引き続きまして、台湾出張です。
池上から南下して台東。台風の傷跡が残っていましたが無事に泊まれました。


此の地で2泊、1泊目のユースホステルは使い勝手が今一つでしたが2泊目の
[娜路彎大酒店台東(フォルモサン ナルワン ホテル&リゾート台東)]は
台東ではなかなかの上宿でしたので快適に過ごせました。朝飯も意外と美味。











中華系が続いたのでここぞとばかり洋食(種類は少ないけど)に走っちゃいました。
何が美味しいって、果物ですね。パイナップルとマンゴー、ライチも良かったなぁ。

夕飯は[東鼎牛肉麺館]で酢醬拌麵です。65元也。




挽肉ばかりではなく細切れ肉やザーサイが素敵。
他の料理もなかなかでビールが進んでしまいました。はは。


次に台東から嘉義へと移動・・・途中、昼飯を豚足飯が名物の
[萬巒豬腳 里港餛飩原創店]でA餐 豬腳飯です。90元也。








入ったのが15時過ぎと遅かったのが幸いしてコーラではなく
マンゴーシャーベットに変えてくれました。ラッキーです。謝謝。
日本の一般的な豚足料理と違い醤油ベースで煮込まれた一品、気に入りました。
翌日、台湾の観光地である奮起湖、そして阿里山へ・・・




昼飯は奮起湖の[登山食堂]で機関手です。170元也。
観光地なので池上の弁当と比べるとちょっと高いですかね。




阿里山の宿は[阿里山賓館(アリサンハウス)]。
今回の宿で1番の上宿。流石に老舗の観光ホテル・・・雰囲気が良いです。







部屋(フォースルーム)、夕飯(ビュッフェ)ともに満足。長居したいな。












翌朝は祝山で御来光。防寒したけど標高約2,400Mなので結構寒かったです。
(行かれる方はインナーを1枚余分に持っていくことを勧めます)








つづく。
池上から南下して台東。台風の傷跡が残っていましたが無事に泊まれました。


此の地で2泊、1泊目のユースホステルは使い勝手が今一つでしたが2泊目の
[娜路彎大酒店台東(フォルモサン ナルワン ホテル&リゾート台東)]は
台東ではなかなかの上宿でしたので快適に過ごせました。朝飯も意外と美味。











中華系が続いたのでここぞとばかり洋食(種類は少ないけど)に走っちゃいました。
何が美味しいって、果物ですね。パイナップルとマンゴー、ライチも良かったなぁ。

夕飯は[東鼎牛肉麺館]で酢醬拌麵です。65元也。




挽肉ばかりではなく細切れ肉やザーサイが素敵。
他の料理もなかなかでビールが進んでしまいました。はは。


次に台東から嘉義へと移動・・・途中、昼飯を豚足飯が名物の
[萬巒豬腳 里港餛飩原創店]でA餐 豬腳飯です。90元也。








入ったのが15時過ぎと遅かったのが幸いしてコーラではなく
マンゴーシャーベットに変えてくれました。ラッキーです。謝謝。
日本の一般的な豚足料理と違い醤油ベースで煮込まれた一品、気に入りました。
翌日、台湾の観光地である奮起湖、そして阿里山へ・・・




昼飯は奮起湖の[登山食堂]で機関手です。170元也。
観光地なので池上の弁当と比べるとちょっと高いですかね。




阿里山の宿は[阿里山賓館(アリサンハウス)]。
今回の宿で1番の上宿。流石に老舗の観光ホテル・・・雰囲気が良いです。







部屋(フォースルーム)、夕飯(ビュッフェ)ともに満足。長居したいな。












翌朝は祝山で御来光。防寒したけど標高約2,400Mなので結構寒かったです。
(行かれる方はインナーを1枚余分に持っていくことを勧めます)








つづく。