おはようございます3月26日火曜日です。広島は晴れ、しかし冷え込んでいます。早朝散歩はつらいと思いました。しかし季節は春ですから、目には桜、耳には鶯を、そして、舌には桜鯛をということで、今のところ28日木曜日にまた海釣りへ出かける予定を入れました。今回の釣行では、新たなタックルやえさのテストがあります。これがメインになりそうです。それでもそれなりの釣果を上げたいと願っている小生です。
さて、相場です。昨夜のNY市場での動きは株価はまちまちとなっています。ドル円相場は、まだ底を打ったとは言えない状況です。
現状相場は、「高値切り下げ、安値切り下げ」というパターン委なっており、これはまだ下降トレンドの中にあることを意味しています。これが転換していく段階では、まず方向感がなくなり、そして、トレンド傾向を作ってくるようになります。
今は、まだ方向感なくもみ合う時期かもしれません。昨日高値を上抜き、安値も昨日安値よりも大きくなってくると、転換を認識するようにはなります。
現状相場を観ると、何か買い材料が出て買うきっかけができると、反発できそうな環境にはあるようですが、そのような材料が出てくるかどうか、、、。
目先的には、押し目買いシグナルが出ていますので、本日はロングで臨むのが良いのかもしれません。
昨日高値を更新できるかどうかもチェック項目になります。
本日の6時始値が109.967円で本日FPが109.971円ですから、その差はごくわずか。あまり動意付くことはないのかもしれません。
今週は日経平均の変化日到来のようでもありますから、トレンドの短観も念頭にいれています。特に明日27日はね。
保有ロングはまだ継続中です。上の方に残っているロング玉は、どこかで処分売りするかもしれません。
積極的に動こうとは考えておりません。株式については、昨日の押し下げたところで、ある銘柄を購入しています。長期保有目的です。株式市場も、まだ押し下げる時期はありそうですから、こちらも先は長くなっていると改めて認識しているところです。個別株の動向を基に、購入を判断しています。
リスクオフになると相場は一気に下がりますが、これが解けても、戻りはゆっくりとした動きです。これがロングの所以です。
本日も110.0円付近で上下する相場になるのではないでしょうか。昨日は届かなかった110.5円付近までの上昇は見込んでいますが、保有ロングの決済も、この付近までくれば一部は決済するかも知れません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「コスモス」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、110.104円超、「売り」は、110.104円以下、「買い」は、109.837円以下の場合となっています。
FPVは、109.971円、R1は、110.236円、S1は、109.702円となっています。
まもなく東京タイム開始です。本日は釣りの準備もありますので、時々PC前を離れることがありそうです。本日もよろしく願いします。合掌
追伸 10時22分です。昨日高値を更新してきました。しかし、ここからは今度は、下値確認に来るかもしれません。その動きの中で、昨日やす円を割り込むことはないようだと、ひとまず反発と考えることができるようになりそうです。ここまでの動きから、下値としては、本日PBを下回るところまでは行くかもしれません。
追伸 22時01分です。本日は株式売買では、3月末に決算日を迎える多くの会社の株式の配当を受ける権利付き売買の最終日でした。これもあって株価は上昇したのかもしれません。しかし、本当のところはわかりません。昨日は大きく下げ、本日は大きく上げてきています。相場を単純に考えることはできませんが、いろいろな要素が絡み合って、それに相場参加者の総意ができて、相場は動いています。ここまでの本日のドル円の動きはほぼワンサイドトレンドになってきつつあります。そろそろ売り方が動き始めても良い時間帯になってきたと思われますが、相場の見方としては、まだ売りシグナルは出てきていませんので、ロング保有継続となります。かといって、ここからぐいぐい上昇していきそうな相場とは思われません。現在レートは本日高値圏にありますから、NY組はこれから少し下押ししてくることも想定できます。今夜はまだ23時に経済指標が出てきます。内容は良いと想定されているようですから、現在の上昇傾向はこれを織り込みに来ているのかもしれません。
決済目標を動かすことはしたくはない小生ですが、保有ロングについて決済めどをさらに上へ移行させ、110.6円付近に置き直しました。
追伸 22時48分です。先ほど110.602円で保有ロングを決済しました。次の押し目が出来るまでは様子見か、、、、。
というところですが、本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
さて、相場です。昨夜のNY市場での動きは株価はまちまちとなっています。ドル円相場は、まだ底を打ったとは言えない状況です。
現状相場は、「高値切り下げ、安値切り下げ」というパターン委なっており、これはまだ下降トレンドの中にあることを意味しています。これが転換していく段階では、まず方向感がなくなり、そして、トレンド傾向を作ってくるようになります。
今は、まだ方向感なくもみ合う時期かもしれません。昨日高値を上抜き、安値も昨日安値よりも大きくなってくると、転換を認識するようにはなります。
現状相場を観ると、何か買い材料が出て買うきっかけができると、反発できそうな環境にはあるようですが、そのような材料が出てくるかどうか、、、。
目先的には、押し目買いシグナルが出ていますので、本日はロングで臨むのが良いのかもしれません。
昨日高値を更新できるかどうかもチェック項目になります。
本日の6時始値が109.967円で本日FPが109.971円ですから、その差はごくわずか。あまり動意付くことはないのかもしれません。
今週は日経平均の変化日到来のようでもありますから、トレンドの短観も念頭にいれています。特に明日27日はね。
保有ロングはまだ継続中です。上の方に残っているロング玉は、どこかで処分売りするかもしれません。
積極的に動こうとは考えておりません。株式については、昨日の押し下げたところで、ある銘柄を購入しています。長期保有目的です。株式市場も、まだ押し下げる時期はありそうですから、こちらも先は長くなっていると改めて認識しているところです。個別株の動向を基に、購入を判断しています。
リスクオフになると相場は一気に下がりますが、これが解けても、戻りはゆっくりとした動きです。これがロングの所以です。
本日も110.0円付近で上下する相場になるのではないでしょうか。昨日は届かなかった110.5円付近までの上昇は見込んでいますが、保有ロングの決済も、この付近までくれば一部は決済するかも知れません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「コスモス」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、110.104円超、「売り」は、110.104円以下、「買い」は、109.837円以下の場合となっています。
FPVは、109.971円、R1は、110.236円、S1は、109.702円となっています。
まもなく東京タイム開始です。本日は釣りの準備もありますので、時々PC前を離れることがありそうです。本日もよろしく願いします。合掌
追伸 10時22分です。昨日高値を更新してきました。しかし、ここからは今度は、下値確認に来るかもしれません。その動きの中で、昨日やす円を割り込むことはないようだと、ひとまず反発と考えることができるようになりそうです。ここまでの動きから、下値としては、本日PBを下回るところまでは行くかもしれません。
追伸 22時01分です。本日は株式売買では、3月末に決算日を迎える多くの会社の株式の配当を受ける権利付き売買の最終日でした。これもあって株価は上昇したのかもしれません。しかし、本当のところはわかりません。昨日は大きく下げ、本日は大きく上げてきています。相場を単純に考えることはできませんが、いろいろな要素が絡み合って、それに相場参加者の総意ができて、相場は動いています。ここまでの本日のドル円の動きはほぼワンサイドトレンドになってきつつあります。そろそろ売り方が動き始めても良い時間帯になってきたと思われますが、相場の見方としては、まだ売りシグナルは出てきていませんので、ロング保有継続となります。かといって、ここからぐいぐい上昇していきそうな相場とは思われません。現在レートは本日高値圏にありますから、NY組はこれから少し下押ししてくることも想定できます。今夜はまだ23時に経済指標が出てきます。内容は良いと想定されているようですから、現在の上昇傾向はこれを織り込みに来ているのかもしれません。
決済目標を動かすことはしたくはない小生ですが、保有ロングについて決済めどをさらに上へ移行させ、110.6円付近に置き直しました。
追伸 22時48分です。先ほど110.602円で保有ロングを決済しました。次の押し目が出来るまでは様子見か、、、、。
というところですが、本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌