おはようございます3月20日すいようびです。広島は晴れ、本日も暖かな一日になりそうです。この陽気で桜の蕾も開花寸前のようです。当地では、まず陽光桜の開花が秒読み段階です。ソメイヨシノはもう少し時間が必要というところです。
さて、相場です。昨夜のNY市場の株価はまちまちのようです。米中貿易交渉をめぐる報道で神経質に上下しているようです。この状況へ、FOMC結果待ちの様子見が重なり、ドル円は、さらに狭い範囲での上下動になってきています。
そして、本日本邦未明にFOMC結果が出てきますが、市場関係者は、「ハト派」的な結果になることを希望し、そうなるだろうという観測的な報道も出てきています。
今回は利上げは無し、今後は、「経済情勢を見ながら、利上げもあるし利下げもある」というスタンスをFOMCは維持すると思われます。さらに、今回のサプライズとしては、「利下げ実施」となると、ポジティブサプライズとなって、市場は大いに藩王することになりますが、さすがに今回のFOMCでは、この選択肢はないと思われます。
「ハト派」的な結果になると、市場は歓迎し、株価は上昇、ドル円は、、、、どう動いてくるか、、、、。通常、株価が上昇すると、債券は売られて利回り上昇の流れができますが、低金利下では、社債を含めて債券が買い求められますので、債券価格は上昇するのではないかと思われます。そうなると、利回りは下がってきますが、米国経済が良好で、ドル需要が増加する傾向も出やすいので、結局利回りは下がらず、上昇傾向になるのではないか、という環境にあるのかもしれません。
というように、いろいろ考えても、相場は「なるようにしかなりません」。考えてもどうしようもないことはここまでとして、自分で措置の可能なことを考えていきたいと思います。
今週の動きとしては111.0円を割り込むことなく推移しています。上値の重い展開が続いていますが、FOMC前のいつもの傾向ですから、素直にその状況を受け入れています。
下値が堅いということは、市場は、反発することへの準備を行っているとも受け止められます。
昨日の安値111.156円で調整第4波を形成したかもしれません。3月15日の安値からさらに下げてきて、3月15日の高値からの調整3波を形成できたとみることもできそうです。
こうなると上を見たいという気持ちも起きてきますが、ここからぐいぐいと上へ行く相場とは思われず、ひょっとすると、FOMC結果を受けて、MAX114円付近の高値を付けてからは、反落開始(円高傾向)へと進んでくる恐れもあると思われます。なんとなくですが、FOMC会合結果が出ると、その後の動きは、ローソク足で見ると、上下にヒゲの長いものになる可能性もあります。
しかし、ここは思い込まずに相場を観ていきたいと思います。
本日のここまでの動きからは、上値はまだ重く、まだ下へ張り付かせておきたいとする短期筋の意思が見えてきそうです。これは、まだ買い方が動いてこないと考える短期の投機筋がいつも採用する戦略です。この動きには振り回されないように注意します。東京タイムで吹いても押しても、元へ戻って来る動き方をすると想定しています。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、111.422円超、「売り」は111.422円以下、「買い」は、111.280円以下の場合となっています。
FPVは、111.345円、R1は、111.534円、S1は、111.214円となっています。
ソロソロ東京の短期の投機筋が動いてくる時刻となります。そして、本日は20日ゴトー日でもあります。ドル需要で動きがあるかどうか、、、。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 8時45分です。ここまでの動きで、相場の景色が変化してきていますので、少し前に、111.355円でロングを持ってみました。これで様子を見ます。111.5円付近までの上昇があれば、決済を考えます。それとも、保有したまま、今夜のFOMC結果を待つかもしれません。思案中。
追伸 10時09分です。先ほどの急伸で保有ロングは111.617円で決済しました。ここから少し様子をみます。フィボで61.8%まで来ています。ウン? さらに上昇してきたか、、、。これも相場です。自分の判断を信じるのみ。18日高値を超えてきました。この付近までくると、上昇第1波の形成は終えたかもしれません。そうなると、次の押し目は買いということになってきます。これを待ちます。
追伸 14時32分です。動きません。狭い範囲で上下するようになっています。様子見継続中ですが、この間に、相場自体は、ロングを保有している場合、一旦決済しろというシグナルが出てきています。これから参加してくる欧州勢がどのような動きをしてくるかですが、上へ持ち上げるよりも下へ振った方が楽に稼げると思われますので、その動きが出てくるのではないかと想定。ここではどれくらいの押し目を作ってくるか確認したいと思います。FOMC結果が出ると、それまでの上下値に関係なく、大きく上下に振れてくると思われますので、FOMC結果発表後30分程度は様子見しても良いと思われます。相場参加はそれからでもOK .FOMC結果が出るのは明日未明3時ですから、ここで起きていればということになりますけどね。
東京市場は明日はお休み。その分持ち高調整の動きもありますので、これから少し下げてくる可能性はありそうです。
さて、相場です。昨夜のNY市場の株価はまちまちのようです。米中貿易交渉をめぐる報道で神経質に上下しているようです。この状況へ、FOMC結果待ちの様子見が重なり、ドル円は、さらに狭い範囲での上下動になってきています。
そして、本日本邦未明にFOMC結果が出てきますが、市場関係者は、「ハト派」的な結果になることを希望し、そうなるだろうという観測的な報道も出てきています。
今回は利上げは無し、今後は、「経済情勢を見ながら、利上げもあるし利下げもある」というスタンスをFOMCは維持すると思われます。さらに、今回のサプライズとしては、「利下げ実施」となると、ポジティブサプライズとなって、市場は大いに藩王することになりますが、さすがに今回のFOMCでは、この選択肢はないと思われます。
「ハト派」的な結果になると、市場は歓迎し、株価は上昇、ドル円は、、、、どう動いてくるか、、、、。通常、株価が上昇すると、債券は売られて利回り上昇の流れができますが、低金利下では、社債を含めて債券が買い求められますので、債券価格は上昇するのではないかと思われます。そうなると、利回りは下がってきますが、米国経済が良好で、ドル需要が増加する傾向も出やすいので、結局利回りは下がらず、上昇傾向になるのではないか、という環境にあるのかもしれません。
というように、いろいろ考えても、相場は「なるようにしかなりません」。考えてもどうしようもないことはここまでとして、自分で措置の可能なことを考えていきたいと思います。
今週の動きとしては111.0円を割り込むことなく推移しています。上値の重い展開が続いていますが、FOMC前のいつもの傾向ですから、素直にその状況を受け入れています。
下値が堅いということは、市場は、反発することへの準備を行っているとも受け止められます。
昨日の安値111.156円で調整第4波を形成したかもしれません。3月15日の安値からさらに下げてきて、3月15日の高値からの調整3波を形成できたとみることもできそうです。
こうなると上を見たいという気持ちも起きてきますが、ここからぐいぐいと上へ行く相場とは思われず、ひょっとすると、FOMC結果を受けて、MAX114円付近の高値を付けてからは、反落開始(円高傾向)へと進んでくる恐れもあると思われます。なんとなくですが、FOMC会合結果が出ると、その後の動きは、ローソク足で見ると、上下にヒゲの長いものになる可能性もあります。
しかし、ここは思い込まずに相場を観ていきたいと思います。
本日のここまでの動きからは、上値はまだ重く、まだ下へ張り付かせておきたいとする短期筋の意思が見えてきそうです。これは、まだ買い方が動いてこないと考える短期の投機筋がいつも採用する戦略です。この動きには振り回されないように注意します。東京タイムで吹いても押しても、元へ戻って来る動き方をすると想定しています。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、111.422円超、「売り」は111.422円以下、「買い」は、111.280円以下の場合となっています。
FPVは、111.345円、R1は、111.534円、S1は、111.214円となっています。
ソロソロ東京の短期の投機筋が動いてくる時刻となります。そして、本日は20日ゴトー日でもあります。ドル需要で動きがあるかどうか、、、。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 8時45分です。ここまでの動きで、相場の景色が変化してきていますので、少し前に、111.355円でロングを持ってみました。これで様子を見ます。111.5円付近までの上昇があれば、決済を考えます。それとも、保有したまま、今夜のFOMC結果を待つかもしれません。思案中。
追伸 10時09分です。先ほどの急伸で保有ロングは111.617円で決済しました。ここから少し様子をみます。フィボで61.8%まで来ています。ウン? さらに上昇してきたか、、、。これも相場です。自分の判断を信じるのみ。18日高値を超えてきました。この付近までくると、上昇第1波の形成は終えたかもしれません。そうなると、次の押し目は買いということになってきます。これを待ちます。
追伸 14時32分です。動きません。狭い範囲で上下するようになっています。様子見継続中ですが、この間に、相場自体は、ロングを保有している場合、一旦決済しろというシグナルが出てきています。これから参加してくる欧州勢がどのような動きをしてくるかですが、上へ持ち上げるよりも下へ振った方が楽に稼げると思われますので、その動きが出てくるのではないかと想定。ここではどれくらいの押し目を作ってくるか確認したいと思います。FOMC結果が出ると、それまでの上下値に関係なく、大きく上下に振れてくると思われますので、FOMC結果発表後30分程度は様子見しても良いと思われます。相場参加はそれからでもOK .FOMC結果が出るのは明日未明3時ですから、ここで起きていればということになりますけどね。
東京市場は明日はお休み。その分持ち高調整の動きもありますので、これから少し下げてくる可能性はありそうです。