おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

枝折峠 ・・・ 滝雲は?

2021-09-12 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は、昨日の続編になります。

時計は4時を回り、周りが薄明るくなってきました。   撮影スタンバイであります。
今回は、越後駒ケ岳の登山道からではなく、道路・・・国道352号線の「滝雲ビューポイント」からの撮影と致しました。

んん~・・・滝雲には間違いないのですが、今一ですね (笑)


(2021.09.07 枝折峠 AM 4:55)






登山道上からと違い、撮影場所を移動できるところが道路上のメリットかな?
ただし、三脚が並ぶ有名ポイントは移動すると場所が無くなるから無理 (笑)


(AM 4:58)






俯瞰の登山道からと雰囲気が違いますね   やはり滝雲は登山道からです (笑)




続きます。

枝折峠 ・・・ 星空

2021-09-11 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、7日に訪ねました枝折峠をレポートであります。

8月29日に滝雲目当てに出かけた枝折峠、残念ながらお目にかかることができませんでした。
リベンジを誓いチャンスを待っていましたら、9月7日にチャンス到来。
前日は雨、7日は未明から晴れ予報で湿度も90%以上と高い。  滝雲の出る条件が揃いました。

6日、午後11時過ぎに満を期して枝折峠へ早朝出勤であります (笑)
我が家から約2時間ほどかかりますね。  7日、午前1時過ぎに到着。   
途中、道路わきの滝雲ポイントに三脚一台立て、場所取りがありましたね。

この時間、まだ滝雲らしき姿は見られません。   星空撮影で準備運動とまいりました (笑)
手に入れたソフトレンズ使用です。

大きく光る星は何星?・・・分かりません (笑)


(2021.09.07 AM 1:35 魚沼市・枝折峠)






天の川を狙ってみたのですが、雲と夜霧が邪魔をし、思うように撮れません
んん~、広角レンズ欲しいですねぇ~・・・少額年金者には無理だ (笑)


(2021.09.07 AM 1:53 枝折峠駐車場)



夜明け近くまで車の中で仮眠です。
寒い、厚手の長袖が必要ですね。  薄手の長袖2枚重ね着で対応。

想い出 ・・・ 滝雲

2021-09-10 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、昨日に続き2016年物の蔵出し品になります。   今日の品物の熟成度は如何に? (笑)

8月29日に今年初めて訪ねた枝折峠。   
目当ての滝雲は見られずに、空振りの早朝出勤となった事は9月7日の張り子で説明いたしましたね。
このままでは引き下がれずリベンジを誓い、チャンスをうかがっていました。
9月7日、そのチャンスが巡ってまいりました。
早速、リベンジの様子を・・・といきたいところですが、「思い出・滝雲」から張り子させていただきます (笑)

こんな滝雲に出会いたい・・・そんな思いからです


(2016.08.13 魚沼市・枝折峠の越後駒ケ岳登山道より)






奥只見ダム湖から湧き出た霧が雲海となり、山の稜線から流れ落ちる霧がまるで滝のように見えます








そして、ご来光




さて、9月7日の 滝雲リベンジ は如何になったか。
明日から張り子致します。


想い出 ・・・ ヒマワリ

2021-09-09 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、2016年物の蔵出しになります。   熟成度は如何でしょうか? (笑)

越後は、中魚沼郡津南町の夏の風物詩 「津南ひまわり広場」 コロナ渦の為昨年に続き今年も中止となりました
みんな楽しみにしていたのに残念ですが、致し方ないですね   憎きはコロナであります


(2021.08.09 津南町・つなんひまわり広場)






さんさんと夏の太陽を浴びて咲きほこる姿に元気をもらいます








最近、このような撮影忘れていました (笑)   
この撮影を行うとローパスフィルターにゴミがつきやすい?・・・ようですよ

               






夕焼けとひまわり
夕焼けの時は、ヒマワリは顔をこちらに向けてくれますが、朝陽の時は後ろからの撮影になって良くなかった (笑)






初戦敗退

2021-09-07 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

気張って臨んだが、初戦敗退になってしまいました。   今だ傷癒えずであります (笑)

8月29日、天気予報を信じ、滝雲狙いで深夜0時に枝折峠に出陣いたしました。
星空無しで嫌な雰囲気。   案の定、銀山平付近に行きましたら霧雨状態。   「嘘でしょ~う!」
枝折峠駐車場には結構、駐車の車アリ。  みんな滝雲狙いのカメラマン?    いや、登山者でしょう。

霧の気配なし。   それでもと夜明けまで車の中で待ちます。
夜が明け、明るくなりましたが、霧なし。  「ガ~ン!」

枝折峠の頂上
綺麗に整備されています  建物の右側が駐車場です  左側が登山道  
道路脇の駐車スペースの車は、全て県外ナンバー・・・コロナなんて「かんけねぇ~!」状態


(2021.08.29 AM 5:36 新潟県魚沼市・枝折峠)






こちらは小出方面   遠方に雲海、ポイントを間違えたかな (笑)








本来ならばここに滝雲ができるのですが、今回はご覧の通り












初戦敗退  絶対にリベンジするぞ! (笑)



グループホーム

2021-09-06 06:00:00 | その他
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、チョット古い画像を調べていましたら、目に留まり、思わず苦笑いの一枚を張り子です (笑)

紫陽花の撮影の時に出会った光景ですね  
この時の光景をと、この後の紫陽花撮影時によく見ているのですが、今だ出会っていません
おじしゃんにとって貴重な一枚かな (笑)

2017.07/02 の撮影になっています





夕闇幻想

2021-09-05 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、 「棚田のきらめき」 Finalであります。

天候不順が続き、なかなか訪ねることができなかった「棚田のきらめき」でしたが、
最終日に何とか訪ねることができ、星空とのコラボも実現することができました。


(2021.08.27 上越市牧区・泉地区)






夕闇の中に蛍火を思わせる幻想的な風景を楽しませていただきました








泉地区の皆さん、ありがとうございました




ソフトフィルター

2021-09-04 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は・・・・

下手な横好きで星撮影をやり出したのですが、思うように撮れたり撮れなかったりの悪戦苦闘出あります(笑)
先日、「星空撮影にはフィルターを使用すると良いよ」と聞き、少ない年金をやり繰りし、何とか手にいれました。
手に入れたフィルターは、KenkoさんのPRO1Dプロソフト[A](W)
試してみたいが、自然さんが意地悪をして星空がでません (笑)

8月27日、「棚田のきらめき」へ撮影に行った折に星空が出てくれました。
これはラッキーと、早速取り付けて撮影したのですが・・・・


(2021.08.27 上越市牧区・泉地区)






星空は良い感じ、おじしゃん好み (笑)
LEDライトも玉ボケ感じで良いかな?
気になったのは、光量が大きいと露出オーバーになりやすく白飛び(?)が起こる事ですね
車のライトはひどいものでした (笑)
それと、ソフトフィルターであるため、輪郭が (良くも悪くも_) ぼやける事ですね





露出時間を変えることによってある程度カバーできるそうですが・・・
また、夜景撮影用フィルター「スターリーナイト」との兼用や、「ハーフソフトフィルター」使用も・・・
フィルターに関して術のないおじしゃん、まだまだ勉強しないといけませんね。
でも、勉強は大の苦手なのですよねぇ~ (笑)

二人の世界

2021-09-03 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

♪ 君の横顔 素敵だぜ  ♪ すねたその瞳(め)が好きなのさ  ♪ もっとお寄りよ 離れずに

石原裕次郎さんの名曲、 「二人の世界」 が流れてくるようですね    おじしゃん、このような時代あったかな? (笑)


(2021.08.27 上越市牧区・泉地区)