9月20日に、経団連の規制改革要望が政府に出されました。
近年は、このような要望は毎年出されていますが、今年は111の企業や団体から出された648の要望を174の項目に取りまとめたものです。
通関などの貿易手続きは、「2運輸・流通」の分野の中にまとめられ、貿易関係の手続きについては、ざっと見たところ、次の8つの項目が出されています。
2.運輸・流通分野
(19) AEO事業者に対する輸出の事後届出制
(20) AEO特定輸出者を対象とした輸出事前許可申請手続の簡略化
(21) 帳簿書類の電子的保存に係る要件の見直しおよび手続の簡素化
(22) 帳簿書類の保存期間の短縮
(23) 通関申告先官署の自由化
(24) 不開港へのNACCSシステムの適用
(25) 複数の保税蔵置場を一括した保税蔵置場として許可する要件の緩和
(26) 保税舶用重油の包括承認申告に関する運用の緩和
ちょっと、詳しく見ると、(20)の輸出事前許可は経済産業省の輸出令の許可についてで、(21)はAEO事業者についての簡素化を要望しており、(22)は通関業法による書類保管で(23)はNACCS通関を前提にしたものです。
:::
これをざっくり眺めると、貿易手続きの主要部である関税法の貨物の輸出入通関手続に関連するものは、(19)~(21)、(23)~(25) の6項目ですが、(25)の保税地域の許可要件を除き、他の5項目はAEO事業者を前提にしたものか、NACCSの利用を前提にしたものになっています。
このような現象は今年だけのものかも知れませんが、今後の貿易手続きの規制改革や簡素化は、AEO事業者であることやNACCS利用を前提にしたものになっていくとの流れを感じとれそうに思いました。
:::::::::::::
スマートフォンが急激に普及しているようで、ゲーム機や音楽プレーヤのような専用機が食われているとか、もしかしたらコンパクトデジカメにも代替していくのようなことを聞きます。
というわけで、機械好きとしては、スマートフォン売り場を横目で見て情報収集の昨今ですが、au がアップルの次世代を扱うとのニュースが飛び出しました。
昨日自宅に送られてきたヨドバシの冊子によれば、最強の組合わせは、「スマートフォンとWiFi」+「WILLCOMの誰とでも定額」と書いてありましたが、1台でも置き忘れや充電であくせくの状態ですし、タブレットの大画面も気になるし、う~んしばらくたのしみます(^。^)。

彼岸花が田んぼのあぜで咲いていますね。
近年は、このような要望は毎年出されていますが、今年は111の企業や団体から出された648の要望を174の項目に取りまとめたものです。
通関などの貿易手続きは、「2運輸・流通」の分野の中にまとめられ、貿易関係の手続きについては、ざっと見たところ、次の8つの項目が出されています。
2.運輸・流通分野
(19) AEO事業者に対する輸出の事後届出制
(20) AEO特定輸出者を対象とした輸出事前許可申請手続の簡略化
(21) 帳簿書類の電子的保存に係る要件の見直しおよび手続の簡素化
(22) 帳簿書類の保存期間の短縮
(23) 通関申告先官署の自由化
(24) 不開港へのNACCSシステムの適用
(25) 複数の保税蔵置場を一括した保税蔵置場として許可する要件の緩和
(26) 保税舶用重油の包括承認申告に関する運用の緩和
ちょっと、詳しく見ると、(20)の輸出事前許可は経済産業省の輸出令の許可についてで、(21)はAEO事業者についての簡素化を要望しており、(22)は通関業法による書類保管で(23)はNACCS通関を前提にしたものです。
:::
これをざっくり眺めると、貿易手続きの主要部である関税法の貨物の輸出入通関手続に関連するものは、(19)~(21)、(23)~(25) の6項目ですが、(25)の保税地域の許可要件を除き、他の5項目はAEO事業者を前提にしたものか、NACCSの利用を前提にしたものになっています。
このような現象は今年だけのものかも知れませんが、今後の貿易手続きの規制改革や簡素化は、AEO事業者であることやNACCS利用を前提にしたものになっていくとの流れを感じとれそうに思いました。
:::::::::::::
スマートフォンが急激に普及しているようで、ゲーム機や音楽プレーヤのような専用機が食われているとか、もしかしたらコンパクトデジカメにも代替していくのようなことを聞きます。
というわけで、機械好きとしては、スマートフォン売り場を横目で見て情報収集の昨今ですが、au がアップルの次世代を扱うとのニュースが飛び出しました。
昨日自宅に送られてきたヨドバシの冊子によれば、最強の組合わせは、「スマートフォンとWiFi」+「WILLCOMの誰とでも定額」と書いてありましたが、1台でも置き忘れや充電であくせくの状態ですし、タブレットの大画面も気になるし、う~んしばらくたのしみます(^。^)。

彼岸花が田んぼのあぜで咲いていますね。