ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

私の楽器(フルート) その2

2010年09月06日 06時02分39秒 | フルート
 メインのフルートは、パールのオペラ(総銀)です。フルートの教室に通うために購入しました。現在では、金のフルートが全盛ですが、私が吹き始めたころ、フルートに最も適した材料は銀と言われており、私も総銀を買うことが最終目標でした。昔、テレビで拝見した吉田雅夫先生も銀のフルートでしたし。

 購入時には他の同クラスの楽器も比較しましたが、どのメーカーのものも大きな差は感じられず、どれも良かったのですが、この楽器の音の清澄感と低音の独特な響きが気に入ったので、選びました。他にはムラマツのSRもうわさ通り良かったと思います。

 教室の先生にお尋ねして見ると、特定のメーカーにこだわりをお持ちではないとのことでしたが、ご自身の楽器はムラマツのようです。意外にも、私のメインがH管である点にご興味をお持ちのようでした。H管が流行るのは最近の傾向だからでしょうか。

 このオペラ、私はとても満足しています。総銀の中でも高価なものですが、良さそうだと言われる仕様をほぼすべて備えていることもあり、今後の買い替えは全く考えていません。万一、宝くじに当たったら、フルートよりヴァイオリンに注ぎ込みたいです。と言うのは、フルートのこのクラスはプロでも使えますが、ヴァイオリンの場合、プロが使う楽器は1000万円を超えると言われているからです。では、お前はヴァイオリンのプロかと聞かれると、ただのヘボです。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の楽器(フルート) その1 | トップ | 私の楽器(フルート) その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フルート」カテゴリの最新記事