アトリエのこども教室は久しぶりに牛乳パックで作るパズルの課題に
まずは正方形の箱を作るため、牛乳パックを切断します。
もうカッタ―の使える子は自分で。 写真は NI ちゃん。
牛乳パックは立体ですべりやすいので気をつけて。 全部で4つ作ります。
それをボンドとセロハンテープで固定して、さらに4つを繋げておきます。
箱に貼る絵も描かなくては ・・・ ここから写真は YU くんです。
箱の大きさに合わせて切断した紙に下書きし、絵具で彩色。
描きあがった作品をパックに貼って行きます。
貼り終わりました。 立派な “ てんとうむし ” が登場。
YU くんは昆虫をテーマに描いたようですね。 全部で6画面も描いて貼り付けます。
出来た箱をカタカタ動かすと ・・・
色々な絵に変わる仕組みです。 他の絵には
“ かぶとむし ”。
今回はじめて挑戦した “ かまきり ” などがいます。
まずは正方形の箱を作るため、牛乳パックを切断します。
もうカッタ―の使える子は自分で。 写真は NI ちゃん。
牛乳パックは立体ですべりやすいので気をつけて。 全部で4つ作ります。
それをボンドとセロハンテープで固定して、さらに4つを繋げておきます。
箱に貼る絵も描かなくては ・・・ ここから写真は YU くんです。
箱の大きさに合わせて切断した紙に下書きし、絵具で彩色。
描きあがった作品をパックに貼って行きます。
貼り終わりました。 立派な “ てんとうむし ” が登場。
YU くんは昆虫をテーマに描いたようですね。 全部で6画面も描いて貼り付けます。
出来た箱をカタカタ動かすと ・・・
色々な絵に変わる仕組みです。 他の絵には
“ かぶとむし ”。
今回はじめて挑戦した “ かまきり ” などがいます。