かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

神奈川県美術展

2015-08-31 02:12:01 | 展覧会
まだ8月だと言うのにすっかり肌寒く、いきなり秋になってしまいました。
残暑が厳しいのは辛いですが、これはこれで嫌な感じ。 人間贅沢ですね。
さて、秋と言えば “ 芸術の秋 ”。 展覧会のご案内です。
私事ですが今年は 『 神奈川県美術展 ( 神奈川県展 ) 』 に出品、なんとか
入選することが出来ました。
その展示が 9月 2日 ( 水 ) より 山下公園の隣りにあります 『 神奈川県民
ホールギャラリー 』 で始まります。



去年は個展と重なり、出品することすら出来なかったので今年の入選は
うれしい限り。
私の作品は 120号 ( 変 ) で “ ツガルさん ” を描いています。

不安定な気候が続いていますが、お近くに出かけられる事がございましたら
是非、よろしくお願い申し上げます。

第51回 神奈川県美術展 は
■ 本展 神奈川県民ホールギャラリー 
1期展 〔 平面立体 〕 9月2日 から 13日   ( 私の作品はこちら )
2期展 〔 工芸・書・写真 〕 9月16 から 27日
午前10時 ~ 午後6時  ※ 各最終日は午後2時まで
この後、入賞作品と厚木市周辺在住者の作品は厚木巡回展があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速回転

2015-08-30 02:50:40 | アトリエ
アトリエのこども教室の “ メリーゴーランド作り ” は



色を塗ったり、



飾りを着けたりと工程が多くなかなか大変な作業でした。



こちらは KAちゃんの完成作品。
どんな感じで回るかというと ・・・



高速回転 !!
もちろん、これはドライヤーを使っているからで、息を吹きかけただけではここまでは。

こちらでも



高速回転 !!



HRちゃんの作品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風で回るメリーゴーランド

2015-08-29 04:03:51 | アトリエ
夏休みこども教室でのメリーゴーランド作りの課題は少し改良を加えながら後半の生徒さんたちが
制作を続けています。

大きく変わったところは、



風車を取り入れ、手で回さず、風の力を使ったこと。
但し、弱い力でも回転するように抵抗の大きい素材の上下の動きは無くし、
そのかわりに回転したときにより変化の出るように、天板からの吊るす飾り
を加えました。



台座にオーブン粘土で作った素材を並べているところ。 EM ちゃんの作品です。



こんな感じに組み上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物の貯金箱

2015-08-28 03:25:32 | アトリエ
完成した風船を使った張り子の貯金箱です。

定番のブタさんの貯金箱ですが、NI ちゃんが作ると ・・・



こんな感じに。 大きなミミは綺麗な化粧箱を切ってそのまま使いました。
足は紙粘土で作ってあり、丸い風船が転がらないようにする役目も担っています。



YN ちゃんの大胆なペンギン。 お金は口から入れます。



CH ちゃんのクマさん。 丁寧に綺麗に彩色しました。ぬいぐるみみたいです。



KA ちゃんのうさぎさん。 小さな顔と紙粘土のしっぽがキュートです。
元の形が風船なので動物は頭と胴体の区別が無くなってしまうのですが、
上手に使うとそれがかえって、かわいく見せられる要素になりますね。



SO くんのマンボウ。 お金がいっぱい貯まりそう。



お金はお尻から出します。一応開け閉めができるフタ付きになってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船を使った張り子 その後

2015-08-27 03:12:36 | アトリエ
アトリエのこども教室、先日の風船課題はどうなったかと言うと ・・・



風船を膨らませて、ちぎった新聞紙、和紙と順にのりで貼り付けて十分乾燥
させたら、カチカチのボールのできあがり。 その形態を利用して、
今回は 『 動物の貯金箱 』 作りに挑戦しました。



こちらはそのデザイン画の一部。 もともとが丸い形態なので、それを利用できる
形をもった動物を選ぶようにしました。



カッタ―でお金を入れる穴を開けます。高学年生は自分で。 丸く硬いので
すべらないように慎重に。



彩色をします。立体なのでこれもなかなかやりにくい。



風船だけではただ丸いだけなので、必要に応じて厚紙や紙粘土で付属の形態を
作り、それも彩色、乾燥したらそれらを貼り合わせて完成です。 
完成作は明日のご紹介。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーミング・プリンセス

2015-08-26 02:42:52 | アトリエ


Yちゃん ( 仮名 ) は小学生。 ある日、学校からの帰り道。



なんと緑の妖精に出逢いました。
なになに、妖精は犬 ( チワワだそうです ) に襲われて服が破けてしまい、
妖精の国に帰れなくなってしまったそうです。



これは大変! Yちゃん持っていたお裁縫セットですばやく服を直してあげました。

すると感激した妖精は、お礼に ・・・



ピッピッピッ ・・・
あら不思議、Yちゃんがお姫さまに!!  
( 髪がいきなり金髪ロングに 体も3等身から8等身にと見事に描き分けが
 出来ていますね。 )



そしてお城で  ( ちょっとわかりにくいですが、お城です。旗のマークは
ソフトクリーム、そうここはアイスの国。 )



素敵な王子さまと結婚。 超ハッピーに暮らしました。  
( 王子様の表情がナイスです。 )



以上、YUちゃん制作の絵本、 『 ドリーミング ・ プリンセス 』 をお送りしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャバラ絵本作り

2015-08-22 07:11:06 | アトリエ
アトリエの夏休みこども教室、次のお題は絵本作り ただし、普通の絵本は以前にも
手掛けているので今回は 『 ジャバラ絵本 』。
ジャバラ ? ・・・ そう 『 蛇腹 』 。 へびのお腹の模様。紙を折って伸び縮みする機能を
使った絵本です。
本日は RU くんの作品でその進行をご紹介。

まず、それぞれのページは



1枚ずつバラバラに描きました。今回は 20cm×20cm の正方形の画面です。
もちろん絵本ですので、絵を描く前には別の紙に簡単なストーリーや下図は
描いてあります。
アップは1日目の段階。

この各ページを貼る台紙は



横長の大きな紙です。 20cm が6ページ分、それに各ページの間に3mm の
空き間 ( 折り曲げられるようにするためです。 ) 、のりしろ部分を含んだ
長い紙です。
ここは1枚の絵として描きました。



長い台紙の裏に描き終わったページを貼り付けて行きます。
画用紙だけだと薄いので、間に厚紙を入れて丈夫にしました。



完成。 台紙側から見たところ。 画面一番手前のタイトルが書かれた部分が
折り曲げた時に表紙になります。 
絵本側から見ると



こんな感じ。 1枚ずつめくることもできますし、広げながら見ることもできる楽しい
絵本です。
制作時間内では各ページの文章までは描けなかったので、そちらはお家で丁寧に
描いてもらうことになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強行軍

2015-08-21 05:37:04 | ちいさな旅
飛騨 ・ 高山へ行って参りました。 ・・・ 日帰りで。
横浜から高山間はかなり距離あるので普通なら宿泊するところですが、色々と日程が詰まっており、やむなく強行策に。

今回の旅の最大の目的は 『 臥龍桜日本画大賞展 』 です。 



現在高山駅近くの 『 高山市民文化会館 』 で開催されています。 ( もう22日までですが ・・・ この後、岐阜県立美術館に巡回します。 )

この展覧会は地方展ですが、日本画の若手作家の登竜門的な位置づけになっている会で、地元の作家はもちろん、日本全国から出品者のある公募展です。 今年は私の妻が出品しており、また、知り合いの作家さんもいるので、折角ならば現地で見てみようと、今回の高山行になりました。

ですので、観光はさらにちょびっと。 でも有名な “ 古い街並み ” 界隈は少しうろうろできました。

 

上三之町の街並み 写真は観光客の少ない時に撮りましたが、夏休みとあって本当はもっと沢山のお客さん。 ちょっと何処かのテーマパークみたいです。



おみやげを買ったお香屋さんの前。 あいにくの雨まじりの空模様でしたが、かえってそれがしっとりと。

大急ぎではありましたが、貴重な一日旅でした。 次回はもっとゆっくりと ・・・ 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンバスに夏の思い出を

2015-08-19 02:14:38 | アトリエ
こども教室は、和紙を貼り付けた風船の方を乾燥している間にキャンバス地に
絵を描く課題が入りました。
制作過程を撮影できた Sちゃん、 Cちゃん姉妹の作品で進行をご紹介。

 

まずは小さな画面に色鉛筆でエスキース。 今回二人は “ 夏休みの思い出 ” が
テーマです。
夏の旅行で見た風景をモチーフに構成を考えます。

  

キャンバスに大きく色を塗って行きます。
二人とも明確な場所のイメージがあったので、写真やパンフレットを参考にしながら、
それをざっくり、大きく。
イーゼルを立てて、ちょっと絵描きさん気分です。

 

段々と細部に。 写真をそのまま描いてもつまらないので、自分なりのイメージを
加えて描いて行きます。

額も組み立て、セットすれば完成。

 

熱海城と虹と海。 この夏の旅行で見て心に残った場面を組み合わせて
一枚の絵にしました。



手前に大胆にひまわり畑を持ってきたことで、ぐっと遠近感が出せました。
遠景の微妙な色彩は色を何度も重ねて塗りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船を使って

2015-08-16 04:33:47 | アトリエ
アトリエの夏休みこども教室、次の課題は



おっと、ゴム風船が登場。 でも遊んでいるわけではありません。



下には細かくちぎった新聞紙の山。



そう、それをのりで風船にペタペタ。



風船全体を覆います。 どうやら風船を使った “ 張り子 ” のようです。
新聞紙に続いて和紙を張り重ねたら



アトリエの天井からぶらぶらと乾燥、一週間。
あれ、ひとつしぼんじゃっていますね。 周りの新聞紙が乾燥する前に風船に
傷がついていたりしてしぼんでしまうと失敗、また和紙や新聞紙が薄すぎたり
して後で造形するときに失敗してしまうことも・・・ 
この張り子細工は一見単純そうですが、手間もかかってなかなか大変な作業です。
さて、これを使って今回は何を作ろうかな ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする