ナポリタンDEウィスキー 3

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

肝焼きな日々

2015年09月21日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
千歳烏山の[あら井]で肝焼き+地鶏焼き鳥+地鶏ねぎ間

+つくね 寿雀卵の月見+諸胡瓜味噌+一寸豆とエビのかき揚げ

+瓶ビール(中瓶) キリンラガー+千枚田 石川×2です。

肝焼き¥500-+地鶏焼き鳥¥300-+地鶏ねぎ間¥300-

+つくね 寿雀卵の月見¥450-+諸胡瓜味噌¥800-

+一寸豆とエビのかき揚げ¥1,000-+瓶ビール(中瓶) キリンラガー¥650-

+千枚田 石川¥1,000-×2+消費税¥480-で、¥6,480-也。

休日、かなり久し振りに両親と相方と娘との食事会で[あら井]へ。





両親も相方も娘も鰻重と肝焼きを注文する中、私は地鶏焼き鳥や単品を注文。



何せ此の日は車じゃないのでね。てことで飲みに重点を置いたわけです。うほほ。

ビールが先に運ばれて来てから40分、ようやく串焼きが供されました。遅いよー。







でも、悪くはない・・・いえ、美味しいです。まぁ、値段を考えるとなぁ・・・

ビールが切れたので日本酒に移行して諸胡瓜味噌と一寸豆とエビのかき揚げを。





うーむ、一寸豆とエビのかき揚げはまぁまぁですが、諸胡瓜味噌はねぇ・・・

「此処は鰻重をいただいた方が無難かも」という感じでしょうか。ご馳走様。

つみれ(ピーマン) 他な日々

2015年08月13日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
渋谷の[鳥竹 総本店]でつみれ(ピーマン肉つめ)+一串うなぎ

+厚あげ+生ビール(小)+麦焼酎 一粒の麦×3+お通しです。

つみれ(ピーマン肉つめ)¥350-+一串うなぎ¥780-

+厚あげ¥480-+生ビール(小)¥520-

+麦焼酎 一粒の麦¥450-×3+お通し¥189-で、¥3,669-也。

夜、此の日は渋谷で終了したので久し振りに[森本]へ・・・

ところが、22時を回っていたので暖簾は仕舞われていました。ん~残念。



仕方がないので直ぐ近くにある[鳥竹 総本店]に入ることにしました。



砂肝とコンニャクのお通しDE生ビールをグビグビグビッと・・・旨いなぁ!!



でもって、品書きと睨めっこして先ずは時価と書かれた一串うなぎを注文・・・

10分くらいで運ばれて来た一串うなぎ。ん~、フワリとしていてなかなかです。



続いて「やっぱ焼き鳥は食わんと」ということでつみれ(変化球だけど)をば。



うーむ、コレはちょいと焼き過ぎですかね。苦みが先に来るんですよね。惜しい。

それでも此の三品で生ビールと麦焼酎を2杯・・・〆は厚あげDE麦焼酎です。





厚あげは大きめのヤツがまるまる一つ。かなり満腹になりましたよ。ご馳走様。

炭火串焼な日々

2015年05月08日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
市ヶ谷の[日本橋 角吉 市ヶ谷店]で炭火串焼 しろ×2

+かしら×2+ポテトフライ(ハーフ)+自家製つくね(卵黄付)

+瓶ビール+酎ハイ+黒霧島+お通しです。

炭火串焼 しろ¥162-×2+かしら¥194-×2+ポテトフライ(ハーフ)¥302-

+自家製つくね(卵黄付)¥302-+瓶ビール¥626-

+酎ハイ¥410-+黒霧島¥410-+お通し¥302-で、¥3,064-也。

前回、もつ焼屋なのにもつ焼を食べなかった此方でもつ焼を食べることに・・・



前回同様お通しの鮪ブツをいただきながらビールと串焼のしろとかしらを注文、



10分くらいで運ばれて来たしろ&かしら、しろもかしらも程良い噛み応えです。





私的にはしろは七味唐辛子、かしらは辛子が好きなのでそれでいただきました。



ハーフのポテトフライ(マックポテトみたいだな)を挟んでつくねを注文・・・





ほぅ、こーゆータイプですか。鶏照焼ハンバーグに卵黄ね。なかなかの品でした。

串盛り合わせな日々

2015年05月04日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
神奈川の新横浜にある[万福]で串盛り合わせ

+紅しょうが+生ビール+レモンサワー×3です。

串盛り合わせ¥600-+紅しょうが¥300-

+生ビール¥450-+レモンサワー¥350-×3で、¥2,400-也。

山口からの帰り、新横浜駅で下車して立ち食い串カツ屋に寄り道することに・・・







先に生ビールをお願いして出されたキャベツをつまみながら串盛り合わせを注文。



混んでいたので10分近く掛かって串盛り合わせが目の前に出されましたよと。



内容は若どり、なす、しゅうまい、ポテト、ちくわ。しゅうまいが横浜っぽいね。

ソースをどっぷり浸けて「いただきマンモス」・・・んー、悪くない。ウマー。

「こういうのにはレモンサワーだな」とレモンサワーを追加してグビグビグビ♪





レモンサワーを2回お代わりして紅しょうがをいただいてお終い。ごちそーさま。

焼鳥な日々

2015年01月17日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
高田馬場の[鳥やす 本店]で焼鳥 つくね×2+なんこつ×2

+特選串焼 骨付 もも焼き+ぼんにく×2

+野菜串焼 ししとう×2+ねぎ×2+生ビール(中ジョッキ)+生レモンサワー

+ウィスキー リザーブ(シングル)×3+お通し 小おろし+消費税です。

焼鳥 つくね¥80ー×2+なんこつ¥80ー×2+特選串焼 骨付 もも焼き¥400ー

+ぼんにく¥80ー×2+野菜串焼 ししとう¥100ー×2+ねぎ¥150ー×2

+生ビール(中ジョッキ)¥380ー+生レモンサワー¥380ー

+ウィスキー リザーブ(シングル)¥450ー×3

+お通し 小おろし¥60ー+消費税¥290ーで、¥3,840-也。

夜、レンタカーを返却して店を出ると19時半。「こりゃ飲むしかないだろ」ですよ。

高田馬場で飲むなんてあまりないのであっちこっちをウロウロと彷徨いまして

さかえ通り商店街の奥に(途中にも気になる店が在った)かなり匂う焼鳥屋を発見。



「うーむ、此の佇まい煙の多さ・・・匂う匂う、匂いますぞ」と暖簾を潜りました。

入ると案の定満席に近い状態でして、通りの閑散さが嘘のように熱気に溢れています。



1階カウンター席の中程にお邪魔しましてと、品書きをザッと見て生ビールと

つくねとなんこつ、骨付 もも焼きをお願いしました。小おろしで生ビールを飲んで



生レモンサワーに切り替えたところにつくねとなんこつが登場。なかなかウマー♪



特になんこつが良いです。軟骨の周りに付いた肉が多くてお得感があります。うひひ。

次に骨付 もも焼き、半身ですがボリュームがあります。焦げが多いが残念ですけど。





口休めの野菜串焼を挟んでぼんにくを注文。今回はコレが一番でした。ご馳走様。


とり串焼な日々

2015年01月08日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々

つつじヶ丘の[鳥次郎]でとり串焼 つくね×2+とりしそ×2+なんこつ×2

+野菜焼 ししとう×2+ビール アサヒスーパードライ(中生)

+ウィスキー サントリー膳 ダブル×2+つき出しです。

とり串焼 つくね¥130-×2+とりしそ¥130-×2+なんこつ¥100-×2

+野菜焼 ししとう¥100-×2+ビール アサヒスーパードライ(中生)¥390-

+ウィスキー サントリー膳 ダブル¥500-×2

+つき出し¥250-+消費税¥204-で、¥2,764-也。

調布に引っ越した頃からの課題店だった焼鳥屋をようやく訪問してきました。
(3~4回入ろうとしたのだが毎回混んでて断られたので臍を曲げていたのだ)



急な階段を上がって「1人」と告げると「どうぞ」とカウンター席に通されました。

生ビールを注文してつき出しと一緒に出された生ビールをグビグビ。いや~旨いね!



それとなく周りを見ると意外と若い男女が多いんですよ、嬉しいような悔しいような。

「串串!」とつくね、とりしそ、なんこつを注文。どれも小振りですが味はなかなか。





途中でウィスキーのダブルロックに切り替えししとうでサクッと終了・・・ご馳走様。


晩酌セットな日々

2014年10月22日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々

神奈川の京王稲田堤にある[串かつ でんがな 稲田堤店]で晩酌セット

+紅生姜+チューリップ+中(焼酎)+芋 紅さつま×3です。

晩酌セット¥906-+紅生姜¥124-+チューリップ¥206-

+中(焼酎)¥206-+芋 紅さつま¥390-×3で、¥2,612-也。

市ヶ谷で仕事が終わったのが21時半過ぎ、「市ヶ谷で飲むかそれとも」と考え

取り敢えず帰宅の方向で・・・が、乗り継ぎの都合で京王稲田堤で降り、

「1年くらい行ってない彼処だな」ということで[串かつ でんがな]へ。





牛、チキン、ウィンナー、なす、たまねぎ。以前と同じ串かつ 5本セットです。



但し、今回の方が雑ですね、衣がきちんと付いてないし焦げた部分があります。





それでも紅生姜&チューリップを追加して中と芋焼酎を3杯飲んでしまいました。


モツ盛り(5本)な日々

2014年09月03日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
渋谷の[山家 支店]でモツ盛り(5本)

+キリン ラガー生ビール(中ジョッキ)+ハイボールです。

モツ盛り(5本)¥570ー+キリン ラガー生ビール(中ジョッキ)¥300ー

+ハイボール¥470ーで、¥1,340ー也。

15時過ぎ、打合せが終了した後は特に何もなかったので昼酒を愉しむことに・・・

渋谷で昼酒となると定番の[山家]ですかね?・・・てなことで、今回は支店へ。





上品な盛りでしたがもりそば&かき揚げから3時間しか経っていないので注文は1つ。

ちょっと悩みましたが定番の串焼きからモツ盛り(5本)と生ビールをオ~ダ~♪

先に運ばれて来た生ビールを飲んでいると10分程で我がモツ盛り(5本)の登場です。





いやぁなかなかボリューミーな一皿ですこと・・・ま、味的には普通なんですけどね。



で、生ビールが切れたのでハイボールにチェンジ。モツと炭酸飲料は合いますなぁ。


お好み串揚げな日々

2014年05月09日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々

市ヶ谷の[とんかつ うちの 市ヶ谷店]でお好み串揚げ トリしそ

+海老しそ+エリンギ+ししとう+ハーフポテトサラダ

+ビール 瓶ビール(キリン)+焼酎 自然栽培芋×3です。

お好み串揚げ トリしそ¥200-+海老しそ¥350ー+エリンギ¥100-

+ししとう¥100-+ハーフポテトサラダ¥350-

+ビール 瓶ビール(キリン)¥550-+焼酎 自然栽培芋¥450-×3で、¥3,000-也。

夜、ちょっと遅くなったので此の街で飯&飲みを遂行すべくあっちこっちを

見て回るも「今日は此処だ」という店に巡り会わず時間だけが過ぎていき・・・

「もう此処でいいや」と以前訪れたとんかつ屋の暖簾を潜ることにしました。



ほぅ、夜は串揚げやおつまみもあるんですね。それじゃあ串揚げとポテサラをば。



ハーフのポテサラ、それとトリしそ、海老しそ、エリンギ、ししとうを注文です。

で、先にハーフのポテサラが登場・・・お、多いですねぇ。ハーフなんですか?



2種類のドレッシングも運ばれて来ましたが私はとんかつソースでねと・・・



うん、旨い・・・ポテサラとソースの付いたキャベツがB級的でイイ感じです。
(ちょいとポテサラに辛子を混ぜてみたら旨さ倍増っす!)

程なくして串揚げが来ました。お、結構洒落てるじゃないの!?・・・意外だな。



但し、油切れが今一つの残念な仕上がり・・・でも焼酎には合いました。うはは。


やきとりな日々

2014年05月05日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
稲城にある[とろや]のやきとり 鶏もも×2

+ハツ×2+すなぎも×2+レバー×2+せせり×2です。

やきとり 鶏もも¥140ー×2+ハツ¥130ー×2

+すなぎも¥130ー×2+レバー¥120ー×2+せせり¥150ー×2で、¥1,340ー也。

昨年だったかな?・・・占い屋(稲城なんかで珍しい)の後に出来た

持ち帰り専門のやきとん&やきとりの店を今更ですが訪れることにしました。



此の一角の飲み屋2軒とファミレス以外は飲食店の無い場所にポツンとあります。

「大丈夫かなぁ~」と思いながら店に入ると若いお兄さんが炭火で焼いてます。



意外や意外ですね。品書きはやきとん、やきとり、から揚げ、カレーもあるんだ。

そんな中から店主にお任せで10本お願いして待つこと6~7分で焼き上がりました。

早速自宅に帰って相方と・・・って、寝てるし!仕方なく1人で「いただきます」



お、意外や意外(スミマセン)なかなかいけるじゃありませんか。軟らかウマー。



ただ、小振りなので1本¥120ー~¥150ーというのは割高感が残ります。ご馳走様。

やき鳥盛り合わせ6本な日々

2014年03月26日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
渋谷の[鳥竹総本店]でやき鳥盛り合わせ6本+お通し

+生ビール(小)+チュウハイ+ウィスキー シングルです。

やき鳥盛り合わせ6本¥2,100-+お通し¥189-+生ビール(小)¥540-

+チュウハイ¥470-+ウィスキー シングル¥368-で、¥3,667-也。

此の日は21時頃に渋谷で仕事が終了したのでちょいと1杯ひっかけようかなと。

で、[森本]と[元祖うな鐵]を覗いてみるも生憎と満席状態でして、

フラフラと彷徨いそうになって[鳥竹総本店]が目に飛び込んで来ました。

「おぅ、[鳥竹総本店]でも良いじゃないか」ということで其方へ・・・

運良く1階のカウンター席が空いていたので其処へ滑り込みました。うひひ。





先ずはトリビーの生小をお願いして品書きをじっくりと・・・あれれ?



此処って意外と高かったんだなぁ・・・もうすっかり忘れておりました。はは。

じゃあまぁ、取り敢えず基本のやき鳥盛り合わせ6本でも頼んでみますか。

すると、大振りなヤツが来ちゃいましたよ。そうだ、ボリューミーだったんだ!



先に供されたのはタレ焼のやきとり、鳥きも、ピーマン、つくね、皮です。



その大振りな串を生小とチュウハイで流し込んでいると塩焼の手羽が登場・・・



んーむ、コレも大振りなのが4つも・・・もうお腹いっぱいになっちゃいます。



てんことで、最後にウィスキーのロックでお仕舞い・・・1人じゃツライなぁ。


もつ焼き盛合せ 5本~な日々

2014年03月20日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
五反田の[ばん 五反田店]でもつ焼き盛合せ 5本~

+マカロニサラダ+レバ刺し+サワー×2+レモンです。

もつ焼き盛合せ 5本~¥500-+マカロニサラダ¥280-

+レバ刺し¥360-+サワー¥300-×2+レモン¥100-で、¥1,840-也。

夜、此の街で打合せがあって終了後、久し振りに[日南]へ行くも満席。



仕方なくブラブラと歩いて次の候補を探していると[ばん]を発見しました。



「ありゃま、中目黒から祐天寺に移転した店かな?」と思って覗いてみると

カウンターが1席空いているみたいで其処に通されました。せ、狭いなぁ~。

ろくに身動き出来ないし荷物の置き場にも困る狭さです。椅子、詰め込み過ぎ!

おまけに、某店員が通る度に私の背中にドン!!と当たるけど謝罪もない・・・

「嫌な気分だなぁ・・・」と思いながらも折角だからとサワーとレモン、

それとマカロニサラダとレバ刺しを注文して待っていると先にサワーとレモン、

続いてマカロニサラダ、そして少し間を置いてレバ刺しが差し出されました。



マカサラはマヨネーズが少な目ですが粘度は程々、レバ刺しはまぁまぁかな。



いや、¥360-という値段を考えるとかなりイイ線をいっているんでしょう・・・

1杯目のレモンサワーを飲み干したので2杯目を貰ってもつ焼き盛合せを注文。

塩かタレかお任せかで悩んで塩焼きでお願いしまして、10分程で供されました。



ふむ、コレ等もなかなか大振りだし1本¥100-という値段を考えるとね・・・

ですが、店内の窮屈さと横柄な店員のお陰で良い面が霞んでしまいます。残念。

うなぎコース七本な日々

2014年02月22日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
吉祥寺の[うな鐵]でうなぎコース七本+エシャレット+つくね自家製

+手羽先+ビール(サッポロ)中ビン+ウィスキー(W)×3+お通しです。

うなぎコース七本¥1,400-+エシャレット¥380-+つくね自家製¥200-

+手羽先¥250-+ビール(サッポロ)中ビン¥570-

+ウィスキー(W)¥550-×3+お通し¥200-で、¥4,650-也。

夕方、此の街で打合せが終わったので久し振りに飲んで帰ることに・・・

「さぁて、何処へ行こうかなぁ♪」と悩んだ末に路地奥にある此方へ。





コース7本とエシャレットと中ビンを注文すると中ビンとお通しが出され

続いてエシャレット(綺麗ね)、少し待って目前で焼かれたコース七本が登場。





旨い。レバー、短尺、バラ身、串巻、ヒレ、きも、カブト、どれも旨いなー。

エシャレットもスーパーだと鮮度の落ちたヤツに当たりますが此処のは良い。



ビールが切れたのでウィスキー(W)に切り替えてつくねと手羽先で〆・・・





若い頃は鰻丼や鰻重ばかりでしたが40を過ぎてからは鰻串の方が好きだなぁ。

もっと身近に鰻串を出す店が在ると・・・いやいや、それだと通っちゃうか。

串揚げ盛り合わせな日々

2013年12月21日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
市ヶ谷の[大阪 串揚げ 全国ひもの市 串の陣 市ヶ谷店]で

串揚げ盛り合わせ+カキフライ+ホッピー

+山崎ロック ダブル×2+中×2+お通しです。

串揚げ盛り合わせ¥580-+カキフライ¥580-

+ホッピー¥380-+山崎ロック ダブル¥780×2-

+お通し¥300-中¥150-×2+消費税¥185-で、¥3,880ー也。

靖国通りに出ている看板が気になっていたのでちょいと寄り道することに。



いざ入ってみると・・・あれれ?・・・客が誰も居らっしゃいませんよ?

思わず「やってますか?」なんて聞いちゃったりして・・・大丈夫かな?

ま、ボッタクられる事はないでしょうからとホッピー&盛り合わせを注文~。

すると徐に炭の入った一人用の七輪がドン!と置かれて「お通しです」って。



ははぁ、いきなりこーゆーのを出しますか・・・じゃあ早速・・・



で、アチチチ!なんて囓ってると本命の串揚げ盛り合わせが供されました。





内容は豚カツ、れんこん、たまねぎ、ウインナー、うずら、マグロメンチ。

出された時には既に揚げ油が滴り落ちていたように油切れがイマイチ・・・

それでもまぁ揚げ立てでホッピーをやっつけるのは悪くはありません。うふ♪

誰も居ないのを良いことにハイボールをダブルのロックにしてもらって

油切れがイマイチと思いながらもカキフライを追加。お、コレはイイ感じ。



なので、もう1杯山崎のダブルロックを飲んで帰宅しました。ごちそーさま。

もつ焼きな日々

2013年08月27日 | 焼鳥ともつ焼と串揚げと鰻串焼な日々
代々木八幡の[七福]でもつ焼き かしら、しろ、なんこつ

+野菜 ししとう+もつ煮込み+プレーンオムレツ

+生 中ジョッキ+ホッピー(白)+焼酎のみです。

もつ焼き かしら¥120-、しろ¥120-、なんこつ¥120-

+野菜 ししとう¥220-+もつ煮込み¥480-

+プレーンオムレツ¥650-+生 中ジョッキ¥650-

+ホッピー(白)¥460-+焼酎のみ¥300-で、¥3,120-也。

埼玉の熊谷で仕事を終え、渋谷で機材車を降りて代々木八幡駅へ・・・

「ちょっくら一杯やってきますかね」ということで路地奥にある此方へ。



トリビーの生 中ジョッキともつ煮込みをお願いしてプハーッとな・・・



ふと、横の壁を見ると此の1号店は今月末で一時休業とのことです。



実に惜しい、此のもつ焼きの煙が染み込んだ古びた空間が良いのにな-。

ま、それはさておき、ホッピーに移行してもつ焼きをお願いしました。



先にししとうが来た後、遅れること3分でかしら、しろ、なんこつが登場。



今回はタレでお願いしました。やや甘めのタレ、肉質は良好。ウマー♪

〆はプレーンオムレツ、ご覧のように出来はそこそこですが量は多かった。