私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【春まつり】秩父小鹿野

2016-04-29 09:51:55 | お祭り

【春まつり】秩父小鹿野

"花と歌舞伎と名水の町秩父小鹿野”が町のキャッチフレーズだ!

秩父駅に着くと芝桜の名所「羊山公園」に行く人が目立つ、武甲山

にはまだ雪が残り、近くの山々は萌木色に変わった新緑が鮮やか

だ、これから向かう小鹿野行きのバスには札所めぐりの巡礼さんで

溢れていた。”小鹿野の春まつり”と言っても知る人は少ない、近郷

近在の人と、祭り好きがカメラを下げてくる程度の祭りだが、2基の

笠鉾と二台の屋台が秩父屋台囃子のテンポの良いリズムにのって

曳き廻される、町中には6か所の歌舞伎の本拠地がある、歌舞伎

が盛んな町でもある。春祭りは秩父独特の恰好の良いお祭りだ!

 

町中から小鹿神社の大鳥居を潜り、社前に向かう笠鉾と迎える金棒

持つ少女たち。

小鹿神社手前の狭くて緩やかな上り道、重い笠鉾を曳くのも大変だ!

神社まであと少しだ!菜の花が黄色に染まる中を屋台がすすむ。

残り桜がチラホラ咲く小鹿神社社前、笠鉾を曳く子供も女衆も力を

振り絞り、あとひと踏ん張りだ!

秩父祭り独特の祭り衣装を身にまとい、少年たちも力が入る。

社前に並ぶ笠鉾と屋台。

名物「小鹿野歌舞伎」地元の歌舞伎保存会の人達が演じる。

この日は、明智光秀が主君信長を本能寺で討った後、秀吉に滅ぼ

されるまでの経過を13段に脚色した芝居で演目は「絵本太功記

十段目尼ケ崎閑居之場」 光秀の息子の祝言の場面だが、嫁さん

一寸年増に見えた。町芝居ならではの事”これは失礼!”

口上を述べる人は町役場の人、前列左二人は女性、右端は新人で

町役場の青年だ。

軽快なリズムの秩父囃子太鼓、少年が恰好よかったよ~

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日立風流物】さくらまつり

2016-04-23 12:13:37 | お祭り

【日立風流物】さくらまつり

日立市の春の風物詩”さくらまつり”は、日立駅前の平和通り1kmに

及ぶ桜並木の中で繰り広げられる。

メインは国の重要有形・無形文化財である「日立風流物」の見世物で

ある。高さ15m、奥行7m、重さ5tの豪壮な山車で、山車の中には

10人の囃子衆と約30人のカラクリ人形の繰り方が乗り込み、賑やかな

お囃子に合わせ、五段のひな壇では、それぞれ2-3体のカラクリ武士

の人形芝居が演じられる。表山から裏山に舞台は変わり、”日本神話”

カラクリ人形芝居が演じられる。

今年は本町の山車一基だったが、7年に一度の本祭りには4台の山車

が繰り出される。次は平成31年だそうだ。

 

日立駅を降りると正面に満開の桜がトンネルとなって迎えてくれた。

サクラの中を屋台が進む!

近郷近在から人が集まり桜の中が賑わいを見せてきた。

重量5トンの山車を動かすのは大変だ!

まだ袖も開かず、カラクリ武士たちの姿も見えない。

カラクリ武士たちの姿が見えてきた。

5層の段にそれぞれ2-3体のカラクリ人形が配されている。

大きな山を背にした城郭の形を模した六層構造を持ち、第一層は囃子方

人形の繰り方が乗り込む部分、山車の正面の第二層から上を「館」と

呼び、五層の唐破風造りになっている。

「館」の第二層は大手門と呼ばれ、手前に倒れる構造になっている。

第三層から第六層までは昇降機構(カグラサンと呼ばれる)によって

せり上がった後に左右に開いて、大きな逆三角形をした五段の雛壇と

なって、操り人形芝居の舞台となる。見事なものだ!

表山のカラクリ人形芝居が終わると、「館」は廻り舞台となって回転し、

最初は山車の後部であった「裏山」を舞台として「日本神話」の人形芝居

演じられる。これらの操作は全て山車内部の綱によって行われる。

これが「裏山」だ。

サクラの着物を着て、桜姫たちが愛想を振りまいていた。

少女たちのパフォーマンスが、さくら祭りに花を添えていた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【御柱祭】木落し編

2016-04-17 09:26:10 | お祭り

【御柱祭】木落し編

”木落し”は残念ながら遠くからしか見えず、蕎麦屋で実況TVを

見ての写真となりました。

それにしても同じ法被を着た観光客が次から次と・・・人数の多さに

圧倒されました。旅行業者も町もめったにない稼ぎ時と力が入る。

御柱祭は木遣りが主役「木遣りなくして御柱はなく、御柱無くして

諏訪なし、木遣りこそ御柱の華である」と言われている。

川を横切るJR中央本線その先に木落し坂が見える。

「めどでこ」が大きく広がり”木落し”が始まる。

一般観覧者はこんな遠くからしか見られない。

木落しの直前JR中央本線に”スーパーあずさ”が通りかかる。

御幣(おんべ)を高く掲げ、天まで抜けるような澄んだ声で”木落し”が始まる。

(TV中継画像)

土煙を上げ「めどでこ」のバランスを保ちながら見事木落しが成功!

(TV中継画像)

”木落し”が過ぎると待ち受けるのが、”山出し”最後の難所である宮川の

”川越し”だ、御柱を宮川の雪解け水で洗い清めると言われる。

(TV中継画像)

雪解け水の身を切るような冷たさに、我先にと飛び込む若者たち!

(TV中継画像)

岸に上げられた御柱、川越しを終わった8本の御柱は、安国寺の御柱屋敷に

曳き揃えられ、5月の”里曳き”まで安置される。(TV中継画像)

澄んだ声で”木遣り唄”を歌っていた可愛い女の子がポーズをとってくれた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【御柱祭】上社山出し編

2016-04-10 12:18:01 | お祭り

【御柱祭】上社・山出し編

今年の御柱祭を見逃したら、7年後はどうなっているのか判らない。

何としても行こうと決意し行ってまいりました。

「御柱祭」は毎回100万人を超える人出と聞いていたけれど、同じ

半纏を着た団体客が町中を行き来していた。

「木落し」の有料観覧席は満杯!殆どが有料観覧席で旅行業者の

稼ぎ場だ!お金を払わない人は遠くからの見物となる。

木落しを正面から見るのは苦難の技と予想をしていたので、御柱

街道を進む氏子衆と一緒に歩いた。

各地区の氏子の皆さんは、朝5時くらいから雪残る八ヶ岳の麓にある

御柱曳きだしのところ「綱置場」まで10数㎞歩き、神事を済ませた後

木遣りの合図で曳き出しが始まる。疲れも知らずに重さ10トン以上も

ある御柱を、300mにおよぶ長さの引綱で、各地区の旗を先頭に威勢

よく進んで行く。

 

雪残る八ヶ岳を背に、各地区の旗が振られながら御柱街道を進んで行く。

上社の御柱には「めどでこ」というV字型の2本の柱が刺さっている。

この「めどでこ」に寄りつくのが若者の憧れだ!

「めどでこ」に跨った若衆が、赤と黄色の「おんべ」を振りながら、「めどでこ」

が左右に揺られ御柱は曳かれて行く。

甲高く澄みとおった”木遣り”の声が御柱の曳行に力を与えている、

この人の”木遣り”はほれぼれする程の、良い声だった。

子供たちの”木遣り”も大人に負けない元気な声を響かせていた。

喇叭隊の子供たち、訓練の成果が出ていたよ、威勢が良かったよ~

(奥山のモミの大木)御柱のこの太さは物凄い!ここから木落し坂を下り、

宮川の「川越し」のあと、山出しの終点である御柱屋敷に向かう。

いよいよ木落し坂の頂きに立った御柱、~サア~これから落ちてくぞ~

落ちる瞬間!「めどでこ」に必死にしがみつく若い衆!

マイクを持ったリーダーの合図で、ピンと張られていた引綱が切って落と

された!みんな必死の形相だ!!

 

御柱街道の彼方此方にある「振る舞い酒処」つまみも付いて美味しかったよ!

”祭りが楽しくって仕方ない”良い顔しているな~お父さんたち!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サクラ】隠れた桜の名所

2016-04-07 22:07:56 | 季節

【サクラ】隠れた桜の名所

中央線高尾駅近くの丘陵地帯に「多摩森林科学園」がある。

56ヘクタールの広大な敷地内は春の草花が咲き始め、サクラ保有林

には約1400本のサクラが植えられており、3月中旬から5月にかけて

次から次と見ごろを迎える。

ムシャサクラは見ごろを終えたが、ソメイヨシノや枝垂れ桜、ヤブ桜は

満開だった。

来園者はあまり多くなく、東京近郷の桜の名所で見られる酒盛りなども

なく静かに桜干渉が出来るのが嬉しい。

 

サクラ保有林は凡そ8㌶の広さだ、全国各地の著名なサクラの遺伝子を保有

するため昭和41年に国が設置した。

鶯が澄んだ声で鳴いていた。

歩く人たちもハイキング気分で楽しそうだった。

初めてみた「ヤブサクラ」小粒の花が可愛らしかった。

濃いピンク色が一際目立つ「陽光」

サクラの品種は「望月」初めて聞く名前だ、サクラとは思えない小さな花が

密集している。

三島の帝(みかど)吉野サクラ

静岡県三島市にある遺伝学研究所で作られた品種。

のんびりした良い風景だ!高い処から眺めるサクラは格別だろう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする