お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、今年初めての花の写真で、おじしゃんちの 「金の生らない木」 であります (笑)
金の生る木、正式名は クラッスラ・ポルツラケア といい、園芸名では、カゲツ(花月)とも呼ぶそうです 。
和名はフチベニベンケイ (縁紅弁慶)だそうですが、あまり使われないそうです。 (Web参考)
一般には 「金の生る木」 で通っているようです。
我が家の「金の生る木」は、毎年花を咲かせてくれるのですが、金は生りません。
生ったお金で、あれこれ買いたいと楽しみにしているのですが、一向に生る気配がいたしません。

(2021.02.21 我が家にて)

今朝の張り子は、今年初めての花の写真で、おじしゃんちの 「金の生らない木」 であります (笑)
金の生る木、正式名は クラッスラ・ポルツラケア といい、園芸名では、カゲツ(花月)とも呼ぶそうです 。
和名はフチベニベンケイ (縁紅弁慶)だそうですが、あまり使われないそうです。 (Web参考)
一般には 「金の生る木」 で通っているようです。
我が家の「金の生る木」は、毎年花を咲かせてくれるのですが、金は生りません。
生ったお金で、あれこれ買いたいと楽しみにしているのですが、一向に生る気配がいたしません。

(2021.02.21 我が家にて)
