私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【秩父川瀬祭】

2019-07-23 12:13:36 | お祭り

【秩父川瀬祭】

冬の夜祭に対し、川瀬祭は夏の祭である。

また、夜祭が大人の祭りに対し、川瀬祭は子供主役の祭である。

豪華な屋台4基、笠鉾4基が勇壮な秩父屋台囃子を響かせながら

街に繰り出す。

各町から選ばれた若衆が担ぐ神輿は重量400kg、荒川の斎場へ

向かい、荒川の清流の中へと入り清める「神輿洗いの儀式」で悪疫

を祓う。今年の荒川は水量も多く流れも速かった。

各町の子供たちが出発前、お兄さんたちの注意を聞いている。

秩父神社に集合した屋台と笠鉾が動き出した。

各町内代表が秩父神社本殿に向かいお祓いを受ける。

結構時間がかかり、子供は飽きて来ていた、大人もまだかよ~てな感じ。

ピンクと白い花に飾られた笠鉾も動き出した。

豪華な屋台に乗った元気な子供たちが

”そ~れい!そ~れい!”の掛け声を張り上げいた。

紅白が似合うぞ~囃子手の子供たち大人顔負けの威勢良さだ!

子供たちを懸命に支えるお兄さんたち・・・有難う!

お兄さん決まってるね~

こちらもびしっと決まってるね~

秩父の女の子、みんな可愛く綺麗だった!

「神輿洗いの儀式」に向かう、重さ400kgの御神輿を担ぐ若衆。

今年の荒川は水量も多く流れも速かった。神輿洗いの斎場に向かう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【浅草寺・ほおずき市】

2019-07-17 10:55:53 | 季節

【浅草寺・ほおずき市】

ほおずき市・・・平安時代頃より観世音菩薩の縁日とされてきたが、

室町時代になり「功徳日」と言われる縁日が設けられた。

「功徳日」とは、その日に参拝すると100日、1000日分の功徳が

得られると言う特別な日を指す。現在浅草寺では月に一度、年に12回

の功徳日を設けている。この内、7月10日は最大の功徳日で、46000日

の功徳があるとされることから、「四万六千日」と呼ばれる。

四万六千日の由来は、諸説あるが米の一升が米粒46000粒にあたり

一升と一生をかけたともいわれる。

又、46000日はおよそ126年だ、人の寿命の限界ともいえるため、

「一生分の功徳が得られる日」とも言われる。

 

7月9・10日は、今では夏の風物詩と言われているが、この両日は

四万六千日の縁日である。

参拝の後、ほおずきを求める人で境内は賑やかだ!

昔の人は、ほおずきの実を水で鵜呑み(丸飲み)すれば、大人は癪

(なかなか治らない持病)を切り、子供は虫気(腹の中にいると考え

られた虫による腹痛)などを去ると言う民間信仰があり、ほおずきを

求める人で賑わったそうである。

浅草寺境内には約100軒ほどの露店が並ぶ。

鯔背(いなせ)な売り子たちが声を上げててほおずきを売り、境内は

朝から晩まで賑やかだ。

この店はよく売れていました。

赤いほおずきと、薄紫の着物に、濃い紫の絽の着物召したお姐さん・・・

艶がありますね~

浅草寺界隈の商店の軒下には、ほおずきが吊り下げられ四万六千日の縁日を

共に祝っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【下町七夕まつり】

2019-07-12 09:02:23 | お祭り

【下町七夕まつり】

浅草六区の西から河童橋道具街を横切り上野にかけて1.2㎞続く

「かっぱ橋本通り」にて、毎年開かれる「下町七夕まつり」・・・

豪華な飾りで無く、オーソドックな七夕飾りが青天井の下に連なり、開放的な

下町らしい七夕まつりを演出している。

地元商店の出店は、祭りの露天商と一味違う、手作り感のある商品が並び

価額もリーズナブルで何処の店先も人の列が続いていた。

下町は何処に行ってもスカイツリーが顔を出す。

上の方から七夕まつりを見ているようだ!

外国人の浴衣姿をよく見かけた。

観光客で無く在住の人のようだ、着こなしも、立ち居振る舞いも七夕まつりに

良く合っていた。

こちらの女性たちは留学生かな?

人気のある店の前は長蛇の列だった。

”安いでしょう!お好み焼き屋さんの本格的な、もんじゃだ!”

珍しいね”どぜう屋さん”若い人には”どぜう”・・・読めないでしょう?

泥鰌(どじょう)・・・下町でも泥鰌を食べさせる店は数件しかない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【入谷の朝顔市】

2019-07-07 12:53:18 | 季節

【入谷の朝顔市】

東京の夏の風物詩となっている朝顔市・・・今年も60軒の朝顔業者と

80軒ほどの露天商が言問通りに軒を並べる。

JR鶯谷の駅を降りて市に向かうと、行き交う人の両手には朝顔が

持たれている。朝顔を持つ人が例年より多いように見受けられた。

お客さんを待つ朝顔たち・・・準備万端整いました。

 

売れ筋は2000円かな~

”貴方早く決断しなさいよ~”

”マンションのベランダでは小さめがいいね!”

オジサンの説明を真剣に聞くお二人さん・・・そろそろ決めたら!

”これは良いよ奥さん!来年も咲くよ!”

”気に入ったらすこし負けとくよ”

”俺ちょっと疲れたよ、たこ焼き食べたいな~”

 

朝顔も綺麗ですが、私も綺麗でしょう!

気風の良さそうなお姐さん!朝顔の中で目立ってたよ!

朝顔も色々の種類があるのには驚いた!張りつめた大輪が艶やかだ!

鬼子母神は参拝者で一杯だ、令和特製ご朱印が人気を呼んでいた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする