引き続きまして、台湾出張です。
台湾を一周後、再び南下して台中、彰化、高雄、坊山方面へ・・・
さてさて、台中に宿泊した翌日、彰化へ移動の途中に昼飯、
員水の[九龍香港燒臘快餐 員水店]で招牌三寶飯です。90元也。
ご飯の上に豚肉と烤鴨肉と鶏肉の焼いたのと、野菜炒めや
目玉焼きを載せ、佃煮や漬物も添えられた一皿。素朴な料理でした。
夕飯は彰化の[林聰明 沙鍋魚頭]です。人気店で20分待ちましたよ。
注文は沙鍋菜+魚肉、三色蛋、茭白筍、茄子など。なかなかでした。
高雄に移動して宿泊、宿は[翰品酒店(シャトー・ド・シン)]です。
第一印象はクールです。綺麗ですが、安らぎ感は希薄だったかな・・・
しかも、此のホテルでも前日の残りご飯に当たりました。大らかですね。
でもって、高雄から新幹線で台北へ、そこからタクシーで台北松山空港へ。
長いようで短い台湾出張でした。帰国して思ったのは、人も食もとても
好感が持てたのですが・・・朝昼晩と中華の連続は、正直、飽きました。
おしまい。
引き続きまして、台湾出張です。
此の日は追分、日南、白沙屯、苗栗、台北という行程でした。
昼飯は追分から日南へ行く途中にある大甲の[金饌魯肉飯]です。


飯類か麺類かで悩んで麺類をチョイス、招牌麻醬拌麵。50元也。

店先にある厨房(日本では殆どが奧にあるよね)で
先払いしてから2階に通されて待つこと5分くらいで運ばれて来ました。



ピーナッツペーストが濃厚、私的には半分でいいかな。それでも旨し。
白沙屯の夕日。

夜、苗栗から新幹線で台北に到着して宿泊。翌日、平渓線へ・・・
十分。




平渓。




青洞。



線路の上を歩くのは東南アジアでよく見られる光景ですけど、
天壇という風船上げもその上でやるのだから凄い。ま、[台湾鐵道]は
規制したいようですが・・・現地の様子を見ている限り、難しい感じかな。
一つ気付いたのは子供が多いことです。日本より確実に多いと思いました。
つづく。
此の日は追分、日南、白沙屯、苗栗、台北という行程でした。
昼飯は追分から日南へ行く途中にある大甲の[金饌魯肉飯]です。


飯類か麺類かで悩んで麺類をチョイス、招牌麻醬拌麵。50元也。

店先にある厨房(日本では殆どが奧にあるよね)で
先払いしてから2階に通されて待つこと5分くらいで運ばれて来ました。



ピーナッツペーストが濃厚、私的には半分でいいかな。それでも旨し。
白沙屯の夕日。

夜、苗栗から新幹線で台北に到着して宿泊。翌日、平渓線へ・・・
十分。




平渓。




青洞。



線路の上を歩くのは東南アジアでよく見られる光景ですけど、
天壇という風船上げもその上でやるのだから凄い。ま、[台湾鐵道]は
規制したいようですが・・・現地の様子を見ている限り、難しい感じかな。
一つ気付いたのは子供が多いことです。日本より確実に多いと思いました。
つづく。