


本日は、総合・災害対策等特別委員会が開催されました。
その委員会において、平成26年12月から導入した練馬区の起震車「ねり丸号」に委員会として視察および試乗いたしました。
なぜ今頃?と思われるかもしれませんが、この度「ねり丸号」は、平成28年熊本地震の地震プログラムを新たに追加したので、その体験をさせてもらいました。
このプログラムの特徴は、以下の通りです。
1.開始10秒で前後・左右・上下のそれぞれの揺れが一気に震度7に達する。
2.前震・本震(それぞれ最大震度7)2回の地震が1分間で再現されている。
実際に体験して、特に2回目の縦揺れがひどく、多くの被害が出てしまったことが理解できました。
今後「ねり丸号」は、防災訓練を中心に、区民防災意識向上の図るために区内中を回りますので、区民の皆様方は一度体験、ご確認いただきたいと思います。