安倍元首相の件。
ふだんTVを見ない私は昼前にネットの一報に気付き今日は地上波を点けた。
たぶんその時点でもう亡くなっているに近い状態であったのだろうと推察しつつ
色々段取りもあって発表の時間を待っていたのだろうと。
当初からこの報道で言われるのは「民主主義の根幹を揺るがす」がキーワード。
これが私には非常に不快不愉快極まりなくて参った。
政治家の暗殺=民主主義の根幹を揺るがす は恣意的報道以外のナニモノでもない。
馬鹿みたいにこればかり言ってる。なら今年の流行語大賞にでもしろとまで思う。
どんな殺人事件でも、そもそも民主主義の根幹を揺るがすものだ。
選挙期間中ということもあるせいか、やけにどいつもこいつも口を開けばコレだ。
それ言いたいだけちゃうんかーいと。
安倍さんみたいな大物に限らず選挙運動で表に立って遊説するのは常。
私は生前の中川昭一も握手してるよ。自作散弾銃じゃなくとも機会さえあれば刺すことだって出来た。
勿論しないけれど、そんな機会はたくさんあるし、政治家自身もリスクとしてあるわけで。
それを言うならAKB?アイドルの握手会だってまったく同じリスク。
これはプロレスラーだけどね(;^ω^) 文京区議会議員 西村修
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/f2cfabe9990dd15894eb320158b0e011.jpg)
元岩手県議会議員 ザ・グレートサスケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/f523b77b3ca69cc55266cb783b2e72fa.jpg)
もし今回当選したら政治家になるん?(たぶんならないw水道橋博士)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/b783d746b1205a955459989d2799979d.jpg)
丸川珠代も写真撮ったんだけど私検索して出てこないなー見つけたら載せる
あー岸田さんも接近したんだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/d5cf9d7ba59e8f106709fa1dd4d847ac.jpg)
そして太郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/69b89a7ef1fcd3a31931e1829bcd76d6.jpg)
太郎はこのあとコロナ後に肘タッチまでしたわよっ!
遊説で大物でも小物でも近くに行くことは出来る。
だからと言って今回の事件により、選挙運動のこういった触れ合いがなくなるとこまでは
ないだろうが、規制は強く掛かるようになるのだろうと考える。
今回の件はまだホヤホヤだけれど、本当ならそのうち奥さんが代替に打って出ただろう。
悲劇のヒロインでトップ当選も可能ながら、流石に森友やら桜やらでこの人を神輿に担いじゃダメだろう。
私は初期麻生政権のときに組閣されないまでも安倍さんを凄く応援していたので
晩年の金権まっしぐらが顕在化されたのは見るに堪えなかった。
自民党執行部の本丸が例の事件で腐りきってることが露呈し、更にもみ消しの悪手。
未だにゴマカシゴマカサレ、ぬるい日本ではテロも起きるでもなく一般民は粛々と
苦しい生活を過ごすようになっている。
勿論テロやデモを推奨するでなく、だけどもこんな事件で命を落とすのは是ではない。
ただただ報道の方向性がどうにも気にいらんのよ。
政治の話をここでしても仕方ないし、する気もありませんが。
政治より政司(青柳)が6日に65歳で亡くなった方が私には大事。
大怪我からの復帰を何度か見たけど、複雑骨折の足で蹴りする姿が心配でならなかった。
と、ちょっと話をずらして終わることにする。
ふだんTVを見ない私は昼前にネットの一報に気付き今日は地上波を点けた。
たぶんその時点でもう亡くなっているに近い状態であったのだろうと推察しつつ
色々段取りもあって発表の時間を待っていたのだろうと。
当初からこの報道で言われるのは「民主主義の根幹を揺るがす」がキーワード。
これが私には非常に不快不愉快極まりなくて参った。
政治家の暗殺=民主主義の根幹を揺るがす は恣意的報道以外のナニモノでもない。
馬鹿みたいにこればかり言ってる。なら今年の流行語大賞にでもしろとまで思う。
どんな殺人事件でも、そもそも民主主義の根幹を揺るがすものだ。
選挙期間中ということもあるせいか、やけにどいつもこいつも口を開けばコレだ。
それ言いたいだけちゃうんかーいと。
安倍さんみたいな大物に限らず選挙運動で表に立って遊説するのは常。
私は生前の中川昭一も握手してるよ。自作散弾銃じゃなくとも機会さえあれば刺すことだって出来た。
勿論しないけれど、そんな機会はたくさんあるし、政治家自身もリスクとしてあるわけで。
それを言うならAKB?アイドルの握手会だってまったく同じリスク。
これはプロレスラーだけどね(;^ω^) 文京区議会議員 西村修
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/f2cfabe9990dd15894eb320158b0e011.jpg)
元岩手県議会議員 ザ・グレートサスケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/f523b77b3ca69cc55266cb783b2e72fa.jpg)
もし今回当選したら政治家になるん?(たぶんならないw水道橋博士)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/b783d746b1205a955459989d2799979d.jpg)
丸川珠代も写真撮ったんだけど私検索して出てこないなー見つけたら載せる
あー岸田さんも接近したんだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/d5cf9d7ba59e8f106709fa1dd4d847ac.jpg)
そして太郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/69b89a7ef1fcd3a31931e1829bcd76d6.jpg)
太郎はこのあとコロナ後に肘タッチまでしたわよっ!
遊説で大物でも小物でも近くに行くことは出来る。
だからと言って今回の事件により、選挙運動のこういった触れ合いがなくなるとこまでは
ないだろうが、規制は強く掛かるようになるのだろうと考える。
今回の件はまだホヤホヤだけれど、本当ならそのうち奥さんが代替に打って出ただろう。
悲劇のヒロインでトップ当選も可能ながら、流石に森友やら桜やらでこの人を神輿に担いじゃダメだろう。
私は初期麻生政権のときに組閣されないまでも安倍さんを凄く応援していたので
晩年の金権まっしぐらが顕在化されたのは見るに堪えなかった。
自民党執行部の本丸が例の事件で腐りきってることが露呈し、更にもみ消しの悪手。
未だにゴマカシゴマカサレ、ぬるい日本ではテロも起きるでもなく一般民は粛々と
苦しい生活を過ごすようになっている。
勿論テロやデモを推奨するでなく、だけどもこんな事件で命を落とすのは是ではない。
ただただ報道の方向性がどうにも気にいらんのよ。
政治の話をここでしても仕方ないし、する気もありませんが。
政治より政司(青柳)が6日に65歳で亡くなった方が私には大事。
大怪我からの復帰を何度か見たけど、複雑骨折の足で蹴りする姿が心配でならなかった。
と、ちょっと話をずらして終わることにする。
でも、そこに違和感を、感じるのは森友で自殺した大阪の公務員のことはみんなうやむやにしてるやん!
奥さんがあんなに1人で頑張ってるのに
そこは、マスコミも放ってるやん💢
なので違和感しかないです
(決して暴力を許すつもりはないけど)
だけれど一国の総理さまお偉い様が目の前に来たらみんな喜んで握手するんですよ
今回の事件は勿論肯定できるものではありませんが、暴力行動やテロを起こさずとも
もっと国民の声が大きくなり反映される世の中にならなければ日本は終わりです。
つまりもう日本は終わっていると思うのです。
私は無責任なので余生をなるべく安穏と生きられることしか望みませんし、選挙の度に投票に行くことしかできません。
今回は正にその通り、どのチャンネンルを回しても
コメンテーターも、司会者も、まー同じことを
そう言わないと次回、出演させて貰えないような
教科書通りのオーム教。
イラつくので、別の番組をを入れて見る。
籠池、森友、黒塗り答弁。桜見の税金振りまき。
嘘を旨くついて国会で上手にすり抜けたら
平気で大出世をさせたニャー
もう、ビックリ。コリャーダメだ。と思っていた。
よくぞ書いて呉れたよ。
苛々するだけですものね。
犯人が海自アガリ?ということで防衛省に余計な負荷がかからなければ良いのですが。。。
苛々するときは東映時代劇YouTubeでも見て少しココロの洗濯してください(;^ω^)
そうですね。平和って皆が
決まり文句の様に云うけれど
超大国が殺人兵器をチラつかせて
突然侵略して来る。
こうならない様にするには言葉だけでは。
防衛は出来ないもんねー。
平和ボケだと理解しているのでは?
戦争は経験していなくとも、少なくとも昭和に3代4代の世代で暮らしていたならば
平成~令和の世の中ってちょっと違和感を覚えると思うのです。
9条改正が遅々として進まないのも絶対的危機感とでも言うのでしょうか
まったく日本人には足りていないのですね。
自衛隊に入隊者が減ったり、ありえないけれど兵役など義務化されたら
やっと若者から暴動が起きるのでは?
運よく子供もいませんから、私は余生をのんびり暮らせるなら何も望みません