かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

大晦日

2014-12-31 03:26:33 | アトリエ
2014 年もいよいよ本日で終わり。 今年も大変お世話になりました。
今年最後の作品はアトリエ一般コースの Kさんに締めてもらいましょう。



『 雪の室生寺 』。 少し前に完成していましたが、今日のためにとっておきました。

“ ゆく年くる年 ” って感じです。
じっと見ていると除夜の鐘が聞こえて来るような ・・・

 ごーん ・・・

来年が良い一年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額作り

2014-12-26 05:08:56 | アトリエ
アトリエの今年の授業も明後日の土曜日で終了。
こども教室の最後の課題は “ 額作り ” 。 と言っても立体的なごついものではなく、
簡単に絵の回りを囲むだけですが。



実は来年になってすぐの 1月 15日 ( 木 ) から 『 アトリエ かつやま 』 の展覧会
があります。 詳しくはまたご案内しますが、その展示にあたり、一般 ・ 社会人の方
の作品は正式な額に入れますが、こども教室の生徒さんは作品数が多く、額までは
とても用意することができない為、自分たちで作ることになりました。
それぞれが、自分の飾る作品に合わせて色を決め、切断したダンボールに彩色、
模様を加えたりしています。 
簡単なものですが、回りを囲むとちょっと見栄えが違いますよ。 展示をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明度対比を使って

2014-12-24 03:54:18 | 高等学校
久しぶりに学校課題の作品例から冬らしい作品を。



“ 明度対比 ” を使った表現の例題として描きました。
『 対比 』 とは色と色の違いが強調されて見える効果のことで、“ 明度対比 ” はその中でも最も
わかりやすいもの。
即ち、背景と物の明るさの差が小さいと対比は弱く、その差が大きい程より強調されて見える
効果です。

今日はクリスマス・イブですねぇ。 どうぞ素敵な一日を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー編集 完成

2014-12-22 02:17:10 | アトリエ
ちょっとパソコンの調子がいまいちで間が空いてしまいました。 この暮れの忙しい時に
まずいぞ、まずいぞ ・・・。

さて、そんなこんなバタバタしている間に完成しました。



『 こども教室カレンダー 』 。 
近頃はパソコンのソフトなどで簡単にかっこいいものが作れてしまうようですが、
アトリエ ( うち ) のはいつもの手作り感バッチリです。 作品がちょっと曲がって
しまったり、シールにしわがよっちゃったり、注意するけれど小さい子供たちなん
だから ・・・ しゃーないかな。 何事も経験、経験。

教室も 「 よいお年を 」 の声が増えました。
来年はどんな年になるのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー版画の制作 ③

2014-12-11 06:45:10 | アトリエ
アトリエのこども教室での版画によるカレンダー作り、高学年生たちは
通常の多色刷り版画に挑戦です。



多色刷りの木版では、基本的に一色に対して一枚の版木が必要な為、彫刻刀を使った作業が
結構大変です。今回はひとり三版までで制作してみました。



T・Tくんは九月、十月の担当。 お月見をするウサギたち。



N・Oくんは十一月、十二月。定番のクリスマスをテーマに制作しました。
多色刷りの特色である版を重ねて色を出すのはわかりにくかったようですが、
それでも黄色版と青版で緑を作るなど工夫してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー版画の制作 ②

2014-12-08 03:50:32 | アトリエ
こども教室のカレンダー版画の制作、本日は木版画 “ 一版多色摺り ” で制作したふたり。



こちらは木を彫刻刀で削って版を作りますが、普通の多色摺り版画と異なり、
版を一枚だけで済まし、その中で色を塗り分けて摺るものです。
版を重ねての複雑な表現は出来ませんが、これはこれで趣のあるものです。



上の版を摺ったもの。 HI ちゃんの作品です。



RY くんは学校の校舎をモチーフに。 三月、四月のカレンダー用原画です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー版画作品 ①

2014-12-07 05:06:08 | アトリエ
こども教室では来年のカレンダー用の版画作品が少しずつですが、刷り上がりはじめました。
まずは低学年生の作品から、その一部をご紹介。



低学年生はまだ彫刻刀などの刃物は扱えないため、厚紙をはさみで切って台紙に貼り付けて
凹凸をつけた所にインクを塗り、バレンで摺って作る “ 紙版画 ” での表現です。



1月、2月担当の KE くんの凧、独楽を描いた大胆な作品。



3月、4月は花の季節。 RI ちゃんは満開の桜を表現しました。 



7月、8月は海がテーマです。 YU くんの初めての版画作品です。



11月、12月はクリスマスシーズンですね。 ソリに乗って、はしゃいでいるのは天使。
そしてそのソリを引くのはトナカイならぬソフトクリーム!? NI ちゃんの作品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラ多めリース

2014-12-04 06:42:35 | アトリエ
一方、NIちゃんのリースは女の子らしくキラキラ多めで。

採って来た “ 松ぼっくり ” を金・銀にスプレー、デコ用シールを一粒ずつ丁寧に
切って貼れば ・・・



こんな感じに。

全体では、



ちょっと可笑しな天使が舞い、リボン、ケーキ、チョコチップクッキーなどが並ぶ
ごきげんなリースの完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リース作り

2014-12-03 10:04:56 | アトリエ
いよいよ師走ですね。 こども教室の課題、カレンダーと同時に進行しているのはクリスマス・リース作り。
以前にも色々な形で取り入れているので、まだ作ったことのない生徒さんを中心に制作しています。



まずは飾りを紙粘土などで制作。市販のもので綺麗な飾りが簡単に手に入る世の中ですが、ここはあえて手作りで。
粘土を乾かしている間に本体の方を作ります。



今年のリースの本体の輪の部分はスチレンボードを切断したものを緑色に塗って使います。

 

スチレンボードは平らな面を多くすることができるので、ボンドで貼ったり穴を開けて紐や針金を通したりして、低学年生でも簡単に様々な立体物を貼り付けることができます。

さらにリボンや綿の雪をつけて 



YUくんのクリスマス・リースの完成です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする