お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す♪
今朝の張子は、県北に位置する村上市の春の風物詩 「町屋の人形さま巡り」 からです。
安良町の風月堂さん。 小さな町のお菓子屋さんといった感じのお店さんです。
「壊れた三人官女は素人直し、近くで撮らないで下さい」 と笑いながらご主人。
良く見ないと気付きませんけどね(笑)


村上市に古くから伝わる土人形

Lady's Shop ひらやま さん、です。
囲炉裏のある茶の間にお雛様が飾ってありました

この囲炉裏は現在も使われているそうです。 風情があって良いですねぇ~・・・心和みます

ひらやま さんのかつての商売は 「ろうそく屋」 さんだったそうです。そのころの看板が掛けてありました


三人官女のひとりが犬を連れて・・・珍しいですね 小さくて見えにくいですか?

昔話を題材にしたお人形さん


素敵なお人形さんを楽しませていただきました
今朝の張子は、県北に位置する村上市の春の風物詩 「町屋の人形さま巡り」 からです。
安良町の風月堂さん。 小さな町のお菓子屋さんといった感じのお店さんです。
「壊れた三人官女は素人直し、近くで撮らないで下さい」 と笑いながらご主人。
良く見ないと気付きませんけどね(笑)


村上市に古くから伝わる土人形

Lady's Shop ひらやま さん、です。
囲炉裏のある茶の間にお雛様が飾ってありました

この囲炉裏は現在も使われているそうです。 風情があって良いですねぇ~・・・心和みます

ひらやま さんのかつての商売は 「ろうそく屋」 さんだったそうです。そのころの看板が掛けてありました


三人官女のひとりが犬を連れて・・・珍しいですね 小さくて見えにくいですか?

昔話を題材にしたお人形さん


素敵なお人形さんを楽しませていただきました
