私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【祭りアルバム】秋の高山祭

2020-05-24 14:48:34 | お祭り

【秋の高山祭】

日本人は古来、三大〇〇というのが好きだ!

高山祭は、京都・祇園祭・秩父夜祭と並ぶ日本三大美祭りの

一つと言われている。

春の「山王祭」と秋の「八幡祭」二つの祭をさす総称である。

朝早く八幡宮を出発し、御旅所を経由して八幡宮へ帰る御神幸(祭り行列)

は古い街並みをゆっくりと進んでいく。

伝統の衣装を身に着け、子供から大人まで厳かに行進する姿は、高山祭の

もう一つの魅力である。

各地区から動き始めた屋台が、八幡宮表参道に集結する。

華麗な屋台の顔見世だ!豪華絢爛な屋台を真近に見られる。

多くの観光客が屋台の前で記念写真を撮っていた。

 

闇夜に輝く屋台、100個もの提灯に明かりが灯る。

伝統の曳き別れ歌「高い山」を歌いながら巡る宵祭りは

秋の高山祭の魅力である。

獅子舞の姿は飛騨地区独特のものだ!その所作に見物客

から笑いと拍手を貰っていた。

今年の高山祭・春と秋の祭りはそれぞれ中止となった。

桜の花の見える中橋を、華麗な屋台が進む姿を見たかったが

・・・残念だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祭りアルバム】京都・祇園祭

2020-05-16 15:19:30 | 富士山

【祭りアルバム】京都・祇園祭

大阪天満宮の「天神祭」・東京神田明神の「神田祭」・それに京都八坂神社の

「祇園祭」が加わり、日本三大祭と言われる。

中でも祇園祭は1100年も続き、その規模や華やかさは、まさしく日本一の

祭である。一か月に及ぶ祭礼や行事を、東京人が全て見ることは不可能だ、

宵山と山鉾巡行を見てきた。

美しい絨毯、タペストリーなどで飾られ、舶来のコブラン織や

西陣織などが用いられた山鉾が、目の前を次から次へと現れ、

まさに山鉾が”動く美術館”と、言われる所以である。

巡行の先頭を進む「長刀鉾」に乗る生稚児は選ばれた町内の

小学生である。数々の重要な役目を果たす重い責任を負う。

「函谷鉾」には人形の稚児が乗っている。

駒形提灯の昼と夜の顔、夜あかりに輝く山鉾は一段と美しい。

狭い囃子舞台で20人ほどの囃子方が”コンチキチン”と哀愁のこもる

祇園囃子を奏でる、夜のとばりの中実に優雅な気分にさせてくれる。

宵山には「屏風祭」と言われる風習があり、山鉾町の旧家では

表の格子を外したりして、秘蔵の屏風などを飾り付けた座敷を

開放する「屏風飾り」が行われ、家々を回り歩くのも宵山の楽

しみの一つである。

今年の祇園祭もコロナのために中止となった。

毎年物凄い人出で写真撮影も一苦労、来年元気ならば7月24日の

「後祭」に行ってみたいと思っている。

オリンピックと重なるかな~どうしよう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祭りアルバム】佐原大祭ユネスコ登録記念祝賀パレード

2020-05-10 15:13:42 | 富士山

【祭りアルバム】佐原大祭ユネスコ登録記念祝賀パレード

2016年12月佐原大祭を含む18府県33件の山車祭がユネスコ世界無形

文化遺産に登録された。佐原では登録を祝し夏祭り、秋祭りに繰り出される

山車が24台すべて集まり祝賀パレードが催された。

夏秋の山車24台が一堂に集結するのは非常に珍しい。

世界に認められた喜びを、祭り関係者は勿論、市民や観光客が大勢集まり

珍しい山車祭を堪能した。

広い会場に24台の山車が勢ぞろいする姿は圧巻だ!

ベテランも若者も子供たちも、満面に笑みを浮かべ、

祝賀パレードに参加する姿をあちこちで見かけた。

町内住民総出で作り上げた藁人形・・・素朴だが親しみわく

飾り物だ!

「佐原囃子」哀愁を漂わせるお囃子は、全国各地で聞くリズム感

溢れるお囃子と違い、祇園囃子・神田囃子に見られるゆったりと

した」メロディーを奏でる・・・日本三大囃子と言われている。

山車の上に立つ大人形は高さ4~5mもある。

日本神話など説話から取材した歴史上の人物が多く、江戸時代から

明治・大正にかけて、名人と呼ばれた人形師達によって技術の粋を

集め制作されたものである。

各地区それぞれ異なる衣装を身に着け、男たちは威勢良さ

見せ、女性たちは美しさを競い合っていた。

手古舞の流れをくむ佐原独特の手踊りは、多くの種類があり

その時々の雰囲気に合わせ躍られている。

捩じり鉢巻きをキリッと巻いた姿は美しく艶めかしかった。

新型コロナの収束を願って、ギリギリまで開催を待っていたが

先日、夏の八坂神社の例祭は中止が決定された。

秋祭りはどうか?地元の人たちの思いが通じるよう祈念するばかりだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐原の大祭】東日本大震災後の春祭り

2020-05-02 13:18:17 | お祭り

【佐原の大祭】東日本大震災後の春祭り

最近の祭りの写真は古いものばかりだ!とお叱りを受けました。

コロナ禍で今年は各地の祭りが中止になっております。

また自粛生活を余儀なくされており何処にも出かけられません。

そんな折今まで見た祭りの写真を整理してアルバムに編集しようと

思い立ちました。同時に折角だから、ブログにUPして見ようと

「祭りアルバム」として更新を続けております。

コロナ禍が収束した後、元気を取り戻した祭りを見たいと思っている

のは皆一緒です、暫く御辛抱ください。

 

東日本大震災は、千葉県東部に位置する佐原にも甚大な

被害をもたらしました。古い町並みには青いシートが覆われ

修復を待っておりました。

ユネスコ無形文化遺産に登録されている、全国33の「山・鉾

屋台行事」の内、国の重要伝統的建造物保存地区の古い街並みの

中で繰り広げられる祭りは「佐原の山車行事」と埼玉県の「川越

氷川祭の山車行事」だけである。

「佐原の大祭」は7月の本宿祇園祭と10月の新宿秋祭りの

総称である。市街地を流れる小野川を挟み東側を本宿(ほんじゅく)

西側を新宿(しんじゅく)と呼び、夏・秋それぞれ別々に祭りが

行われる。

八坂神社の祇園祭では、日本三大囃子「佐原囃子」の調べに乗って

総勢10台の山車が曳き回される。

山車の前では手古舞の流れをくむ手踊りが披露される。

哀愁ただよう「佐原囃子」

江戸優りのうたい文句そのままの音色を響かせ街中を進む。

町内で藁を用いて制作したユニークな、八日市場地区の「鯉」

山車には、江戸・明治期の人形師によって製作された日本最大級

の大人形と関東彫りの豪華な彫刻が飾り付けられている。

佐原の美人さん

楽しむ子供たち

佐原は近世以降、利根川舟運により川岸として発展してきた。

佐原に2年間仕事の関係で住んでいた。ご懇意にしていたお客さんや、

友人、知人、同僚も多く地震被害も心配だったが、大事なく安心した。

その年、夏祭りを見に来いと誘われ出掛けたのが9年前である。

街並みはかなり傷ついていたが、懸命に修復始まっていた。青いシートで

覆われている商店を見るのは一寸悲しかった。

翌年も祭りを見に出かけた、その後何度も足を運んだが年ごとに街並みが

整ってきた。今ではTVや雑誌などに多く取り上げられ人気のスポットに

なってきた。元気な佐原を見る機会が増え陰ながら嬉しく思っている。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする