倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

ほっかいどーに行ったどー二日目2

2007-10-17 | 旅行
それから流氷が触れたり クリオネがいたりという天都山オホーツク流氷館へ。
中に防寒着の無料貸出があるほど流氷室は寒い。
濡れたタオルを振り回すと凍って棒状になっていくらしく 人のやってるのを見る。
流氷も触るだけ触る。冷たい。
モデル:真紀

ここもガイド(皇室話が好きなのかな)が 流氷はお触り禁止だったにも関わらず
美智子さまがきたときに「あらこれが流氷?」と うっかり触ってしまったことから
誰もが触ることが出来るようになったのだそうな。ふーん。

クリオネや他に流氷の下に生息する 小さなお魚が入っている水槽で写真を撮って
ファインダーから目を離すと 撮影禁止だった。すいません気付きませんでした。

このふうせんうおというのは 私の爪より小さいくらいのサイズだった。
左奥の赤いのはホヤ。相変わらず見栄えの悪いやっちゃw
そのあと来た中国人はビデオカメラ回してたんで 逃げるように展望台へw
万事すべからく時間がなくて 螺旋階段を転ばないように上り下りするのに苦労した。
エレベーターつけたら良いのにと流氷館を恨む。

網走監獄の前も通るが ツアーに組み込まれてないので寄れないのは残念だった。
流氷館も行ったのは良かったけど むしろ監獄に行きたかったなぁ。
とにかく移動がメインという行程で どこかに寄っても30分程度だったために
鬼混みのトイレに行って少し眺める程度で どこもかしこも終わってしまう。

この後は移動のみだったが 途中で狐ランド?に寄るとのこと。
何のことはないトイレ休憩を兼ねたお土産屋で 店舗外に多分捕獲しただけの狐たちを
檻の中で飼っているんだろうなー程度のランドw

これは放し飼いだったんで狐なのか犬なのか馬なのか理解不能。
でも尻尾が狐のえりまきみたいにプリプリしてたから狐なのだろう。むしろ狸か?


それから奥にも放し飼いなのか二匹ボケーと座っていた。
悪い癖でついつい撫でたくなるのだけど 狐じゃ義務がないだろうしこんなところの
経営者が狂犬病の注射などしてないだろうなーと出した手を引っ込める。
なんか目つきがドヨーンとしてて この子に噛まれたくないと本能が知らせたかw


中に入るとお稲荷が。

そして土産店内では「3つで千円バター飴!今なら4つ!いやもう一つで5つ千円!」と
声を張り上げている。アメ横のおっさんかよと思った。
どこでも二つで/三つで/五つで千円という売り方がデフォルトなのか北海道?

そしてまた暗闇の中を層雲峡に向かって延々とひた走る。
まったくもって山の中。近隣にコンビニもなくホテルの中にいるしかない層雲峡。
一段落して夕食へ。今日のおかずは良くなかったなー。
昨日の茶碗蒸し美味しかったけど今日は甘すぎ。鍋はクズ野菜みたいだった。
そして玉ねぎをくりぬいた中にビーフシチューというのが板長おすすめとか言われたが
食べにくいは美味しくないは そのわりに皆さん完食されていてびっくり。
そして今日も今日とて最後の二人になるまで 大広間で呑む(バカ

売店も10時までとのことでアルコールは仕入れておき お風呂にゆっくり入ってから
またしてもダルダル呑んでると 妙子から明日の無我のチケットがあるけどどうする?
なんぞと電話が入り泣く泣く断り 真紀とプロレス話で一日を終える。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほっかいどーに行ったどー初日3 | トップ | ほっかいどーに行ったどー三... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事