2012年上期の朝のワイドショーでもっと長い時間取り上げられたのがAKBの総選挙だったとか、NHKニュースでも流れていてAKBが社会現象になっています。
自分の女性としての魅力やアイドルの輝きを一桁単位の票で公開されるって、けなげに頑張っている若い女の子には過酷なグループ内での競争です。
かずさんのように、かけっこが遅くって運動会の50m徒競争では、6人ぐらいの少人数より、もっともっと大勢で走ったらブービーぐらいになれるのにな~と、結果がはっきりわかる種目より、目立たない団体競技が好きだった者には、かわいそうと思いたくなるイベントですが、このようなことがメンバーの輝きを高めるのかもですが・・・。
その女の子を、投票権をつけたCDを買って必死に応援する若い男性というのも、ちょっとな~。
ビジネスモデルとしては大成功なんでしょうね。
::::::
話題は変わりますが、会社や役所の一般的な人事評価は、上の人が下の人を評価するというものが主流だったように思いますが、近頃は、多面的評価ということで、同じレベルの人からや、下の人からや、第三者からの評価などを制度的にやる仕組みがあって、しかもそれぞれの結果が本人に知らされる(誰の評価のものか明らかかどうかは存じませんが・・)こともあると聞いたことがあります。
もちろん、上から下だけの場合でも、人事担当がそれとなく周りの評判に耳を傾けてはやっていたように思いますが、多面的な評価となると、間違えると八方美人や人間関係のぎすぎすが増えるような気がしますし、やっている仕事の内容も営業のように結果が見える化しやすいものから、渉外や経理のように難しそうなものまでいろいろですし、人が人を評価は大変ですね。
公正で公平な人の評価というのは組織にとって、最も大切なファクターの一つなのは今も昔も変わりがないように思います。
:::::::::::
関西電力に登録したアドレスに、大飯原発が稼働したので節電目標を一昨年比―10%にしますとのメールが入りました。
ちょっとでも風通し良いように先ごろ買ったお気に入りの夏の帽子で町を歩いています。いかがでしょう?どんな頭が入るのかのご質問にはお応えできません、あしからず(笑)。
自分の女性としての魅力やアイドルの輝きを一桁単位の票で公開されるって、けなげに頑張っている若い女の子には過酷なグループ内での競争です。
かずさんのように、かけっこが遅くって運動会の50m徒競争では、6人ぐらいの少人数より、もっともっと大勢で走ったらブービーぐらいになれるのにな~と、結果がはっきりわかる種目より、目立たない団体競技が好きだった者には、かわいそうと思いたくなるイベントですが、このようなことがメンバーの輝きを高めるのかもですが・・・。
その女の子を、投票権をつけたCDを買って必死に応援する若い男性というのも、ちょっとな~。
ビジネスモデルとしては大成功なんでしょうね。
::::::
話題は変わりますが、会社や役所の一般的な人事評価は、上の人が下の人を評価するというものが主流だったように思いますが、近頃は、多面的評価ということで、同じレベルの人からや、下の人からや、第三者からの評価などを制度的にやる仕組みがあって、しかもそれぞれの結果が本人に知らされる(誰の評価のものか明らかかどうかは存じませんが・・)こともあると聞いたことがあります。
もちろん、上から下だけの場合でも、人事担当がそれとなく周りの評判に耳を傾けてはやっていたように思いますが、多面的な評価となると、間違えると八方美人や人間関係のぎすぎすが増えるような気がしますし、やっている仕事の内容も営業のように結果が見える化しやすいものから、渉外や経理のように難しそうなものまでいろいろですし、人が人を評価は大変ですね。
公正で公平な人の評価というのは組織にとって、最も大切なファクターの一つなのは今も昔も変わりがないように思います。
:::::::::::
関西電力に登録したアドレスに、大飯原発が稼働したので節電目標を一昨年比―10%にしますとのメールが入りました。
ちょっとでも風通し良いように先ごろ買ったお気に入りの夏の帽子で町を歩いています。いかがでしょう?どんな頭が入るのかのご質問にはお応えできません、あしからず(笑)。