ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~
ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。
ハマ展 2017 近づく
2017-10-29 06:15:54
|
展覧会
毎秋恒例の 『 ハマ展 』 の開催が近づいて参りました。
今年は 11月 1日 ( 水 ) から 13日 ( 月 ) まで。
会場はいつもの “ 横浜市民ギャラリー ” です。
私は S - 30号 の作品を出展しました。 ちょっと思うように描けなかったのですが
それも含めて是非、ご高覧ください。
コメント
カレンダー版画 制作進む
2017-10-26 01:39:16
|
アトリエ
アトリエのこども教室の来年度のカレンダーは “ 木版画 ” で作ります。
順調に進み、早い人はもう本刷りに入りました。
YU くんの制作から
彫り終わった版木に絵具を塗って
バレンで摺ります。
めくると・・・
今回は多色摺りの版画。 YU くんの場合は 3版での制作となりました。
人数分の枚数を摺るのでなかなか大変ですが、版画の場合は本物の作品を
カレンダーとして渡せるのが魅力です。
コメント
薬ビンのある静物
2017-10-25 04:14:51
|
アトリエ
アトリエ,、一般コースの E・S さんの作品から。
茶色の薬ビンと薔薇のドライフラワー、何か深い意味がありそうなモチーフを
淡く透明水彩で描きました。
コメント
台風一過
2017-10-24 04:42:47
|
その他
ここ横浜では昨日の早朝に台風が通過、日中は久しぶりの青空に包まれました。
写真は近くの交差点から去りゆく雨雲と広がりつつある青空をなにげなく。
交通量のとても多いところなのですが、たまたま人も車も写らなかったせいか
なんとなくノスタルジックな雰囲気の一枚になりました。
コメント
カレンダー原画 制作始まる。
2017-10-16 06:05:55
|
アトリエ
毎年恒例となりましたアトリエのカレンダー、今年もその制作が始まりました。
今年は久しぶりに木版画で。
版画は作るのが大変ですが、印刷ではなく、摺った本物の作品をそのまま
カレンダーに出来るのが魅力です。
彫刻刀の扱いに気を付けながら、版木を彫り始めています。
コメント
プーさんを描く
2017-10-15 03:29:04
|
アトリエ
アトリエのこども教室、お姉さんがドールハウスを制作中、早くにこの課題を
終えた妹の KA ちゃんは先にご紹介したネームプレート作りなどの他、
こちらも制作。
アトリエに置いてあるプーさんのぬいぐるみを絵具で描きました。
背景は KA ちゃんが持っているゲームの中から “ 100エーカーの森 ” を
調べて来て構成しました。
あ、ちなみにこのモデルとなっている “ プーさん ” のぬいぐるみが、この度、
『 アトリエ カツヤマ 』 の社長に就任したそうです。
私は彼の部下 ・・・ 。
コメント
らせん階段のある部屋
2017-10-14 04:29:07
|
アトリエ
アトリエのこども教室課題 『 ドールハウス作り 』 は夏の課題でしたが、 HR ちゃん
その後も少しずつ家具類を補充させてこの度無事に完成となりました。
“ らせん階段のある部屋 ” 。
階段は丸棒に細かく切断したスチレンボードを1枚1枚貼りつけました。
1階の食器や果物はオーブン粘土製
2階には暖炉、リクライニングチェアなど。
裏側のベランダにも植木鉢に植物とそれぞれこだわった造りとなっています。
少し時間はかかってしまいましたが、自分が納得の行くまで完成させることは
とても重要なことだと思います。
コメント
優しい
2017-10-13 04:26:27
|
アトリエ
少し前になってしまいますが、SOちゃん、COちゃん姉妹のお母さんがお誕生日を
迎えられると言うことで、一寸課題を変更。
プレゼント本体をつくる余裕はなかったのでそちらは別に贈るとして、こちらでは
“ お手紙 ” を気合いを入れて作りました。
どーんと 巻物風 と 絵本風 で。
巻物は長さ 2m あまり。
うーん、ちょっとお邪魔かな ・・・ 。
コメント
怪しい人影
2017-10-09 06:55:45
|
アトリエ
何だ、何だ ?
室内に何やら3人の怪しい人影。
しかも一人は手に武器のようなものを持っているぞ。
また新たなテロなのか ?
狙っているのは ・・・
的。 まと ?
そうなんです。 N ・ O くんが作ったのは
『 弓道場 』
高校生になった N ・ O くん、自分の所属する “ 弓道部 ” の弓道場を
再現してみました。
コメント
ダンボールで家具作り ④
2017-10-08 05:29:27
|
アトリエ
SO ちゃんのダンボール工作が完成しました。
「 えっ、ただの箱 ? 」
いえいえ、形はシンプルですが、
ちゃんと座れる椅子なんです。
もちろんキャスター付きで移動も楽々。
座面を空ければ中に色々なものが収納できます。
ダンボールを何枚も重ねて体重を支えられる強度を出しました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
横浜で小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』をはじめました。美術が好きなみなさんと、絵や工作に励んでいます。
最新記事
2025 バレンタインチョコ作り
はにわ 野焼き ③ 焼きあがり
はにわ 野焼き ②
2025 こども教室カレンダー 2月
はにわ 野焼き ①
節分 枡作り ③
節分 枡作り ②
節分 枡作り ①
図画工作・美術・書道作品展
チューリップを描こう 墨
>> もっと見る
カテゴリー
アトリエ
(1987)
イベント
(3)
作品
(88)
展覧会
(354)
高等学校
(220)
動物・植物
(129)
ちいさな旅
(86)
その他
(70)
Weblog
(0)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
sketchinsaigon/
たけおあきこ 水彩スケッチ展 始まる
sketchinsaigon/
さくらプラザ 春の芸術祭 2024
勝山治実/
第20回 蒼秀会日本画展
吉野佑美/
第20回 蒼秀会日本画展
四季の絵文・鯉です/
きのこのちがい
kattun/
夏の工作 “ レジンの樹 ” 作り ③
鈴木/
夏の工作 “ レジンの樹 ” 作り ③
kattun/
ハマ展
しょうた/
ハマ展
kattun/
ハマ展
カレンダー
2017年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo
あとりえカツヤマ
あとりえカツヤマのホームページです。各コースのご案内、日程、所在地などがでています。
Photo&Painting
生徒さんのブログです。ほとんど猫ちゃんでたまに作品の途中経過をアップしています。
sketch in saigon
横浜で生まれた種がベトナムできれいな花を咲かせました。異国で活躍するアーティストA・Tさんのスケッチを中心としたブログです。
かたまはうす
オープン粘土を使った造形作家“かたまはうす”さんのブログです。HPではかわいいがくせのあるキャラたちが大暴れ!?
染裕
私の古くからの友人で染色作家の染裕さんのブログです。工房での制作風景や活動内容が紹介されています。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について