お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、姨捨の棚田から姨捨観光会館の駐車場へ行く間に通る 名刹長楽寺 をチョビッと紹介です。
姨捨の棚田からの長楽寺全景
(2021.09.20 AM 7:32 姨捨の棚田)
芭蕉翁面影塚と冠木門・・・でしょうか?
月見堂
時間が早いためか戸が閉められています
先人たちもこの月見堂から、「田毎の月」を眺めたのでしょうかね
姨岩と観音堂
右が観音堂・・・木材の骨組みの上に立つ「懸造”(かけづくり)」で、屋根はピラミッド状の方形(ほうぎょう)で、茅葺き
左の大岩が「姨岩(おばいわ)」と言い、一説、姨捨山縁起によるとこれが姨捨山だとのことです
姨岩からの眺めも素晴らしいという事で登ってみました
姨岩 からの棚田風景
長楽寺
山号は姨捨山 姨捨山放光院長楽寺と号する 本尊は聖観世音菩薩 信濃三十三観音霊場第14番札所
今回はお参りだけで失礼させてもらいました
境内には、小さな祠や石仏のほか、多数の歌碑が置かれていましたが、俳諧について全然知識が無いものですから、
そのまま素通りとなります
元気なら来春、田植えの時期にまた訪ねたいですね。
こんどは満月の時を狙って・・・そう上手くいくかな? (笑)
今朝の張り子は、姨捨の棚田から姨捨観光会館の駐車場へ行く間に通る 名刹長楽寺 をチョビッと紹介です。
姨捨の棚田からの長楽寺全景
(2021.09.20 AM 7:32 姨捨の棚田)
芭蕉翁面影塚と冠木門・・・でしょうか?
月見堂
時間が早いためか戸が閉められています
先人たちもこの月見堂から、「田毎の月」を眺めたのでしょうかね
姨岩と観音堂
右が観音堂・・・木材の骨組みの上に立つ「懸造”(かけづくり)」で、屋根はピラミッド状の方形(ほうぎょう)で、茅葺き
左の大岩が「姨岩(おばいわ)」と言い、一説、姨捨山縁起によるとこれが姨捨山だとのことです
姨岩からの眺めも素晴らしいという事で登ってみました
姨岩 からの棚田風景
長楽寺
山号は姨捨山 姨捨山放光院長楽寺と号する 本尊は聖観世音菩薩 信濃三十三観音霊場第14番札所
今回はお参りだけで失礼させてもらいました
境内には、小さな祠や石仏のほか、多数の歌碑が置かれていましたが、俳諧について全然知識が無いものですから、
そのまま素通りとなります
元気なら来春、田植えの時期にまた訪ねたいですね。
こんどは満月の時を狙って・・・そう上手くいくかな? (笑)