FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 寒の戻り

2020-04-13 08:42:42 | 日記
おはようございます。4月13日月曜日です。広島は小雨、北風が強く吹いています。このような天気ですが、愛犬君たちとの早朝散歩を実施。寒い、北風が強く吹いています。散歩を早々に引き上げて帰宅。荒れる空模様は今の相場と同じか、、、。

さて、相場です。先週のドル円相場は、終わってみれば小動きという状態になっているようです。原油減産交渉もひとまず暫定合意ということで落ち着いたようですが、裏舞台ではいろいろとあったようです。そのことはここでは省略します。

日量970万バレルの減産のようですが、市場はこれでは少ないと判断しているようですが、最近の不況状態で、原油需要が減少しているようで、これも併せ考えると、原油減産状況はもっと大きくなるようです。米国がシェールオイルの減産を行うのかどうかは不明な状況です。

このような状況を踏まえて、今週のFX相場を考えていくことになりそうです。

先週は、上値は重く下値も堅い、ということを繰り返したように思われます。本日のドル円相場にはまだ影響は残るように思われます。

先週の動きはおおむね「高値切り下げ安値切り下げ」というパターンになっていると思われ、下降トレンドの最中なのかもしれません。こうなると、4月9日安値108.205円を割り込むかどうかがチェックポイントになってきそうです。

現在8時19分ですが、4月10日安値を割り込んできています。上値はまだ10日高値を超えていません。値幅からは、まだ上昇値幅の方が若干ですが大きく、この状況は下値が108.218円を割り込むまでは変化はないと思われます。

下値方向には、各種MAが通過しており、これらが下値支持になる可能性もありそうな状況と思われます。ここを割り込むような売り材料が出てくるか、それとも、反発できるような買い材料が出てくるか、東京タイムではトレンドを形成するのは無理なのかもしれません。

しかし、先週で材料出尽くしと考えると、売り方が動いてくる可能性も出てきますから、可能性の大小を考えると、下振れ方向が優勢なように思われます。そうなってくると、ドル円は108円割れを試すようになり、そうなってくると、いずれ107円チャレンジの動きにつながってくるのかもしれません。

チャートを観ると、108円付近の支持線、107.0円付近の支持線がありますので、これらの位置は狙われやすいところなのかもしれません。まずは、本日の動きとしては、4月9日安値108.205円を割り込むかどうかをチェックしチェ行くことになりそうです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、108.479円超、「売り」は、108.479円以下、「買い」は、108.346円以下の場合となっています。
FPVは、108.424円、R1は、108.533円、S1は、108.267円となっています。

小生は今週も保有ショートの監視管理が業務となります。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 10時12分です。先週の安値を割り込んできました。この結果、日足や週足での200SMAよりも現在レートが下へ位置するようになってきましたので、相場は売り場になってきているように思われます。先週金曜日の動きが狭い範囲のものだっただけに、本日のS3は108.002円にありますが、ここを割り込んでくる動きになりつつあるように思われます。1時間足での800SMAが107.953円付近を通過中。S3を割り込んで来ると相場の流れはさらに下降が加速してきそうです。ウン? 下値が108.004円まで来ました。

追伸 19時57分です。本日の欧州は祝日で休場のはず。現在の動きは、NY組参加後修正が入ってくる可能性がありそう、、、。最近は、ドル需要の傾向がありましたが、FRBの努力で、金融危機は脱したと思われますので、(これからもまだ必要なら追加支援を行うと言っています)金融的には心配ない状況になっていると思われます。そうなると、そろそろドル需要は終えてドル売りで相場参加してくることも想定されされます。米国の投資家の手元には膨大なドル現金があるはず、、、ですが、、、。

追伸 20時21分です。最近は豪ドル円の動きが良いようです。少し調べてみて、エントリーチャンスがあれば取引してみようかと思い始めています。相当昔のことですが、豪ドル円は65円を割り込んできたら「買い」というのが主流にありましたね。最近の動きでは、多分63円付近まで下押ししたような気がします。現在は、68.6円付近。チェック。しかし、この豪ドルは、インターバンク間の取引が主流ですから、恣意的に動き出すところもありますので、要注意通貨と思います。豪ドルは資源国通貨という位置づけになっています。最近の不景気では、豪ドルは売られやすい通貨です。今の上昇は単なる短期筋の買戻しか、、。

追伸 20時38分です。今夜のNYカットは107.0円にあるようです。ここまでの動きで、戻りが108.087円まで来ましたが、この付近から下押ししていくと、107.3~4円付近までは行きそうな、、、。今夜の動きはギャンブルか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする