私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【歳の市・浅草寺の羽子板市】

2017-12-22 09:42:35 | 季節

【歳の市・浅草寺の羽子板市】

師走の風物詩「浅草寺の羽子板市」仲見世通りは大勢の人が

通り抜けていた。外国人観光客の人気スポットであり、歩く人の

半分は外国人観光客だ。

「羽子板市」は、浅草の一年の最後を締めくくるイベントで

浅草寺納めの観音である。

店先に並ぶ華やかな羽子板は、見る人は多いが買う人は少ない、見栄え

する物は数十万円もする、手頃かなと思うもので二三万円、なかなか

庶民には手が出ない、それでも今年は売れ行きがいいのか、売約済の

木札が目立った。

JR上野駅の構内にも大きな羽子板市の看板が掲げられていた。

賑やかに外国語が飛び交う仲見世通り、新年を迎える準備は整った。

境内には老舗がズラリと並び、自慢の羽子板を競い合っていた。

伝統的な歌舞伎役者の絵柄や振り袖姿・・・羽子板はこれでなくちゃ~

襲名披露の羽子板も目についた。

来年の干支は”戌(いぬ)”美女に囲まれて。

やはり”シャンシャン”は外せない。

東京芸大生と羽子板職人のコラボ作品も人気だった。

”ヤタガラス”これも結構な値段してたよ!

浅草”人形の久月”が毎年制作している変わり羽子板

(押絵羽子板)・・・この作品は新宿京王百貨店に展示

されていた。

「判定を超えた涙」・・・ボクシング村田諒太選手

「天才中学生現る」将棋の藤井聡太四段と卓球の張本智和選手

「英から想う故郷(ふるさと)」カズオ・イシグロさん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする