FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 今日は動きづらい、、、

2020-05-07 08:28:13 | 日記
おはようございます。5月7日木曜日です。広島は快晴です。少し空気が冷たいか、、、。小生の服装は短パン半袖の夏スタイルになりました。冬春物から春夏物へと衣類もチェンジしつつあります。本日は平日となりますが、GWと今週週末との谷間ということ、そして、新型コロナ対策の外出自粛ということもあり、まだ休暇中という方も多いと思われます。相場の方は来週からが本腰を入れていく時期になると思われます。

ご近所さんの垣根で、バラが咲き始めました。この時期例年このバラの花を頂戴して、我が家の中に飾っています。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、ダウ平均は下げ、ナスダックは上げ、というような動きになっているようです。明日金曜日に米国雇用統計が出てきますから、今は動けなかったのではないでしょうか。昨夜はADP雇用統計も出てきましたが2000万人を超える減少でした。

今、私たちは、史上最悪のデータを目の当たりにしていると思われます。明日の雇用統計でも同様の驚くようなデータが出てくると想定しています。心づもりはできていると思われますが、事前予想よりも悪いデータとなると、織り込みが足らず、更なる相場の下落が生じる可能性もありそうです。これを恐れて投機筋も動けない、、、。

独自の価格レベルを観ると、「少し売られ過ぎ」のレベルにあるようで、昨夜106.0円を割り込みましたが、この状況では、まだ底に到達したとは言えない状況と判断しています。

日足や週足で見ると、テクニカルでもまだ下降中段の位置にあるようですから、まだ下降余地があると思われます。

為替情報などでは、下値は105.0円となっていますから、ここを狙う動きがこれからも出てくると思われます。明日8日のオプションNYカットでは、105.25円や105.0円があるようです。明日の23時のレベルがどのようになるか、、、関心を持ってみていこうと思います。

最近のTV番組では、新型コロナの影響で、商売できない飲食業や居酒屋の店主などの画像や声を流していますが、どのTV局も似たようなものばかり、、、。TV局がいかに知恵がないか、そして、何が今必要なのかを考えていないことの証左と考えています。いつも書いていますが、TV局は放送しやすい画面や事象を選んで編集し放映しています。自分の番組の知恵がなくなると、すぐ他局の真似をして放映素材を作りますから、似たような内容の番組ばかりが増えてくるわけです。ニュースもそう。

これも良く書いていますが、師匠からは「ニュースは見るな聞くな、4本値で考えろ」とよく言われていたものです。これは今後も大切にしたい言葉と思っています。ほぼ定期的にチェックするニュースは、フィスコ、ロイター、ブルームバーグですね。日経報道も余り見聞きしませんが、日経関係では、早朝5時45分からの「モーニングサテライト」はNY市場が閉じたところで始まる番組ですので、NY市場の最新ニュースが届くと考えていますから、いつも視聴しています。聞きたいアナリストも出演してくれていますのでね。

本日の動きは106.0円を挟んだ取引になるのかもしれません。今のところは106.0円付近で踏ん張っているようですが、押し込み仕掛がはいりやすいレベルと考えています。
本邦の機関投資家もそろそろ相場取引参加してくると思われます。もう入ってきていても不思議はない時間なんですけどね。今8時02分です。

小生はまず様子見から始めます。昨日保有していたショートは、今朝、未明3時過ぎに106.05円付近で決済しています。「吹いたら売り」で臨むかもしれません。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、106.350円超、「売り」は、106.350円以下、「買い」は、106.040円となっています。
FPVは、106.229円、R1は、106.471円、S1は、105.850円となっています。

現在のチャネルラインは、昨日の東京タイムの押し目とNYタイムの押し目を結ぶ右肩下がりのラインとなり、上辺は、5日高値を通過する下辺に平行なラインとなっています。
流れからすると、上辺タッチを狙いに行くところと思われますが、現在の上辺は106.410円付近を通過中です。ここまで値を戻して来るかどうかは疑問あり。戻ってもぎりぎり到達するかしないかのレベルかもしれません。

必要に応じていろいろと考えることは必要ですが、いつまでもグダグダと考えることはしないようにしています。一旦考えたら、次はやれることをやるだけです。決断です。間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 8時54分です。上値が106.247円まで伸びてきましたので、106.240円でショートを持ってみました。これで少し様子を見たいと思いますが、「早い仕掛けは負ける」ともいわれます。さらに上昇していくようなら、さっさとストップをかけたいと思います。入り直します。考え方ですが、ここまで値を戻すと、下押しした場合、105.8円付近まではいきそうです。

追伸 9時18分です。昨日の取引で、106.23円付近で売買攻防があったようですから、この影響は本日も出てくると考え、前述のとおり、このレベルにきましたのでショート参戦した次第。買い材料が出てくれば、本日PAの106.350円付近まで上昇するかもしれませんが、時間が経過してくると、上からのチャネルラインがさらに上値を重くするように降りてきますから、PA到達は困難になると推察しています。今は、106.2円付近の買い方によって下支えされているようです。1時間足のBB2σが106.411円付近にあります。ちょうどチャネルライン上辺がこの付近を通過中です。来るか??? 高値を抜けて来たので保有ショートは早々にストップ。売り上がりで、106.251円で再度ショート保有。

追伸 9時30分です。日経平均は19530円付近で取引中、保有している個別株は堅調に上昇中、安堵、、、。

追伸 11時03分です。少し前に106.296円まで上昇しましたので、この時に106.282円売り増ししています。なかなか崩れそうにありませんので、106.0円割れがあると決済するかもしれません。状況を見て、、、。決済めどはひとまず105.85円か105.75円付近を想定中。

追伸 14時53分です。動きが緩慢なのは想定どおり、ですが、上へ行きたがってきているような要素が増加してきています。106.5円付近まで値を戻して来るのか???106.350円のPAにタッチはあるかもは、想定済み。上から下がってくるチャネルライン上辺にタッチしたようです。ここを上抜いてくるか、チェック。そうなると一旦ショートポジはストップをかけます。

追伸 15時31分です。106.20~30円には厚めの買い物が入ったようです。下支えするかもしれません。今106.265円付近ですが、相応に売買攻防が出てきていると思いながら眺めています。ここを押し込めれば6時寄付き値付近までの押しができるかもしれません。その後は、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする