群馬の四万温泉にある[四万やまぐち館]です。
両親から[三越伊勢丹]の宿泊クーポン券を頂戴したので宿の空き状況と
我が家の条件(というか私の疲労度)を考慮した結果、群馬の四万温泉へ。
途中のSAで昼飯をいただき、渋川で苺狩りを堪能してから今回の宿に到着です。
ほほぅ、川沿いに建つなかなか立派な旅館ですこと。車を係の方に預けて中へ。
事前に調べてはおりましたが「昭和の団体向け温泉旅館」という風情ですなぁ。
部屋は5階(五丁目と表示している)にある510号室、
1泊2食¥10,500-+入湯税¥150-で、¥10,650-也。
手入れはしてありますが老朽化しているのは否めません。予想より庶民的かな。
さて、そんなことを相方と話しながら宿自慢の温泉である四万川の湯へ・・・
湯上がりに寛げる部屋を抜けて脱衣所へ、そして内風呂。続いて露天風呂へ。
露天風呂と言っても屋根があるので開放的ではありませんが川風が気持ちいい♪
部屋に帰ってお決まりのビールを飲んだ後は宿の中を散策。月見台って好きです。
そんでもって、夕飯の時間が来たので[八之助茶屋]へと向かいました。
(宿泊のグレードによって食事処が違う仕組みになっているようだ)
うーむ・・・食事の開始時間は選べるけれど全ての席に配膳されてるのね・・・
刺身なんかカピカピになってますよ!?・・・料理も食前酒に前菜(蒟蒻素麺)、
刺身のサラダ仕立て、陶板焼き、饂飩、スペアリブ。後はセルフのご飯と汁物。
そりゃクーポンですけどね、ちょっと寂し過ぎませんか?女将さん・・・つづく。
最新の画像[もっと見る]
-
goo ブログな日々 2年前
-
揚げなすのおろしそばな日々 2年前
-
揚げなすのおろしそばな日々 2年前
-
揚げなすのおろしそばな日々 2年前
-
揚げなすのおろしそばな日々 2年前
-
揚げなすのおろしそばな日々 2年前
-
揚げなすのおろしそばな日々 2年前
-
揚げなすのおろしそばな日々 2年前
-
揚げなすのおろしそばな日々 2年前
-
とろたく細巻な日々 2年前
こういう「昭和の団体向け温泉宿」っていうのは、どーしてもこういう「残念さ」がつきものなンですよねぇ・・・・・
まぁ、元々が団体向けのスタイルでずぅ~っとやってこられたモノですから「個人客」のもてなし方が分からない。
更に、いくら流通が良くなったとはいえ「景色と温泉」が売りとなると、コレもどーしても「山奥の秘境」なので、ナカナカ鮮度の良いモノにはありつけない。
こういうお宿は美味しいものを求めるのではなく、日々の忙しさを忘れ、ただのんびり温泉に浸かるのを目的になさるのが良いかと思いますよ。
景色とお湯は抜群な訳ですからね。(苦笑)
ただ、でしたらもう少しこぢんまりとした旅館か民宿の方が良かったかなと・・・
ま、行って初めて分かる部分もありますから難しいですね。でも、そこも含めて旅行は楽しいのかな・・・と♪