京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

世界遺産 下鴨神社。

2009-11-13 13:05:17 | 妻!日記
非常に遅ればせながらなのですが・・・
今朝、下鴨神社に七五三のご祈祷に行って来ました。

地域によって様々?かもしれませんが
本当は数えの3歳で行くべきもの?

でも
あ~んな自己主張の強い、小さいのを
この時期に連れて行くなんてね~
来年でい~よ
と言ってる間に
今年の10月

イベント用意で若!が忙しくて
デパート催事もあったし・・・

11月になり
非常にまずいことに
4歳の誕生日も刻々と近づいてくる始末

やばい
4歳までには済まさなくては
てことで
何の用意もないまま
ご祈祷だけ行くことになりました。

(て勝手に自分で決めたんですけどね)

大原を出るときは
小雨がパラついてたんですけど
市街に入ると
まだ降ってなくてラッキー

しかも大安ですから日取りは最高
(と胸に言い聞かせ)

長女の幼稚園が始まる前に
行って来ました。



朝の8時半過ぎ
まだ人も少ないです。



世界遺産になっている糺の森
鬱蒼としてます。



祈祷受付が始まるのが
9時からで
長女の幼稚園が10時20分から始まるので
それまでに間に合わそうと思った次第・・・

ちなみに
着ていった服は
園の制服


(笑ってごまかそう

受付場所のカーテンが開いてすぐに
行ったら
朝礼が終わるまで20分ほどかかります
と言われました。

なので
雨が降る前に撮っておこうと
娘の写真をパチパチ撮りました。



イチョウの木がきれいです。



赤とのコントラストが冴えてました。



肝心の七五三ご祈祷
神殿にあがってお参り

でも
そういう場所が怖い長女
しかも太鼓の音がするから余計に不気味

真ん中に「ひとりで」座って
と言っても座ってくれない

なんとかお膝に乗せて・・・

でも早く帰りたくて
荷物を持って出るしたくしてるし

ちょっと大変でした。

手抜きの七五三でしたが
このくらいでちょうど良いかも

母!が不機嫌になるのが
一番嫌でしょうしね

年明けて
お兄ちゃんたちも連れて
ゆっくり写真撮影してもらいます