先ずは、5日の土曜日は、
『区立小中一貫教育校大泉桜学園開校記念行事』
に、議会を代表して出席してまいりました。
大泉桜学園は、練馬区初の小中一貫教育校です。
式典の会場である体育館には、教職員の方々、ご来賓の方々、地域の方々が出席されているのはもちろんのこと、今までにない光景は、在校生の出席が、第4・6学年と第7・9学年ということでありました。
小中一貫になってからは、初めて足を運びましたが、もともと小中学校が隣接していたため、建物の雰囲気は変わることのないまま、異年齢の生徒たちが、いろいろな場面でこれまで以上に活動を共にするという試みをしているとのことですが、初めての私が伺っても「優しさと落ち着き」を感じることができました。
関係者の皆様方に感謝申し上げたいと思います。
そして、6日の日曜日は、
先ず午前中は、

練馬消防署管轄内の町会防災組織による、
『防災コンクール』
に、出席させていただきました。
参加の地域としては、春日町・小竹町・栄町・桜台・豊玉・平和台・貫井・氷川台でした。
なんと、わが街豊玉から優勝チームが!!
「豊玉第4町会防火防災会」です。しかも2年連続

準優勝は、「豊玉西町会」

と、桜台親和町会レスキュー隊
3位には、豊玉第1町会防災会Bチーム
練馬中央自治会防災会
桜台自治会防災部
皆様、おめでとうございます
そしてお疲れ様でした
そして、終了後は
『関東舞踊連合会総会』
に出席のため、箱根へと
帰りは、ちょっとばかり渋滞にはまり、23時近かったです
と、大まかなところではこんな感じでした。
さー今日から月曜日!気合を入れて
『区立小中一貫教育校大泉桜学園開校記念行事』
に、議会を代表して出席してまいりました。
大泉桜学園は、練馬区初の小中一貫教育校です。
式典の会場である体育館には、教職員の方々、ご来賓の方々、地域の方々が出席されているのはもちろんのこと、今までにない光景は、在校生の出席が、第4・6学年と第7・9学年ということでありました。
小中一貫になってからは、初めて足を運びましたが、もともと小中学校が隣接していたため、建物の雰囲気は変わることのないまま、異年齢の生徒たちが、いろいろな場面でこれまで以上に活動を共にするという試みをしているとのことですが、初めての私が伺っても「優しさと落ち着き」を感じることができました。
関係者の皆様方に感謝申し上げたいと思います。
そして、6日の日曜日は、
先ず午前中は、

練馬消防署管轄内の町会防災組織による、
『防災コンクール』
に、出席させていただきました。
参加の地域としては、春日町・小竹町・栄町・桜台・豊玉・平和台・貫井・氷川台でした。
なんと、わが街豊玉から優勝チームが!!
「豊玉第4町会防火防災会」です。しかも2年連続


準優勝は、「豊玉西町会」

と、桜台親和町会レスキュー隊
3位には、豊玉第1町会防災会Bチーム
練馬中央自治会防災会
桜台自治会防災部
皆様、おめでとうございます


そして、終了後は
『関東舞踊連合会総会』
に出席のため、箱根へと

帰りは、ちょっとばかり渋滞にはまり、23時近かったです

と、大まかなところではこんな感じでした。
さー今日から月曜日!気合を入れて
