて完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道美術教員展終わる

2013-08-17 04:25:48 | 展覧会
ご報告が遅くなりましたが、横浜の上大岡で行われていました 『 横浜市立高等学校 書道美術教員展 』 は 14 日 (水) をもちまして無事に終了しました。
大変な猛暑・酷暑の中、足をお運び頂いた皆様、ありがとうございました。

今年の展示は会場右側を書道の先生方、



左側に美術の先生方が並ぶ形に展示



昨年の第1回展の時は書と絵画を混合で並べようとして展示に手間取りましたが、今年は無理せず分けることで、すっきりと自然に見やすい展示することが出来ました。
普段の学校での先生方とは違った一面がお見せ出来たのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルト ・ ケーキ

2013-08-15 03:35:59 | アトリエ
夏休みこども教室のフェルト工作、2日目はケーキ作り。



厚紙で作ったケーキの型にフェルトを貼り付け、様々なトッピングで飾ります。
トッピングは布状のフェルトから作ってもよし、



1日目に練習したフェルティング・ニードルで作ってもよし。



そのフェルティング・ニードルを多く使って表現したのは高学年生の Y・A ちゃん。 お団子の乗った和風ケーキです。



大きな3つのイチゴを中心に回りをブルーベリーで飾ったのは M・O ちゃん。



逆に K・S ちゃんは小さなイチゴのかわいらしいケーキを作りました。



フルーツてんこ盛りは H・A ちゃん。水色のクリームと様々なトッピングの色の対比がなかなか新鮮で綺麗です。

様々なケーキが今年も作れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする